あなたはドリームウォーカー・・・夢を歩くもの・・・・探さなければならないのは8つの夢の扉
不思議な夢の迷宮に迷い込んだあなたは、8つの夢の扉を探し出してこの夢の世界から抜け出さなくてはなりません。
でも注意してください!
この夢の迷宮の路地にはあなた以外に恐ろしい悪夢が住みついているのですから・・・
悪夢はその能力でもってあなたの目的を妨害してくるでしょう。
見事に悪夢から逃れ8つの夢の扉を探し出して無事に夢の迷宮から脱出してください!
- 109興味あり
- 428経験あり
- 79お気に入り
- 419持ってる
タイトル | オニリム:最初の旅と七つの書 |
---|---|
原題・英題表記 | Onirim (second edition) |
参加人数 | 1人~2人(15分前後) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2014年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | シャディ・トービー(Shadi Torbey) |
---|---|
アートワーク | フィリップ・ゲーリン(Philippe Guérin)エリーゼ・プレシー(Élise Plessis) |
関連企業/団体 | フィロソフィア エディションズ(Filosofia Éditions)ホビージャパン(Hobby Japan)ペガサス・シュピーレ(Pegasus Spiele) |
拡張/関連元 | オニリム(Onirim) |
レビュー 8件
- 206名に参考にされています投稿日:2018年02月14日 23時05分
動画サイトでプレイしているのを見て面白そうだと思い購入、そして実際にプレイしてみたところ……ぜんぜんクリアできない(悲)!「扉カードあと一枚でクリアだぜ!」って時にはすでに残り山札が十枚以下になってて最終的に「詰んだ―!!」と叫んでしまいますww。あと一歩、あと一歩でクリアなのに簡単にクリアさせてくれないのがこのゲームの面白さなのでしょう。また、このオニリムには拡張カードが入っていて、本家とは一風変わったプレイもできるみたいですね。僕はまだチャレンジしたことはないですけどwwwまずは通常版をクリアすることが現在の目標ですね。もう一日一回以上はやらないと気が済まなくなるかもしれません!クリ...
スカッシュさんの「オニリム:最初の旅と七つの書」のレビュー - 228名に参考にされています投稿日:2018年01月01日 10時58分
5/101人用ゲームの中ではかなり話題になったカードゲーム。戦略と運のバランスが絶妙で完成度は高い。だが、アプリで登場してしまっているので、あえてこれを買う理由があるかというと微妙。また、シャッフルが多いため、それもアプリでやると解消されることが拍車をかけている。拡張が最初から7つはいっているので、がっつりやりたい人にはお得かも。(※アプリは拡張で課金が入る)あと、2人用ルールもあり、それはアプリではできないので、そういう見方だと買う価値はあるかも。拡張全部やろうとしている+2人で遊びたいと考えている人は買ってもいいと思う。そうじゃなければ、アプリで十分。ただ、箱の完成度は芸術的で素晴ら...
白州さんの「オニリム:最初の旅と七つの書」のレビュー - 209名に参考にされています投稿日:2017年12月31日 09時56分
オニリムは、1人から2人でプレイできるゲームですが、ソロプレイのみの感想です。内容は、不思議な夢の中を彷徨うドリームウォーカーとなって、8つの扉を開いて現実の世界に戻るというカードゲームです。カードは、青色、赤色、緑色、白色の4色で、太陽と月、鍵、扉のシンボルマークの4種類があり、4色ごとに2つの扉を開ける必要があります。扉を開ける行為には2つの方法があり、扉カードと鍵カードを一緒に使用するか、太陽と月のシンボルカードを交互に出すかです。ただし、悪夢カードを引くと、大変です。手札を全て捨てるか、手札にある鍵シンボルを1枚捨てるか、山札から5枚捨てるか、開けた扉を1枚捨てるかのどれかを選択...
Nobuaki Katouさんの「オニリム:最初の旅と七つの書」のレビュー - 233名に参考にされています投稿日:2017年07月02日 15時19分
★6.3/10【夢の中に迷い込んだみたいなパズルゲーム!!】一人で遊べるボードゲームの中ではお気に入り(2人でも遊べます。)なんといってもテーマとアートワークとゲームシステムがとてもマッチしていて、うっとりしてしまいます。パズルやソリティアみたいな感覚のゲームで、悪夢から目をさますために、夢の中の扉を鍵で開けていくというという感じです。最初は簡単じゃんと思うのですが、あと一歩のところでできないと悔しいんですが、できた時の爽快感はほんと目が覚めたようにスッキリします!アートワーク★★★★★ステキ!!拡張を入れるとさらに難しくなり、つい何度もやってしまします!アプリも出ているのでそちらで試し...
パッチョさんの「オニリム:最初の旅と七つの書」のレビュー - 157名に参考にされています投稿日:2017年06月09日 18時02分
☆1人プレイのレビューです同じ色かつ異なるシンボルのカードを3枚並べて扉カードをゲットし山札が尽きる前に全ての扉カードを揃えることが出来ればクリア!扉カードの取得条件や悪夢カード(妨害)の解決方法など他にもいくつかルールがあり自分の好きな手段を随時選んでゲームを進めていくことが出来ますカード運はありますが、慣れるとクリア率は上がります拡張は7種類用意されており、すべての拡張に互換性があるので様々な組み合わせを試すことが出来ます基本ルールに加えて、呪文が使えるようになったり新たな夢世界の住人が出てきたり……最初の拡張は「紋章」が分かりやすくてオススメです集める扉の数と、扉の取得方法が増えま...
ヌイさんの「オニリム:最初の旅と七つの書」のレビュー - 132名に参考にされています投稿日:2017年05月23日 11時55分
初プレイから4度目にしてようやくクリアできました。悪夢の除去の条件の一つに、既に開けた扉を山札に戻すというのがあるのですが、これがなかなか使い勝手がよかったです。扉を鍵で一発で開けてしまっていればいつでも使える悪夢対策としてかなり有能でした。手札内に同色の鍵と扉が必要なので発生回数は多くはありませんが、慣れてくると鍵を使ってチラチラと山札を確認する必要も減り、勝率がグッと高まりました。
ゴンさんの「オニリム:最初の旅と七つの書」のレビュー - 248名に参考にされています投稿日:2016年12月09日 17時15分
先に言っておきますが、まだソロプレイしかしたことありませんので2人プレイはそのうち機会をみてプレイできたらということで・・・5枚の手札から連続して同じ色のカード3枚を場に出せたらその色と同じ色の扉カードをひとつ入手できるんですが、各カードには3種類のマーク(月、太陽、鍵)が描かれていて、直前に出したカードと同じマークは出せないというルールがあるため、同じ色が手札に3枚あってもマークが同じなら出せない、かといって他の色を出せばせっかく出した色が無駄に・・・・というジレンマがあります。悪夢から脱出するには扉のカード8枚全部あつめなくてはなりませんが、カードの山札が無くなった時点でプレイヤーの...
ちゃいさんの「オニリム:最初の旅と七つの書」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 2件
- 581名に参考にされています投稿日:2018年12月20日 14時58分
基本セットの戦略について私が気をつけてる事を書いていこうかと。鍵で予言(破棄して5枚見る)するタイミング状況によって使うか迷う状況もありますが、以下は私がほぼ使っている状況です。山札の残りカード枚数を残りの悪夢の数で割って6.0未満になる場合例)山札41、悪夢7期待値的には割って5以下が良いですが、悪夢引いた際の被害がでかいので早めがベスト。むしろ5以下で鍵が無い状況はかなり痛い。手札に扉を探せる3枚セットがある3枚を出してる途中悪夢引くと痛いので、先に鍵を使って安全を確認します。手札に3枚以上鍵がある場合。単純にとっておいてもしょうがないです。手札に同色の月を含むカードが2枚ある(月&...
Soul Moon (Monsol)さんの「オニリム:最初の旅と七つの書」の戦略やコツ - 228名に参考にされています投稿日:2017年02月26日 12時51分
・拡張なしでの戦略です。結局のところ、『悪夢』を引くと甚大な損失が生じるので、『悪夢』を引かないようにするのがコツです(『悪夢』は10枚山札にあります)。そのためには、『鍵』を有効に使用すると良いと思います。『鍵』を使用すると『予言』ができます。『予言』とは...①山札から5枚引く②5枚から必ず1枚捨てる③好きな順番に並び替えて山札に戻す 『鍵』を複数枚持っていたら、まずは使用することをお勧めします。山札から『悪夢』が出た場合には、『鍵』を捨てることによって解決できますが、それなら、『鍵』を使って山札5枚に『悪夢』がいるかどうか調べる方が得です。
ふーたさんの「オニリム:最初の旅と七つの書」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューオーディンの祝祭全体的なレビューは既に他の方がたくさん書いているので、1点だけ。このゲームにおける「運要素」について。 間違いなく...約1時間前by clevertrick
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...約10時間前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...約10時間前by TJ
- 戦略やコツよくばりキングダムバッティングゲームなので、相手の欲しい資材を予想して、そのカードをぶつけるのが基本になります。ただ、そこは運要素が...約11時間前by オグランド(Oguland)
- レビューよくばりキングダムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!よくばりキングダ...約11時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアサンテプレイヤーはアフリカの商人となり、富を築くことを目標とします。2人用で中量級の程よいボードゲームをお探しの方はアサ...約13時間前by あるえす
- レビュー街コロ通街コロとの違い初期施設はサプライから自分で購入する(3軒まで)施設は1~6、7~12、ラウンドマークと別れており、...約13時間前by 小夜風
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約19時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...約21時間前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...約21時間前by kaya-hat
- リプレイ横濱紳商伝デュエル歴史的大敗。この負けにより、この横濱紳商伝デュエルというゲームに満足してしまった感はある。勝ち筋が見えてしまったと...約22時間前by みなりん
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?私こそが天才だ!レンズの組合せと固有スキルで目指せ主席!友人が手に入れ、遊べる機会があったのでやってみました。慣れ...約23時間前by szk
たたたたのしい!(><)まだ拡張半分しかやってませんが、つまらなくてじゃないです。楽しすぎて先に進むのがもったいないのです!笑そのくらい、基本ルールも、拡張ルールひとつひとつも、やりごたえがあります。自分が下手なのか??勝率低いんですけど、それでもとにかく楽しいです。やった中では、紋章と忘れられた夢が好きですね。拡張は組み合わせても良いので、様々なバリエーションが楽しめます。この作家さんの特徴でもあるアートワーク。クレヨンで描かれたような手描きイラストが独特の世界観を演出していて、かわいいというかなんというか、安心します。敵のはずの悪夢カードも黒猫みたいでかわいい。シャッフル...
みーさんの「オニリム:最初の旅と七つの書」のレビュー