マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 60分前後
  • 12歳~
  • 2021年~

新幹線 0系リーゼンドルフさんのレビュー

254名
6名
0
約1年前

東京2020という黒歴史(主観)の五輪より以前に行われた戦後間もない復興期に行われた五輪事業の一環として、東京~大阪間をつなげる高速鉄道、それが新幹線である。

当時の写真を思わせるパッケージ。


ボードはそれほど大きなくコンパクトにまとまっており、大阪~東京間の各駅を表している。初期状態は駅の建設予定地ではあるが鉄道も敷かれておらず、駅も建てる前の聖地すらしていない状態になっている。


ではプレイの具体的な流れを軽く追ってみたいと思う。


ボードの上に置かれた5枚のカードがある。これらはターンごとのイベントカードとなっている。このゲームは5ラウンドのうちに新幹線の建設や五輪協賛に力を入れたかによって点数が変わっていき、最終得点が高い人が勝利する。


大抵ゲームの初期資金というのは決められているが、このゲームの初期資金はプレイ人数ごとに使うカードは変わるが、この5枚のカードの下にある数値の合計が初期資金となっている。



中間車両の購入


このゲームのメインとなるアクションカードの購入である。各プレイヤーはカードを一枚購入する。


カードに自分のプレイヤーカラーの新幹線トークンを置いて、一番左のプレイヤがスタートプレイヤーになります。



左のタイルに並べて右に書かれている特典をもらいます。



そして購入したカードは初期でもらっている先頭と後部車両カードの後部車両を右にずらして置きます。以降購入したカードは右へとずれて配置されることになります。


アクション実行


イベントカードには上から3つの情報が描かれています。黒く囲まれているのは線路敷設の相場です。5年という長い期間で行われた事業です、相場がころころ変わることもありました。その年によって費用が変わっていきます。

この年はBなのでBにマーカを配置します。敷設費用は高くなると得られる勝利点も高くなります。

黄色い囲みはこのラウンドで行えるアクションの数ですが、自分のカードに描かれた信号機アイコンがプレイできるアクションを示しており、注意の標識はこのアクション能力を改良する効果があります。

先頭車両場合自分のカードは2金を消費して、他人の先頭車両のみ利用が可能で2金を相手に渡してプレイができます。(ちなみ設備費用とは別です)


赤で囲った部分は、プレイヤーが共通で使えるアクションとなります。

しかし1度使ったアクションは基本1度きりで他のアクションをしないといけません。アクションを1つ使わない(使えない)となった場合1金もらえます。


駅完成までの流れ

それでは駅完成までの流れをざっくりと説明します。


初期盤面で3箇所あるオリンピックの会場のある駅が表示されています(これは毎ゲームごと変わります。


手始めに京都駅を着手したいと思います。アクションをすると下の黒丸部分に整地費用と獲得勝利点がでています。1金支払います。


京都駅にあったトークンを裏返して先頭車両に置いておきます。これで京都駅は整地され建設が可能になります。


線路敷設の基本費用はラウンドごとに変わっており、今回はBになっています。基本資金1金を支払い勝利点2点を獲得します。


こうして京都駅部分の線路は敷設されました。



基本費用3金を支払って、駅を建設します。駅は白、黒、金の3種類があり上からどれか取っていき左右に書かれている勝利点を獲得します。


これで京都駅は完成しました。


オリンピック会場の駅を第一に優先する理由は後述するとして、完成した駅のデメリットを


以降中間車両を購入する際、駅が建設していたカードを購入すると+2金の費用がかかります。


駅の価値について

駅の色が3色ある理由ですが、イベントカードと地図の境目にトラックがあります。これは各種類の駅のクオリティー争いをしています。


これはどこで変動しているかというと、カード購入した時に費用と一緒に表示されていて、購入するとその色の価値が上がっていきます。


あとスタートプレイヤーを獲得した人も任意で動かすことができますし、アクションカードの中にも動かせるカードがありますが。


初期カードの後部車両は各プレイヤー共通でもっています。


ゲーム終了時にどの色のコマが最も右に進んだかによって、建てた駅の中間車両カードを持ってるごとの得点が変わってきます。(ただし線路と駅は完成している必要があります)


オンピック会場



先ほど紹介したオリンピック会場はエリアマジョリティー争いができる場所となっています。一位の人がその駅の得点を追加でもらえます(線路と駅が完成していれば話ですが・・・)


置くだけでも恩恵はもらえますが、右の場所は特殊で車両の位置を好きな車両の間に入れることができる効果を持っています。(そんなことをする必要があるのか?については後ほど)


ちなみにこの聖火台トークン(そういうことらしい)を使い切らないと余ってるごとにマイナスの勝利点を受けることになります。


得点計算


これらを5ラウンド行うとゲーム終了となります。各駅の得点は線路と駅が完成しているかどうかで得点源になるか決まります。線路が敷設されていない部分は、駅ができていようが、作業が遅れてるとして、-3点になります。


そして自分の購入した中間カードに駅が完成しているかどうかで得点が決まります。


そして先頭車両から右にカードが昇順に並べられているかでも得点が変わってきます。

線路と駅が完成している駅がどれだけ長く続いているかによって得点がかわります。


例えば大阪、京都、米原、羽島まで完成して繋がっており、かつカードが昇順で並べられていたら1枚につき3点の勝利点が入ります。ちなみに同じカードでは勝利点はもらえませんが、接続の効果は残ります。


あとは所持金と線路トークンからも勝利点が入ます。


プレイ時間も40~60分と軽量級に近い中量級の重さで、BGGでも2.72となっています。

アクションはカードのアイコンに依存しているところは大きいですが、言語依存は説明書以外特になく、日本人ならなじみのある都市がてたりととっつきやすいイメージがあります。


ただ得点の取り方が、やや複雑で。都市の完成をしないと得点が取れないとわかると、その中間車両カードを持ってしまった以上、完成しないとマイナス点を取られてしまう。

しかしその車両に描かれたアクションがどうしても欲しいというこのジレンマですよねぇ。

そして昇順に並べたり、聖火台も置かないといけないといけないと、忙しいです。


駅の完成に関してはプレイ人数によって変わります。ただBGGの投票を見ると3人と意見が多いみたいですが、ソロ、二人、四人との差はそれほどないので僅差だと思います。


で・・・これが日本語版で出てもおかしくない気もしますが、

個人的な考えたと東京2020の悪評の部分が影響しているのかもしれないとおもったりします。


当時のノスタルジックな雰囲気を味わってみたい方、新幹線敷設を味わってみたい方など機会がありましたら遊んでみてはいかがでしょうか。


最近ですとたまにバネストさんの方で入荷していたりします。

この投稿に6名がナイス!しました
ナイス!
ひいらぎ ぎんが
ととゆき
じむや
MIFFYBX
Sato39
びーている / btail
リーゼンドルフ
リーゼンドルフ
シェアする
  • 62興味あり
  • 81経験あり
  • 15お気に入り
  • 51持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

リーゼンドルフさんの投稿

会員の新しい投稿