- 1人~4人
- 45分~90分
- 12歳~
- 2022年~
オレとオマエの異世界転生Rebootリーゼンドルフさんのレビュー
ライトノベルでありがちな交通事故に巻き込まれて、どこぞの女神に異世界に転生される。
目的は勇者になって魔王を倒してくださいという
「現地人でどうにかせいや」と言いたくなるような他力本願の願いを押し付けられて人生をリスタートする。
目的はありがちだが特にチート能力があるかというと、まちまちである・・・
開始時に3枚のカードを渡されるこれが初期設定となるのだが
前世が中二病患者で、羊飼いの見習いだが超絶美形という・・・
中には魔族とか引きこもりの王子とか勇者としてどうなんだそれ?っていうカードも含まれている。
ただ、LVを上げたり、アイテムや装備をしていくと何とかなったりするのでカードゲームとしてあれこれ手に入れて強化していく感じになる。
ではRPGで定番の戦闘方法となりますが
サイコロを振ってこちらのボードの初級と書かれていマスに置いてみます。(この画面は正しい設定ではないので詳しくは説明書をご参照ください)
すると初球のクエストカードが山札からめくられて、内容が出てきます。
最も低い能力で1と6のサイコロの目を出しなさいとあります。
このゲームにおける能力はダイスを振る個数になるので、画面ではかけていますが・・・最も低い能力は上の3つのうち武技、魔術、交渉の能力の内武技と交渉の5ということになります。
そしてダイスを5個振って
1と6が出て、これでクエストが達成したので、アイテムと魔石(この世界のお金みたいなもの)を獲得できました。それ以外にも能力が上がったりいろいろな恩恵を受けたりすることもあります。
そして初級をクリアしたフィールドは上級に変わりコマの下に書かれている「公開」の矢印の方向にクエストカードが開かれます。
これがクエストの一連の流れになります。
ちなみにクエストをちまちまと消化してガンガンつよくすれゃあ楽じゃないと思うでしょうが、このクエストカードの左上に「魔王の覚醒」と出ています。
つまり魔王も指をくわえてみているわけではないということです。
こちらの魔王トラックが1マス進みドクロマークに止まると魔王が攻撃をしてきます。直接ダメージを与えてくることもあるでしょうし、市場に並んでいた装備アイテムがリセットされて並べなおされることもあるでしょう・・・
「あ、町に戻ってこれを買いたかったのに!」
ってなるわけです。
(これは一人用のボードになりますが、人数と対戦か協力モードでもだいぶ変わってきますのでこちらも説明書の方をご参照ください)
魔王決戦のマスに魔王駒がたどり着いたら勇者と強制戦闘になります。
ちなみに魔王のHPってゲージが進めば進むほど高くなっていきます。ゲージを下の「魔王討伐」までもっていって初めて勝利できます。
あと勇者が体力0になると当然お亡くなりになりますが、それをトリガーにして魔王のコマが進みます。当然復活して「おお、勇者よしんでしまうとはなさけない」的なことにはなります。
フィールドで初級だけをちまちま消化しても下手したら魔王が覚醒するかもしれません。といって一度クリアした場所は上級に変わっていますし、上級が終わったら「平穏」状態になってクエストが発生しません。
つまり、受けるクエストの数に制限があるのです。
ソロでやった感じだと特段問題なかったですけど、対人とかになったらお互いがクエストを消化しあうことによって強化が遅れたり、ここぞという時に不足したりと間接的な足の引っ張り合いは起こります。
もちろんDP使ってダイス目を変えることもできますし、町に戻れば回復もできますが、その間に他の勇者が次々とクエストを消化されます。
そうこうしてるうちに魔王の覚醒が進んでいき取り返しのつかないことになるかもしれません。
しかし、そんな人でも一発逆転の要素がありまして・・・
桜の花びらのアイコンが右上についている装備やクエストが時折手に入るのですが・・・
魔王ボードの中ごろに白いコマで進めている「情報トラック」というのがありまして、これは「絆」というものなのですが、これが進めと魔王の弱体化や、魔王との決戦時の強化などいろいろな効果やアイテムの獲得、魔王城の場所までわかるという効果があります。
ただ、この絆5枚あつめると「俺はこの世界で生きていく!!」と宣言し異世界定住エンドを迎えることができます。
そうなるとちんたらとクエストを消化していた勇者たちはそのターン以内に魔王を倒せなかったらハーレムエンドを迎えたプレイヤーの勝ちになるわけです。
女神「魔王倒せよ・・・」
あとこのゲーム魔王が結構種類がいまして、難易度に合わせて強い魔王が出そろっています。中には「あー、確かにこいつがラスボスだわ」みたいなのもいます。
しかも対決モードはさることながら、プレイヤー同士の協力モードもあり、金やアイテムも共用できるのでいろいろな楽しみ方ができそうです。
あとは今回コンポーネント面はしっかりしてます。
箱を開けるとフィールドのゲームボードがのっかって
その下には個人ボードや魔王のステータスボードなどが固定される感じで収まっており
カード類もスリーブを入れてもしっかり収まります。
その分箱の厚みをしっかりとってあるのでしよう。あとはダイスとかトークン類もそんなに多くはないのですっきり収まります。
ただ、欠点というか不安なのは・・・
ここのメーカーさん拡張出すんですよね、カード類これじゃ収まらないような気がするんですが・・・
魔王退治というマンネリ化した展開にカードとダイスの運の要素を加えて国産ならではのテイストもふんだんに盛り込んだこのゲームは気に入りました。こちらも絵に抵抗がなければ、やらないのは勿体ない作品だと思います。
拡張も出るなら期待したいところです。
長文おつきあいくださりありがとうございました。
- 38興味あり
- 55経験あり
- 25お気に入り
- 107持ってる
リーゼンドルフさんの投稿
- レビューERA:剣と信仰の時代まず箱の大きさに驚く。これを横から見ると・・・この厚みである。この厚さ...約13時間前の投稿
- レビューメッシーナ13471347年メッシーナの町、ヨーロッパを席巻した大伝染病黒死病に襲われる...約14時間前の投稿
- レビューグラスロードガラス職人が繫栄していたガラスの道(グラスロード)を舞台に土地に開拓し...1日前の投稿
- リプレイオレとオマエの異世界転生Rebootソロプレイ団結モードでのプレイです。さて今回の相手は・・・「全軍突撃、...8日前の投稿
- レビュープレタポルテ個人的には、ファションやらデザインなんぞ縁もゆかりもない代物だったから...11日前の投稿
- レビューエンサイクロペディア未知の動物を研究し、学会に発表するという目的で勝利点を競うというもので...15日前の投稿
- レビュー異世界ギルドマスターズはじめこのタイトルを見て、原作の漫画かアニメでもあったのかと思うくらい...19日前の投稿
- レビューティルトゥムこのゲームに関していろんな人のレビューを見て決めたというより、箱絵のジ...21日前の投稿
- レビューファイユーム半島の開拓をしていくゲーム、未開の地に巣くうワニを駆逐しつつファラオが...29日前の投稿
- レビューエヴォリューション種の保存と生存競争をカードゲームにしたもの。決してどこぞの宇宙海賊では...29日前の投稿
- レビューフレイムクラフトボードゲーム業界ではドラゴンとはボコる対象であり、倒すことが最終目的の...約1ヶ月前の投稿
- レビュー新版 ぬくみ温泉繁盛記和製ワーカープレイスメントという触れ込みで同人から人気を生み製品版に昇...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューキーフラワーもとはかなり古いゲームだそうで、日本語版が出て気にはなっていたのです...約9時間前by わさびーむ
- レビューERA:剣と信仰の時代まず箱の大きさに驚く。これを横から見ると・・・この厚みである。この厚さ...約13時間前by リーゼンドルフ
- レビューメッシーナ13471347年メッシーナの町、ヨーロッパを席巻した大伝染病黒死病に襲われる...約14時間前by リーゼンドルフ
- リプレイ召喚将棋『召喚将棋』プレイレポート(2018年12月15日-2局目)著:元天王...約15時間前by あんちっく
- レビューモンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~ダンジョン飯を知らなくてもプレイ出来る。。。確かにプレイは出来るでしょ...約16時間前by 稲妻老人
- レビューヘイヨー【声かけが大事】ボドゲ会で男性4人が初見でプレイした感想です。リズムゲ...約19時間前by 皆プレ!ボドゲチャンネル
- レビュー迷宮推理この手の推理ゲームは初購入でしたが、大人が夢中になって何度も遊びました...約19時間前by Ri Na
- レビューヴァルハラスカウト率直に遊んだ感想を言う!順番にカードを配置していき、最終的には勢力多寡...約20時間前by 鳴屋
- リプレイギリギリS&C Play No.56: 3 PlayersWinner: Ch...1日前by みなりん
- レビュー真空管ドールコレクション二人用の対戦型カードゲーム。攻撃力、防御力(HP)、素早さ的なパラメー...1日前by みなりん
- ルール/インストクイズいいセン行きまSHOW!■クイズいいセン行きまSHOW!のサマリー・リファレンスボードゲーム会...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューグラスロードガラス職人が繫栄していたガラスの道(グラスロード)を舞台に土地に開拓し...1日前by リーゼンドルフ