- 3人~9人
- 45分~60分
- 12歳~
- 1979年~
ネイバルウォー稲妻老人さんのルール/インスト
稲妻老人さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 0興味あり
- 6経験あり
- 1お気に入り
- 7持ってる
作品データ
タイトル | ネイバルウォー |
---|---|
原題・英題表記 | Naval War |
参加人数 | 3人~9人(45分~60分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 1979年~ |
参考価格 | 2,800円 |
クレジット
ゲームデザイン | クレイグ・テイラー(S. Craig Taylor)ネイル・ツィマラー(Neil Zimmerer) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アバロンヒル(The Avalon Hill Game Co)バトルライン(Battleline) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
稲妻老人さんの投稿
- レビュースーパー大戦略 / スーパー大戦略カードSuper Daisenryakuベルリンの壁が崩壊する前年にリリースされたのが本作です。ソビエトの主力戦車...1日前の投稿
- ルール/インストスーパー大戦略 / スーパー大戦略カードSuper Daisenryaku『コンポーネント』 カード 99枚 ・兵器カード 66枚(48種類)(...1日前の投稿
- レビュータンクハンター:第2版TANK HUNTER: 2nd Editionこのゲームは、戦車戦のバトルロイヤルを楽しむゲームです。以下、視点を昔のタ...2日前の投稿
- レビュー独裁者はつらいよ:大統領Dokusaisha ha tsuraiyo: the President個人的に大好きなお方です。元KGBで熊と戯れ、秋田犬を飼い、柔道を嗜む。そ...3日前の投稿
- 戦略やコツハムスターロールHamsterrolle町内会とか学校のイベント等でお子様が集まる時に持って行けば楽しく遊べると思...3日前の投稿
- ルール/インスト考古学Archaeology『コンポーネント』 秘宝カード 72枚 ・壺の断片 18枚 ...3日前の投稿
- レビュー考古学Archaeology私の考えていた考古学とは少し違ったようです。まさか発掘品を博物館に売却しよ...4日前の投稿
- レビューハムスターロールHamsterrolle積み木を置いていくだけのゲームですが熱く盛り上がります。特に 「これは無...5日前の投稿
- ルール/インスト三国殺Sangokusatsu『コンポーネント』・身分カード10枚・体力カード13枚・武将カード27枚・...6日前の投稿
- レビュー三国殺SangokusatsudaVinci gamesのBANG! とほぼ同じルールです。版権がどう...6日前の投稿
- レビューバイバイレミングByeBye Lemming数値だけでレミングの特性を良く表している良作です。レミングは、最初の個体に...7日前の投稿
- 戦略やコツ今日も帰れないEndless Working基本的なルールが坊主めくりなので、戦略もコツもありません。カードをN枚めく...7日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューカルバ全員が同じボードと同じ位置に配置された駒をそれぞれ個別に持ち、同じタイルを置くか捨てるか選択します。そうして置いた...31分前by Koniromann_A
- レビューデジャブ3歳児と2人でプレイした感想です。 子ども用のゲーム多くデザインする、ハインツ・マイスターがデザインした記憶ゲー...約4時間前by Nobuaki Katou
- レビュー大きさ比べ各自に12枚のカードが配られます。表は見ちゃダメですよー。それを山札にして自分の前に置きます。カードには7種類の動...約13時間前by レモネード
- レビューオー・マイ・グーッズ!最初ルールブックを見てめまいが起こり、しばらく放置していました(笑)。なんだこのわかりにくいルールは!!! ま...約15時間前by Arugha_Satoru
- レビュービザンツ競りゲーながらプレイ感はさくさくでとても遊びやすいゲームです。日本語版が出るまでは絶版? で高値で取引されていた...約16時間前by Arugha_Satoru
- レビューダブルフェイス公安の中にスパイが紛れ込んでいて、公安の機密をリークしようとする。潜入捜査官はスパイが誰かを知っていて、最後に告発...約16時間前by saomario
- レビューコードネーム偶数人数がいいですね。2組に分かれて、それぞれスパイマスター1人と現場諜報員1人~を決めます。さまざまなコードネー...約19時間前by YON
- 戦略やコツナンジャモンジャ・ミドリ自分で名づけたものを確実に抑えるのがまず第一です。他の人が名づけたものを覚えておくコツは、つけられた名前とキャラク...約20時間前by うさこ
- 戦略やコツペンギンパーティ自分のカードを出しきり、他プレイヤーのカードを出させないように動きます。上に伸ばしたいカードは端に配置しない。自分...約20時間前by うさこ
- 戦略やコツおばけキャッチ慣れが全てです。それぞれのアイテムと色の結びつきをすぐに思い出せるようにしておかねばなりません。約20時間前by うさこ
- 戦略やコツディクシットカードのイラストにセリフをつける感じでやると、誰かは正解できるけど全問正解にはならない良いラインを狙えると思います。約20時間前by うさこ
- レビューツッコミかるた最初ボケてツッコむゲームって聞いて、そんなのどっちも恥ずかしくてできるわけない・・・!って思ったんですが、普通に面...約21時間前by まつなが
【コンポーネント】
・艦艇カード(54枚) 艦名、国籍、砲の口径、防御力が明記 得点は艦艇の防御力と同じ
・行動カード(108枚)
・ルールブック
行動カードの種類
・射撃カード 射撃可能な砲の口径と敵に与えられる打撃数が明記
・水雷戦隊カード さいころ振り、出た目の分だけ艦艇を撃沈
・煙幕カード 潜水艦、追加損害(誘爆)以外の攻撃を無効
・修理カード 射撃カードを1枚取り除く
・掃海艇カード 自分の艦隊の前の機雷を全て除去出来る
特殊行動カードの種類
・機雷カード 機雷を置かれた艦隊の全ての艦艇に記載された打撃数を与える
・潜水艦カード さいころを振って、指定した出目が出れば艦艇を撃沈出来る
・魚雷艇カード さいころを振って、指定した出目が出れば艦艇を撃沈出来る
・艦艇追加カード 艦艇の山札から艦艇を1枚追加出来る
・追加損害カード 既に射撃カードでダメージを受けている艦艇に対して、
追加で指定打撃数を与える
【インスト】
(1)艦艇カードを裏向きにシャッフルして各プレイヤーに5枚配ります。
余った艦艇カードはハーバーパイルと呼び、中央に置いておきます。
(9人プレイの時は4枚配布)
(2)行動カードを裏向きにシャッフルして各プレイヤーに5枚配ります。
余った行動カードはドローイングパイルと呼び、中央に置いておきます。
(9人プレイの時は4枚配布)
(3)使用したりした行動カードは表向きに中央に置きます。
これをディスカードパイルと呼びます。
(4)各プレイヤーは自分の艦艇を全てオープンにします。
艦艇は砲の口径別に列を作ります。
航空母艦はそれらの艦艇よりも後ろに配置します。
航空母艦以外の艦艇が全て撃沈されるまで、航空母艦が攻撃される事はありません。
(5)第一プレイヤーを決定します。
以降、プレイヤーは時計周りに移動します。
【ルール】
(1)最初のターンだけ特殊なターンになります。
(S1)当該プレイヤーが使用可能な全ての特殊行動カードを使用します。
(S2)手札の枚数が規定の枚数(5枚、9人プレイ時のみ4枚)になるように補充します。
(S3)補充したカードに特殊行動カードがあれば、それも使用してさらに補充します。
(S4)手札に特殊行動カードがなくなったら、手番を隣に移動します。
(S5)S2に戻り、同様の行動を行います。
※第一ターンには、どのプレイヤーの艦隊にも、2枚以上の機雷を置く事は出来ません。
(2)第二ターンからは通常のターンとなります。
ドローイングパイルから行動カードを1枚引きます。
もし、最後の行動カードを引いたプレイヤーは自分のターンを行う事が出来ます。
また、この時、ドローしたカードが特殊行動カードの場合は、それを即座に使用します。
このターンの行動はこれで終了します。
(3)をスキップします。※特殊行動カードで撃沈する艦艇がある可能性がありますので。
(3)プレイヤーは以下の行動が選択出来ます。
a)射撃カードによる敵艦艇への攻撃
射撃カードで、口径の合う艦艇がある場合は射撃が出来ます。
射撃による打撃数が艦艇の防御力以上であった場合、艦艇は撃沈します。
既に射撃されてダメージを負っている場合や機雷が敷設されている場合、追加損害カードが
ある場合は、それらも計算に入れて下さい。
b)航空母艦による敵艦艇への攻撃
航空母艦による敵艦艇への攻撃は特殊なので注意して下さい。
この攻撃を行う時は、(2)のドロー行為が行えません。
航空攻撃は保有する全ての航空母艦で行えます。
各航空母艦は攻撃目標を定めます。
これは同一艦艇でも良いし、異なる艦艇でも構いません。
全ての目標が決まったら、それぞれさいころを振って下さい。
「1」の出目が出た場合、目標は撃沈します。
c)掃海艇カードの使用
d)修理カードの使用
e)煙幕カードの使用
f)水雷戦隊カードの使用
水雷戦隊カードを使用する時、このカードを中央に置いて下さい。
水雷戦隊カードを沈めるには射撃で4ダメージ以上を与えて下さい。
他の攻撃は無効となります。
水雷戦隊カードへの攻撃は自分の手番に通常の射撃の代わりに行う事が出来ます。
もし、水雷戦隊カードが撃沈されても何も起こりません。
水雷戦隊カードを出したプレイヤーの次の手番まで撃沈される事なく、またプレイヤーも
離脱しなかった場合には、水雷戦隊カードが攻撃を行います。
まず、どのプレイヤーを攻撃するかを宣言します。
さいころを振って、出た目の数だけの艦艇を沈めます。
(4)撃沈された艦艇があった場合は撃沈したプレイヤーに渡して下さい。
これをディープシップスパイルと呼びます。(後で得点計算に使用します)
(5)1人を除くプレイヤーが全員プレイから除外される(艦隊が全滅する)か、ドローイング
パイルが全てなくなった時にラウンドが終了します。
(6)手番を次の人に移して(2)に戻ります。
ラウンド終了時の得点計算
(1)各プレイヤーはディープシップスパイルの防御力を合計します。
(2)1人生き残ったプレイヤーはボーナスとして10点得ます。
(3)プレイ途中に除外された場合は、ペナルティとしてー10点を得ます。
(4)上記全ての合計が、このラウンドの得点です。
勝利条件
(1)1人のプレイヤーが100点以上得点するまでゲームを続けて下さい。
(2)同じラウンドに100点を超えたプレイヤーが複数いた場合は、
得点の高い方を勝利者とします。
(3)同点の場合には、もう1ラウンド行ってください。
ゲームバリエーション
勝利条件は、プレイするメンバー内で合意が取れれば、いかようにも変えて構わないでしょう。
時間制限を設けたり、勝利条件の特典をもっと低くするのも良いでしょう。