目指せモスクワ! バルバロッサ作戦遂に発動!
バトル・オブ・ブリテンに敗れ、英国を屈服させる事に失敗したドイツ。
この為、鉱物資源や経済拠点の確保が急務となった。
その頃、ソビエト連邦ではスターリンによる粛清の嵐が吹きまくっていた。
これを好機と見たヒトラーは独ソ不可侵条約を突如破棄。
1941年6月22日にソビエト連邦に侵攻した。
プレイヤーはドイツ軍の指揮官となり、モスクワを目指して侵攻し、これを攻略します。
あなたの指揮下には優秀なドイツ軍師団、将軍たちそして空軍の支援が得られます。
これらの部隊を率いてロシアの広大な大地を進軍します。
しかしながらロシアはとてつもなく広大で多彩な顔を見せる。
初秋には河川が凍結したり、道路が泥濘したりもします。
そして悪天候の為、空軍の支援が得られなくなりにくくなります。
弱体化して、最初は醜態を晒したソビエト軍も徐々に混乱を収拾し、
粘り強くドイツ軍の攻勢に対して反抗してきます。
また、時には別の戦線で生じた問題の為に総統命令が下され、
師団や将軍が転属になる事もありましょう。
本格的な冬将軍が到来してしまうと、戦車の故障率は跳ね上がり、
移動にも支障をきたしてしまいます。
あなたはこれらの困難を乗り越えてモスクワまで辿り着き、見事これを攻略出来るのでしょうか?
それともナポレオンと同じ轍を踏んでしまうのでしょうか?
なお、このゲームにはソロプレイ用のルールも添付されています。
1人で遊ぶ事も出来る親切設計となっています。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 3興味あり
- 17経験あり
- 5お気に入り
- 12持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 3 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 1 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 3件
ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使っているので、モノクロの戦争中の写真が好きな人はその辺も見どころかも。▼ゲームの概要山札をよく混ぜて、イベントカード(時間経過で変わるプレイ制限)の山札を用意したら...
1000km先のモスクワを目指し、それを攻略するのが最終目的のカードゲームです。距離カードで進軍し、他プレイヤーから仕掛けられたレッドアーミーカード(+赤軍ジェネラルカードで追加補正)を自軍の師団カード(+ドイツ軍ジェネラルカード+ルフトバッフェカードで追加補正)で撃退し、...
モスクワまで行き、それを陥落すれば勝利です。こう書くと非常に簡単なゲームに聞こえますが、目的は簡単です。達成するのは困難ですがwゲームは一般的な形式の手札があって、山札、捨て札、目的地(モスクワ)があります。手札には大きく分けて距離カード、ドイツ軍、ソ連軍、タイムカードがあ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
【コンポーネント】カード150枚ルールブック1冊ソロプレイ用ルールブック1冊以下、通常プレイのルールについて記述します。ソロプレイはそれでまた別のルールとなりますのでご注意下さい。【インスト】(1)モスクワカードと6月から12月までの7枚のカレンダーカードを除いたカードを裏...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー動物さがし5種類の動物と5色の色からカードに書かれていない動物を探します👀🐕🐈🐄...約2時間前by ピアレス・ ステージ
- 戦略やコツ音速飯店前提として「お品書き」に書かれた料理名は、すべてワード2枚または3枚...約2時間前by としゃん
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディション運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰め...約2時間前by プーさん
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディションドミニオンライクなのでそれと比較しながらレビューします。良い点・コンセ...約3時間前by 兎冠
- レビューブロックスボードゲームにおいて最も重要なものはコンポーネントだと思っています。こ...約3時間前by 兎冠
- レビュードミニオン文句のつけようがない完成されたボードゲーム。完成されすぎてパーティゲー...約4時間前by 兎冠
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約7時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約7時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約7時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビューそれってダミーでしょ?ブラフ好きな人にオススメポーカーの手札にブラフで使えるカードが加わった...約13時間前by kino
- レビューシャドウレイダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約17時間前by てう
- レビュー行商の時代星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約18時間前by おとん