新規事業作りのコンサルタントが作った”リアル”な新規事業作り体感カードゲーム
Let’s Play Innovation!!
このゲーム新規事業担当はもちろんのこと、ビジネスマンの仕事のレベルアップにも一役買っちゃいます。
このゲームのテーマは名前の通りイノベーションです。「イノベーションを起こそう!」と思っても失敗を恐れていては保守的になってしまいイノベーションなど起こりません。
一方当然挑戦することにはリスクもコストもつきまといます。
ですが、新しい領域で勝負するにはトライ&エラーをしていくしかないのです。
販売価格は10,000円。
https://shop.so-guu.com/items/16047840
- 13興味あり
- 10経験あり
- 4お気に入り
- 9持ってる
タイトル | レッツ・プレイ・イノベーション!! |
---|---|
原題・英題表記 | Let's Play Innovation!! |
参加人数 | 2人~3人(10分~20分) |
対象年齢 | 9歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 10,000円 |
ゲームデザイン | 広瀬 眞之介(Shinnosuke Hirose) |
---|---|
アートワーク | 広瀬 眞之介(Shinnosuke Hirose) |
関連企業/団体 | ゲーミフィジャパン(Gamifi Japan)株式会社遭遇設計(so-guu) |
レビュー 4件
- 47名に参考にされています投稿日:2018年05月02日 23時48分
新規事業をやったことのない学生が、一回のゲームで新規事業の楽しさと苦しさを知ることができたゲームだった。内容は非常に面白く、現実に即していてすごい。ゲームをしつつ、新規事業のポイント(ざっくりだが)をしれたり、恐ろしさも知ることができる。ゲームを越えた新規事業体験がここにはあった。
全さんの「レッツ・プレイ・イノベーション!!」のレビュー - 119名に参考にされています投稿日:2017年11月22日 21時53分
一筋縄で事業を成長させていくゲームとは全く発想が違います。改革を起こすには、新規事業を作っていく事が必要でそれをうまく作っていくには、失敗を活かす必要がある失敗しないと成長できないという感じをゲーム内で体験できます。波風立てずにひっそりと勝利を目指そうとしても勝利はなかなか手繰り寄せる事はできませんでした。大きい成果を狙ってニマニマしていると自分ではどうにも出来ない事で大どんでん返しが起きて苦しむ事があったりかと思うと、その又つぎでその失敗が生きて一気に勝利に近づくという独特の感触が味わえました。
大下バルサラさんの「レッツ・プレイ・イノベーション!!」のレビュー - 1455名に参考にされています投稿日:2017年11月21日 16時04分
ライターレビュー(著:齋藤和輝)日本公庫総研レポートによると、今や企業の約半数が新事業の立ち上げに取り組んでいるらしい。そして、同データによると全体の4分の1は新分野への進出をしている、そうだ。思ったよりも一般的になってきている「新規事業の立ち上げ」。一方で、新規事業の立ち上げに取り組む人の中に「新しい事業を立ち上げる」経験が豊富な方がどれだけいるのだろうか?弊社が開発したカードゲーム『Let'sPlayInnovation!!』は、新規事業を立ち上げて成功させるために必要なことをゲームで学ぶことができるものです。本当にゲームで新規事業の作り方がわかるの?今回はどんなゲームなのかを紹...
Shinnosuke Hiroseさんの「レッツ・プレイ・イノベーション!!」のレビュー
リプレイ 1件
- 59名に参考にされています投稿日:2018年02月02日 13時34分
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
- 229名に参考にされています投稿日:2017年11月18日 13時48分
<準備>1.カードを全てシャッフルして裏向きにしてひとかたまりにします。これが山札です。2.山札の上からカードを規定の数だけ取り出して裏のまま置いておく。(3人の場合は1枚、2人の場合は10枚。)3.一人に4枚ずつカードを配る。これが手札。4.この時にカード側面の上部に[イベントカード:今すぐ出す]が配られた人は、そのカードを見せて山札に戻してシャッフルし、戻した枚数を山札の上から引く。もう一度出たら再度繰り返す。<ゲームの全体とゴール>1.最近一番稼いだ人が最初のプレーヤー(決まらない時はじゃんけんで)2.時計回りに一人ずつ番が回る。3.例外として[イベント:ビジョン共有]と[イベント...
Shinnosuke Hiroseさんの「レッツ・プレイ・イノベーション!!」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツニットウィット個人の感性によってしまう面が強いので戦略的なことは難しいです。各自の回答を発表する際の解説を楽しみましょう!6分前by オグランド(Oguland)
- レビューニットウィットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ニットウィットは...10分前by オグランド(Oguland)
- レビュークアルト:ミニ変則的な四目並べです。ルールもシンプルでインストも簡単なのでちょっとした合間に気軽にプレイできますね。コンポーネン...約2時間前by あるえす
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約8時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約8時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約10時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約12時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約13時間前by 山田
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...約14時間前by もりさん
- レビューモンスターズvsヒーローズ:深淵よりの覚醒1枚1枚のカードに効果が書いてあり、それを出しながら相手を妨害したり自分が有利になるように立ち回るゲーム。肝となる...約14時間前by もりさん
- ルール/インスト6ニムト!25周年版Youtubeにインスト動画を投稿しています。基本ルールは通常版と同様です。4:21~ 25周年記念版のルール を...約14時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- ルール/インストアイル・オブ・キャッツYoutubeにインスト動画を投稿しています。動画中の物は英語版につき、日本語版と名称などが違いますのでお気を付け...約14時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
新規事業と言われても全くピンと来ない学生である自分が、ゲームの中とはいえそのハイリスクさとリターンの大きさを何となくでも理解することができました。「1枚目のアクションは必ず失敗する」「共同創業者が裏切る」など考えたこともなかったような危機が突然起こることを体験でき、尚且つ事業が成功した際にはこれまで失敗した分も一気に取り返せるのでその喜びは倍になる。どんな状況でも油断出来ないので純粋にゲームとしても最後まで楽しめるし、起業において起こりうるリスクを体験できるという点でとても勉強にもなりました。
UGさんの「レッツ・プレイ・イノベーション!!」のレビュー