- 3人~5人
- 45分前後
- 10歳~
- 2007年~
王宮のささやき8件のレビュー
個人的総合評価【55点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・それなりに良く出来たげーむではある・熟練すれば結構面白いのかも?【-】・総じて地味・公式だと長く感じて辛い3点先取くらいが限界・悪くはないが他のゲームをやらずにこれをや...
上品なゲームがまかり通る最近の中では、非常にエゲツなく楽しいゲームでした(もちろん褒め言葉、笑)。まさにパッケージにある通り『自分の番が回って来て欲しくないゲーム』ですね。なにせ、基本的に自分の『勝ち』を目指す、という点においては一般のゲームと同じですが、それは非常に困難な...
最初手札は6枚でスタートし、1枚ずつプレイして自分の場札としてオープンしていき、6枚キャラクターをかぶらせずに自分の前にオープンできたら勝ち。オープンするキャラクターがかぶったらその時点で負け。 キャラクターの効果は7種類で、(道化師、会計士、魔法使い、メイド、英兵、執事、...
6枚のカードを場に出し切ったら勝ち。ただし同じキャラを場に出したら負け。カードの補充は無いので1枚出すごとに自分の首が締まっていく。カードごとに能力があってどの順番で出すのか悩ましい。場に出されたカードが自分の色の場合は次は自分、灰色の場合は一番場にカードを出していない人に...
将軍、魔法使い、メイド、道化師、会計士、衛兵など、役職カードを手札から出していき、役職が重複せず出し切るか、他のプレイヤーが重複してバーストするかで得点が入るラウンドを何度か繰り返す。役職カードにはそれぞれ効果があり、相互に思わくや手札を探り合う思考ゲーム。会計士は、手札を...
1ラウンドしかやってないからまだ何とも言えないけど、自分は嫌いじゃない感じ。時間調整にはもってこいのゲームだと思うが…。メイド→衛兵→メイドのコンボしたのに勝てなかったー(´;ω;`)
各手番ですることは手札のカードを1枚出して、そのカードの色のプレイヤーに手番を渡すだけ。ただし、同じ名前のカードを2枚自分の前に出したり、カードの効果を解決不能な状況でそのカードを出したりしてしまうと負けである。基本的には負けを決めるゲームなのだが、自分の手札に自分の色のカ...
周りがカードを出しにくくなって困っているところを見るのが楽しいボードゲーム!カードには色とキャラクター(メイドや将軍、執事など)が書かれています。色は次のプレイヤーを表し、各キャラクターは手札交換など場に出されたときに発動する効果を持っています。プレイヤーは手番が来るとカー...
会員の新しい投稿
- レビューメッシーナ13471347年メッシーナの町、ヨーロッパを席巻した大伝染病黒死病に襲われる...31分前by リーゼンドルフ
- リプレイ召喚将棋『召喚将棋』プレイレポート(2018年12月15日-2局目)著:元天王...約2時間前by あんちっく
- レビューモンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~ダンジョン飯を知らなくてもプレイ出来る。。。確かにプレイは出来るでしょ...約3時間前by 稲妻老人
- レビューヘイヨー【声かけが大事】ボドゲ会で男性4人が初見でプレイした感想です。リズムゲ...約5時間前by 皆プレ!ボドゲチャンネル
- レビュー迷宮推理この手の推理ゲームは初購入でしたが、大人が夢中になって何度も遊びました...約6時間前by Ri Na
- レビューヴァルハラスカウト率直に遊んだ感想を言う!順番にカードを配置していき、最終的には勢力多寡...約7時間前by 鳴屋
- リプレイギリギリS&C Play No.56: 3 PlayersWinner: Ch...約12時間前by みなりん
- レビュー真空管ドールコレクション二人用の対戦型カードゲーム。攻撃力、防御力(HP)、素早さ的なパラメー...約12時間前by みなりん
- ルール/インストクイズいいセン行きまSHOW!■クイズいいセン行きまSHOW!のサマリー・リファレンスボードゲーム会...約12時間前by オグランド(Oguland)
- レビューグラスロードガラス職人が繫栄していたガラスの道(グラスロード)を舞台に土地に開拓し...約14時間前by リーゼンドルフ
- レビュー名迷探偵変わったジジ抜き推理がしたい人におススメ要素的には4要素x4種類x4枚...約21時間前by kino
- レビューアニマナイズマストフォローのトリックテイキング。4色1〜9、動物カード2〜8、ライ...約22時間前by うらまこ