- 3人~5人
- 45分前後
- 10歳~
- 2007年~
王宮のささやきまつながさんのレビュー
まつながさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 63興味あり
- 503経験あり
- 71お気に入り
- 332持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | 王宮のささやき |
---|---|
原題・英題表記 | Palastgeflüster |
参加人数 | 3人~5人(45分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2007年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ミヒャエル・リーネック(Michael Rieneck) |
---|---|
アートワーク | 秋津 たいら(Taira Akitsu)アレクサンダー・カルチ(Aleksander Karcz)キャシー・コワル(Kathy Kowal) |
関連企業/団体 | アドルング シュピーレ(Adlung Spiele)cosaicホモ・ルディカス(HomoLudicus) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
まつながさんの投稿
- レビューモンドリアンMondrian: The Dice Game画家のモンドリアンをテーマにした、とても鮮やかで楽しいダイスゲーム!ジェリ...1日前の投稿
- レビューカバーミーCover Me箱の裏までザ・雑誌!って感じに作り込まれています!今週日本語版が出るカバー...8日前の投稿
- ルール/インストカバーミーCover Me女性向けの外国のおしゃれファッション雑誌にしか見えないカバー・ミー。最初T...12日前の投稿
- レビュースカラビアScarabya日本語版発売が発表されましたね!確かGenConで発売されて話題になってい...約2ヶ月前の投稿
- ルール/インストスコヴィル・ラボScoville: Labsアメリカアマゾンで2000円くらいで買えるので、スコヴィル好きだしーと思っ...約2ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:忘れられた部族Caverna: The Forgotten Folk初カヴェルナを拡張入りで遊びました~面白い!!カヴェルナは2人用しか遊んだ...約2ヶ月前の投稿
- レビューブンプ星人Bunpu Seijinディアシュピールで見かけて、遊んでみました~!準備、ランダムで2つの軸が決...約2ヶ月前の投稿
- レビューニュートンNewtonニュートン。マルコポーロやロレンツォと同じデザイナーさんで、エッセンで出て...2ヶ月前の投稿
- レビュー空手トマトKarate Tomate今年のエッセンで発売された、クニツィア作品。空手してるトマト…さくっと終わ...2ヶ月前の投稿
- ルール/インストサンタズ・ワークショップSanta's Workshopルールの概要です!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<準備>1.スター...2ヶ月前の投稿
- レビューナショナルエコノミー・グローリーNational Economy Gloryナショナルエコノミー、ナショナルエコノミーメセナに続く、独立拡張のナショナ...2ヶ月前の投稿
- レビューアズール:シントラのステンドグラスAzul: Stained Glass of Sintra今年のエッセンで発売された、アズールの独立拡張。アズールと組み合わせて遊ぶ...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューウボンゴウボンゴってなんやねん!と思ってゲームしましたが、終わるころには、頭の中がウボンゴ!(意味不明)ルール自体は非常に...約3時間前by だかさん
- レビューグリッズルドゲームから得られる感情は、勝利の喜びだけではない。勝利のために、私たちはゲームをするのでしょうか?たしかに勝利は気...約5時間前by あすか正太@ぽんこつ団
- レビュー盗賊市場大きな話題にはなっていませんが、割と評判がいいようなので、積んゲーの山から思いつきで引っ張り出しました。テーマは、...約9時間前by Bluebear
- レビューインサイダー・ゲームお題を知っているのはインサイダーとマスターだけ…。インサイダーは、他のプレイヤーに気づかれないように市民を答えへと...約11時間前by Yu@underscore_lab
- レビュー菊花賽4/10 麻雀を単純化し過ぎたゲーム場面における選択肢が自明すぎて、ただの運ゲーに感じる。もう少し考えさせる仕組み...約12時間前by ピンキーパイと化した虞翻
- レビューコロレット単純なルールで奥が深いもうちょっとオシャレ、かわいい、かっこいい…みたいなデザインならもっと気が出そう約22時間前by よよーんえり
- レビューブラフ / ライアーズダイス私はだいすきですが、途中で脱落者が出てしまうのがシビアなゲームです。約22時間前by よよーんえり
- ルール/インストトーキョージドーハンバイキ『クリームコーン』 500円に向かった100円ロード このゲームのコンポーネントを使って20種類のゲームが遊べるそ...約22時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューケロいろいろシステムがありますが、特にダイス運の要素が強いゲームです。燃料が持つ限り、ダイスキープや振り直しが自由なの...約22時間前by さいスケ
- ルール/インストガニメデ自分用インストメモ(注意点)ルール読んだ人なら分かるはず。・終了条件1人が入植船を4隻出航させた、もしくは地球また...1日前by しれ〜
- レビューミステリーホームズ★7(個人的10段階評価)傑作のポテンシャルを充分に秘めた新しいミステリーボードゲーム!ただし、現状敷居は意外と高...1日前by すあま
- レビューモンドリアン画家のモンドリアンをテーマにした、とても鮮やかで楽しいダイスゲーム!ジェリカフェさんから出ています。モンドリアンの...1日前by まつなが
周りがカードを出しにくくなって困っているところを見るのが楽しいボードゲーム!
カードには色とキャラクター(メイドや将軍、執事など)が書かれています。
色は次のプレイヤーを表し、各キャラクターは手札交換など場に出されたときに発動する効果を持っています。
プレイヤーは手番が来るとカードを1枚出さないといけないのですが、出すのにはルールがあって、同じ種類のカードは出せません。
なので、後半になるほど出すのが難しくなってきます。
負けをひとり作るゲームなので(カードを全て出せれば一人勝ちですが、けっこうレア。)、うまく手札交換などの効果を使いつつ、自分の色のカードが出されないように祈りつつ、負けそうな人に手番を回していければ大丈夫です。
困った顔をしてたりつらい状況を伝えるとたいていつけこまれて手番が来るので、次手番が来たらあがれちゃうかも!くらいの雰囲気がいいかも。。
国王カードというものが中心にあり、状況によってカードの効果がなくなったりするのもさっきまで考えてた勝ち筋を考え直す必要が出てきていいスパイスな感じ。