- 2人~4人
- 30分前後
- 8歳~
- 2017年~
リトルタウンビルダーズMikeさんの戦略やコツ
主に2人プレイをしているのでそれについて書きます。
2人プレイの場合は、手番の数的に「稼働時に資源を勝利点に変換するタイプの建物とその生産設備」を1ラインと、資源消費の軽い「稼働時に資源なしで勝利点がもらえる建物・建築でまとまった勝利点になる建物」を状況に応じてひとつかふたつ添える、くらいを目標にするとちょうどいいかなと思います。
相手の生産設備を借りるのは、地形とあわせて食料を一気に確保する時以外は、単体で借りると出力が弱いし、まとめて借りると高くつくしで、あまり上手く使えた覚えがありません。自分が必要な建物は、なるべく自分で確保するようにしたいです。
家コマは7つあるので、「メイン得点源の生産変換ラインに3~5個」「食料1,2個」「サブ得点源1,2個」くらいの配分かなと思います。
前後半に分けた流れです。 最初に少しは考えた方がいいけどあとはなるようにしかならないよ、ということが書いてあります。 なんでこんなに長くなったのか自分でもわかりません。
前半(ひと通り生産施設がそろうくらいまで)
まず、使用する建物タイルの一覧から、どんな勝利点の稼ぎ方があるかを考えます。
- 勝利点になる建物の建設・稼働コストから、どの資源が必要になるか
- 必要になる資源を生み出す建物はどの程度あるか
を確認します。石ベースの得点ラインや、麦ベースの得点ラインがあるなあ、という流れをチェックしておくことで、どの資源の価値が高そうか考えておきます。言い換えれば、集めてもあまり得点にならない資源を集めないで済むように気を付けます。
それから、どの資源を使った得点ラインを使うかを考えつつ、序盤に取る建物を決めます。基本的には上で目を付けた資源を入手するための建物を狙います。
生産施設を取ることで、自分にとってはその資源の入手コスト(人件費……猫件費?)を安くできます。同時に、相手にとっては賃料が必要になる分、あるいは効率の劣る建物を使うしかなくなる分、コストを高くしてしまえます。勝利点を稼ぎやすい、価値の高い資源を、相手より少ない入手コストで手に入れようという発想です。
例えば、石があれば工場を稼働させたり英雄像を建てたりできて、一番稼げそうだな、という時は石を産出する石材屋を取ることを考えます。
しかし、それなら石材屋を真っ先に取ればいいかと言うと必ずしもそうではなく、石材屋を稼働させたい場合はお金も必要となるので、金鉱などのお金を生産する建物も取る必要があります。「石材屋を取ったが相手にお金の生産施設を独占されている」では石が効率よく手に入るとは言えません。前提になる資源が手に入るかは注意します。
建築コストも重要です。1手目の労働で地形から資源を3つ回収すれば、無理をすれば初期資金と合わせてコストが資源2の建築を2回続けてすることも可能です。
食料を集めるためにそこまで極端でなくても、最初にコスト3の建物を建てると、その間に、相手はコスト2の建物を2つくらいは建てられると思うので、コスト2帯の1,2番手の組み合わせで取ることができてしまいます。
低コストの建物は出力もそれなりなので何度も借りるのは苦しいです。金鉱なんて自分と相手がそれぞれ1金もらえるだけの建物になります。つらいです。
建築コストの差は大きいです。
結局、無難なのは建築コストが安い順・生産資源が必要になる順に立てていくことです。安い方から建てていけば相手が連続で建築することもそうそうないですし、とりあえずこの資源までは手に入る、という進め方なら狙っていた建物を取られても、残りの建物を使った勝利点の稼ぎ方になんとか軌道修正できることも多いです。
このゲームは目標カード以外は公開情報なので、どの資源・建物が必要そうかは見当が付きます。相手がこれを取ったらこっちを取る、という代替案があれば大丈夫ですが、軌道修正できず詰むような進め方は避けるべきです。
先攻の場合は生産の基盤になる最初の建物の選択権をうまく活かしたいです。単純に考えても1番いい建物を取れます。組み合わせで考えて、これが欠けたらこっちも取りづらい、あるいはこれを取らざるを得ない、というものを取れば、相手へのけん制にもなります。
目標カードの点数を期待して特定の資源を集めやすそうな建物や、後半に選択肢を多く残せるようにお金や「好きな資源」の生産を重視した建物など、自分が価値の高いと思う建物を選ぶこともできます。
食料の用意がちょっと大変ですが、後攻に先手を渡すラウンド2になる前に2個目の建物を建てて1,3番目にいい建物を組み合わせて取れると先攻の強みが発揮できると思います(減点食らってでも2個建てるべきかはちょっとわかりません)。
後攻の場合は、残った建物を利用してそれなりの効率でついて行くか、先攻が重視していない資源を中心とした得点方法を取るか、ラウンド1では仕方ないことですが残り物から選ぶしかありません。ラウンド2で、1で建てた建物のあとに続く建物をいい組み合わせで取りたいです。
ラウンド1の間に何かいい点をと言うと、先攻が建ててくれた建物を先に使える(ついでに先攻のいい労働場所を潰せる)ことが考えられます。食料品店のような食料がたくさん手に入る建物を借りつつ、相手が集めたそうな地形資源もついでに横取りできると強いと思います。賃料が渡る分はあきらめます。
ほかに有利な点として、ラウンド1の最後の手番→ワーカーを片付けてラウンド2の最初の手番、と続けて配置できるので、ラウンドを跨ぐタイミングで地形3つと同時に使えるマスなどへの建築をすれば、相手の横入りを気にする必要なくいい労働場所を作っておけます。ただ、そのために建築タイミングを遅らせると相手が好きに建築できてしまうので、わざわざ狙うほどではありません。
食料も集めないといけない都合で、生産設備の用意は後攻が先手になるラウンド2にもかかってくるので先攻後攻の有利不利は大きな差はないかなと思います。たいてい取れそうな資源生産施設・得点手段が複数あるので、最初の1個の建築ですべて決まってあとは為す術なし、ということはないはずです。
最初の建築のあとは、その流れでお互いに最優先ではないけど、まあ必要、という建物を取っていきます。初手の前におおまかな流れは考えているはずなので、実際に取れた・取られた建物との組み合わせで調整しつつ、基本的には自分に有用なものを順に取ります。相手に渡さないことで特定の資源を独占できる建物などは取れれば強い組み合わせになります。(いい手かどうかはわかりません。最後に少し書きます)
説明書にもあるように食料が足りないとかなりの減点をされるので、足りないなと思ったら畑でもいいので食料生産施設を足した方がいいと思います。
相手からすれば絶対いらない、という建物は後回しにしても大丈夫だと思います。自分には必要ないけど相手の重要な建物を片隅に建ててやる作戦は、わざわざ手番と資源を使ってしまう分と、相手はお金をちょっと出せば一応は使えるようになる分であまり効果的でないと思います。
後半(得点になる施設を建てたり使ったりするあたり)
建てた生産施設を使って資源を集め、勝利点にしていきます。
リストに残る、あったら嬉しい枠の建物の誘惑を振り切って、いいタイミングで勝利点稼ぎにシフトします。目標カードも達成できるならしておきましょう。
石材屋など、特定の資源の生産に特化した生産ラインの場合は、資源を勝利点に変える建物は早めに取っておく必要があると思います。
逆に、交易所などを利用した好きな資源を選べる生産ラインの場合は、工場を取るつもりだったけど相手に取られたので他の建物にする、のように軌道修正できるので変換するタイプの得点源については後手に回ってもダメージは抑えられます。英雄像などの、建築でまとまった勝利点になる、建てたプレイヤーしか勝利点が得られない建物の確保を優先しても良いと思います。相手が集められる資源から、狙っていそうなものを取れるとなお良しです。
お城などはそれまでの配置の仕方によって点数が違ってきます。相手に取られた場合どれくらいの点になるか見積もって先取りするか、自分にとって高得点なものを取るか、的確に選べれば完璧です。
資源なしで稼働する建物は、相手にとっても1金で2,3点もらえる建物になってしまうのでできれば避けたいです。他に選べるものがない時でも、自分の建物群の中心部に置いて相手に労働場所つぶしと兼ねて利用されると痛いです。勢力圏の隅に置いて1回か2回使えればいいかな、という気持ちで建築しましょう。それでも建物自体の点数もあるので、ないよりはマシかなあという印象です。
注意した方がいいと思う建物
邸宅
相手にワーカーや建物を置かれる心配なく、安定して周囲8マスを稼働できるだけでありがたいです。食料生産を任せるととても楽になります。調子に乗って周囲に建物を固めすぎるとワーカーの配置場所が足りなくなるのだけ気を付けます。
銭湯
2人プレイの場合は、家コマを使い切れるくらい建築でき、さらにお互いに必要な建物がそれぞれ固まって配置されがちなので、わりと簡単に高得点が出ます。配置の自由度がお城などと比べて高いので、潰したかったら相手より先に取るしかないと思います。
バベル
そもそもコストが重すぎて建たないんですが何かの間違いで建築できると、街が発展して出力が上がってきた、というところで終わるので、プレイ感が不完全燃焼になる危険があります。
建てても許される相手かどうか考えてから建物リストへ加えましょう。我が家では無事に禁止カードとなりました。
3人以上でのプレイについて
あまり経験ないですが、少なくとも単純にワーカーが減るので2人プレイと同じように自分のためにいろいろ用意することはできません。自分以外の建築も増えるので、上の考え方を元に減った手番の分を資源消費の軽い勝利点の稼ぎ方へ重心を移すだけ、という進め方も難しいと思います。
建物の共有前提で、貸し借りしながらも手持ちの資材に差をつけて、建てた人だけ系の得点源で出し抜くのが基本戦略になると思います。
貸し借りで相殺ではなく一方的に借りて生産を多くできるように、お金の生産施設の価値が高くなるように感じました。ほかにも建築コストは軽いけど使わないと周りと差がつくからみんな使いたくなる井戸、のように2人だとあまり強くなかった建物がキーになるかもしれません。
コツ
長々と書いておいてなんですが、説明書の表紙にワーカープレイスメントとしては遊びやすいと書いてある(つまり初心者向けと言っている)し、コンポーネントのデザイン的にもガチで殴りあうゲームではなく、なかよく楽しもうね系だと思います。
そう考えると、バベルで途中で終了したり、特定の資源生産を独占してちょっと厳しいなとなってからも付き合う・付き合わせるのはやる気を削ぐかなという気がします。
不要な建物を取れとか、必要な建物を取るなとか、そういう接待プレイをしようとは言いませんが、資源生産部分に関しては相手へのマイナス効果を評価に入れないで自分の最終得点を伸ばすのにいいと思う行動を選ぶのが楽しむコツかなあと思います。その建物取ろうと思ってたのに!という取り合いは、最後の英雄像やお城の取り合いでも十分楽しめます。
- 706興味あり
- 1894経験あり
- 639お気に入り
- 1499持ってる
Mikeさんの投稿
- レビューテラフォーミングマーズ・カードゲーム:アレス・エクスペディションテラフォーミングマーズを元にルールなどを一新した、拡張ではなく単体プレ...3年弱前の投稿
- レビューエルドラドを探して:英雄と呪い(拡張)エルドラドを探しての拡張です。エルドラド(旧版)のヒーロー&ヘ...3年弱前の投稿
- ルール/インストエルドラドを探して家族用に準備したインストです。近いうちに拡張が出る拡張が出たのに、しば...約3年前の投稿
- レビューメナラ苦難の旅の末に遺跡を発見し、どんな壮大な寺院があったのか、耐え難い衝動...約3年前の投稿
- ルール/インストリトルタウンビルダーズ家族向けに用意したインストを手直ししたものです。以下のセッティングは先...約3年前の投稿
- レビューカタミノ・ポケット十字や直線、ギザギザなど、様々な形のブロックを組み合わせて、大きな四角...約3年前の投稿
- レビューキング・オブ・トーキョー:モンスターボックス怪獣同士でトーキョーの覇権を争う「キング・オブ・トーキョー」のリニュー...約3年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューハーモニーズ最近のボードゲームの中で1番ハマったゲームです。「もう1回やろう」が止...33分前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューゲイツレビュー 評価:7/10ミント缶に入ったタワーディフェンス&デッキ構...約2時間前by ミーマ
- レビューモンスター大戦新ゲームシステム搭載ウォーゲームのシリーズ4作品目にして万人向けで集大...約9時間前by あんちっく
- レビュークーフシュタイン世界に浸れる感 ☆☆★★★楽しさ ☆☆☆☆★アートワーク ☆☆☆☆★農...約19時間前by DKnewyork
- レビューパッチワーク:10周年記念バージョンウヴェ様の2人用名作タイル配置ゲーム。別バージョン(冬の贈り物等複数)...約21時間前by じむや
- レビュー神のツルハシダイスを振って鉱石を掘り、掘った鉱石を売ってお金にし、お金でアイテムや...約21時間前by みなりん
- レビューファド:デュエット・アンド・ディスガイジス星7ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約21時間前by おとん
- レビューレイズ星9ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約22時間前by おとん
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...1日前by せんと
- ルール/インストエスペライゼーションドラム中島槙之介さん はじめまして!よろしく。。。1日前by 中島槙之介
- レビュー静寂または音楽タイトル同様ちょっと癖強ぃゴーアウト【カード構成】1〜15:各4枚の合...1日前by たつきち
- レビューゲートレビュー 評価:7/10ミント缶に入ったタワーディフェンス&デッキ構...1日前by ミーマ