- 2人~4人
- 20分~40分
- 8歳~
- 2018年~
まじかる☆ベーカリーしらゆりさんのレビュー
4歳児含めたメンバーで遊んでいます。
ターンの最初に早退する(ゲームを降りる)か続けるかを選ぶ。
続ける場合はパンカード(山札)から一枚引く。
内容(難しさ)を見て、そのまま捏ねる(伏せたまま保留する)か、そのカードを捨てて魔法カード(お助けカード)を一枚隠し焼き上げの邪魔をするかを決める。
次の人も同じ事を繰り返していき、一人以外が全員早退したり、パンカードの山が尽きたら、焼き上げフェイズへ移行。
焼き上げ担当者は、保留されていた他人のカードと、自分のカード、全てを焼く。全て焼き上げないとクリアにならない。
一枚ずつオープンして、指示に従い、サイコロを振る。指定された目を出せたら一枚焼き上げとなる。
一枚でも失敗したら、そこでチャレンジ終了。オヤカタに叱られる。二度叱られたら脱落。
普通にやっていたら到底クリアできない目を指定される(サイコロ3つ振って連続目を出せ、とか)けれど、それを助けるのが魔法カード。例えば、好きなダイスの目を6の目に変える、なんてことが可能になる。ただし基本は使い捨て。
全て焼き上げられたら、パンカードに書かれたポイントと、早退していった人が残したポイントをもらえる。
焼き上げフェイズでは、ダイス運が8割、どの目をどう操作するかが2割、といった体感でしょうか。
早退にもコストがかかるし、点数は入ってこないのだから、勝つためには焼き上げを成功させたいところ。一気にポイントが入ってくるので、勝利に近付きます。
ただし、自分以外を脱落させても勝利なので、上手く勝負を回避し続けるのもあり。
ということで、焼き上げフェイズの前、早退するタイミングを見極めるのも戦略の一つとなります。
カワイイ絵柄、言語依存が少ない、かなりの運ゲー…というのが娘の中でポイントが高いようです。彼女、なぜかサイコロ運がいいんだよな…。
どのダイスの目を操作するといいか、というところまではなかなか考えられないので、そこは親が手助けしています。
2人から遊べるとなっていますが、人数が多い方が「いつ抜けるか」の駆け引きが楽しめると思います。
あとは、人のサイコロ運を見て楽しめる人だと盛り上がるかな。
チョココロネ(次のカードが自動的に成功になる)を成功した後にエッグベネディクト(最高難易度)を引いた時の盛り上がりは凄かったです。
- 294興味あり
- 847経験あり
- 114お気に入り
- 739持ってる
しらゆりさんの投稿
- レビュー街コロ5歳児と一緒に遊んでいます。ルールは割愛。カード効果は漢字で書いてあり...4年以上前の投稿
- レビュー九頭竜館の殺人初のマーダーミステリーでした。当然、事前情報は一切なし。楽しかったです...4年以上前の投稿
- レビュースティックスタック点数計算関係なく「倒したら負け!」とワイワイ遊ぶだけでも楽しいゲームで...4年以上前の投稿
- リプレイアズール光って見難い部分がありますがご容赦を。あと、ボードとタイルが少し区別し...4年以上前の投稿
- レビューアズール見た目も綺麗で、勝ち負け以外にも満足感があると聞いてプレイ。ガチ勝負を...4年以上前の投稿
- レビュー三ツ星ショコラティエコンポーネントの綺麗さに惹かれて遊びました。2人でプレイ。ダイスを振っ...4年以上前の投稿
- リプレイバトルライン主人とプレイ。光って見難い部分がありますがご容赦を。【序盤】双方、あわ...4年以上前の投稿
- レビューバトルライン我が家には、「アレキサンダーを持っている方が勝つ」「ダリウスが来ると負...4年以上前の投稿
- レビューカタン4歳児含めたメンバーで遊んでいます。ガチプレイではありません。ルール等...4年以上前の投稿
- レビューカタン:商人と蛮族カタンは通常→商人→5・6人→海の順に遊ぶようになりました。ここではカ...4年以上前の投稿
- レビューカタン:航海者版4歳児含めたメンバーで遊んでいます。ので、ガチプレイではありません。通...4年以上前の投稿
- レビューちんあなごっこ4歳児含めたメンバーで遊んでいます。ルールが簡単なので子供にも手助け不...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー音速飯店中華料理のメニューでやる、トランプのスピード!メニューがわかりやすく選...35分前by FLAP
- レビュークルーバージュお手軽推理バトル!よくできたシステムです。カードをめくりヒントを拾いな...43分前by FLAP
- レビューテイク・ア・シート割と許容いっぱいになってしまう、紙ペンパズルゲームです。ゲーム的には希...約1時間前by atckt
- レビューアクワイア星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約2時間前by おとん
- レビューモノポリー1903年にエリザベス・マギーが自費出版した『Landlord's ...約3時間前by chaco
- ルール/インストフリップ7史上最高のカードゲーム!目的この運試しゲームでは、最初に200ポイント...約4時間前by jurong
- レビューリスクフランスのMiro Companyが1957年に出版した『La Co...約6時間前by chaco
- レビューアクワイアMinnesota Mining and Manufacturing...約6時間前by chaco
- レビューカタン2025年4月11日にCatan Studioから『Catan - ...約8時間前by chaco
- ルール/インストフィッシーフェイブルズ導入フィッシャーキャットの世界では、最大の魚を釣れば伝説になります。問...約8時間前by jurong
- レビューヒューストン、イルカ発生!様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約8時間前by てう
- ルール/インストクオラムローマ帝国は、既知のすべての世界に広がっています。その文明は拡大し、貿...約10時間前by jurong