マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 120分~180分
  • 12歳~
  • 2006年~

インペリアルmalts_yさんのルール/インスト

339名
1名
0
3年以上前

インペリアル・インスト

 4-6人用で説明します。

■1 はじめに

 舞台は帝国主義時代のヨーロッパ。ボード上にはオーストリア=ハンガリー(黄),イタリア(緑),フランス(青),イギリス(赤),ドイツ(黒),ロシア(紫)の6大国があります。プレイヤーは投資家となってこれらの国に投資します。ある国に最も投資しているプレイヤーがその国を動かします。最終的に最もお金を集めたプレイヤーの勝ちです。プレイヤーは国に投資するだけでであって自分の国というものはないことに注意してください。


■2 準備

 1.ボードは英語の面とドイツ語の面があります。

 2.各国家の八角形のコマが3つずつあります。1つをボード左上の輪の中央に置きます。この輪をロンデルと言い ます。もう1つをボード右上の税収チャートのいちばん下の2-5に置きます。もう1つをボード下方の国力チャートの左端の0に置きます。

 3.各国とも工場を2個建てます。ボード上の茶色の四角には茶色の兵器工場,海沿いの青い四角には青の造船所を建てます。国によって茶色と青の数は違います。

 4.債権は国ごとに分け,左上の1桁の数字で,1がいちばん上,9がいちばん下になるように順に重ねます。ボードの周囲に各国の長方形があり,これが国庫です。そのさらに外側に債権を置きます。

 5.紙幣はまとめて銀行とします。


■3 最初のお金

 ・このゲームでは国庫と投資家(プレイヤー)のお金は別に管理します。さらに銀行があります。

 ・お金の単位は100万で表します。以下ではミリオンと呼ぶことにします。5,000,000と書いた紙幣は5ミリオンと呼びます。

 ・はじめにプレイヤーは13ミリオンのお金を,5ミリオンを1枚,2ミリオンを4枚で受け取ります。


■4 最初の債権

 ・6枚の旗カード(債権より一回り大きく,国旗が描いてある)をプレイヤーに1枚ずつランダムに配ります。ここは重要で,これで最初に担当する国が決まります。

 ・旗の裏面に書かれている債権を見ます。たとえば黄色のオーストリア=ハンガリーの裏面には,オーストリア=ハンガリー9ミリオンとドイツ2ミリオンが描かれています。

 ・この旗が配られたプレイヤーはオーストリア=ハンガリーに9ミリオンを投資します。自分のお金から9ミリオンをオーストリア=ハンガリーの国庫に入れます。そして,オーストリア=ハンガリーの債権のうち,上段に大きい数字で4と書いてあり,中段に9,000,000と書いてある債権を受け取ります。これが債権を買うときの金額です。

 ・最下段には4,000,000と書いてあります。これは利子をもらうときの金額です。上段にある大きい数字の4はそれを表しています。

 ・同様にドイツに2ミリオンを投資して,1の債権を受け取ります。どのプレイヤーも4と1の債権を持つことになります。

 ・4人または5人のゲームでは余っている旗があります。これはその国の最大債権1を持っているプレイヤーが受け取ります。誰も債権を持っていない国家の旗は一時的に銀行が預かります。

 ・旗カードを旗の面にします。


■5 投資家カード Investor

 ・投資家カード(水色)は,オーストリア=ハンガリーのプレイヤーの左にすわっているプレイヤーが持ちます。これは投資して債権を買う権利です。


■6 ゲームのしくみ

 ・オーストリア=ハンガリー(ボードの1番)から手番を始めます。オーストリア=ハンガリーの旗を持っているプレイヤーがオーストリア=ハンガリーの国として行動します。

 ・次の手番はボード上の国庫で見て時計回りに次の国(ボードの2番),すなわちイタリアです。プレイヤーの着席順ではなく,国の順番です。国庫に手番順の番号が書いてあります。現在の手番を示すために木のポーンを使います。

 ・国家の行動としては,工場を作る,工場で軍隊を生産する,軍隊を輸入する,軍隊を動かす,国内から税金を徴収するがあります。お金のやり取りは国庫と銀行の間で行います。

 ・プレイヤーの行動としては,投資する,利子をもらうがあります。お金のやり取りは国庫とプレイヤーの間で行います。

 ・そのほかに,プレイヤーと銀行の間でお金をやり取りすることがあります。

 ・その国に最も投資したプレイヤーがその国の旗を持ちます。投資額は債権カードの中段に書かれています。旗は国の支配権のようなもので,旗を持っているプレイヤーがその国として行動します。債権を購入して投資額がトップになったプレイヤーは旗を受け取ります。同率トップでは移動しません。


■7 勝利条件

 ・(持っている債権の利子(上段の数字))×(国力チャートの上のクレジットの係数 0~5)の合計

 ・これにプレイヤーの所持金を足します。5ミリオンなら5と数えます。

 ・この合計が多い投資家が勝利します。つまり,国力が強い国の債権をたくさん持っていることが勝利条件です。

 ・国力を上げる方法はこれから説明します。


■8 地図の説明

 ・ボードは1914年頃のヨーロッパです。

 ・6つの大国の本土はそれぞれの色で塗られています。本土は5つの州に分かれています。

 ・1つの州に1つ都市が描いてあります。

 ・スイスは中立国です。

 ・トルコやアルジェリアなど6大国以外の地域もあります。

 ・海も海域に分かれています。


■9 ロンデル

 ・ロンデルは8マスに分かれています。

 ・各国の最初の手番では,ロンデルの中央にあるコマを好きな位置に出してそこに書かれたアクションを行います。

 ・同じマスにいくつのコマでも入れます。

 ・2回目以降は,時計回りに3マス以内移動してそこに書かれたアクションを行います。

 ・もし4マス以上進みたいときは3マスを越える1マスごとに2ミリオンをプレイヤーから銀行に支払います。

 ・ただし,最大6マスしか進めません。


ロンデル上のアクションを説明します。まず国家の行動から。


■10 アクション1:Factory 工場の建設(国庫→銀行)

 ・国家が工場を1つ建設します。5ミリオンのお金を国庫から銀行に支払います。

 ・工場は国家の本土の都市に建てます。1つの都市に建てられる工場は1つまでです。

 ・茶色の都市には茶色の兵器工場,青の都市には青の造船所をストックから取って建てます。

 ・四角の都市にはゲームの最初に工場が建てられています。ゲーム中は丸の都市にも四角の都市にも工場を建てることができます。

 ・他の国の敵対的な軍隊がいる州では工場を建てることができません。あとで説明します。


■11 アクション2:Production 生産(無料)

 ・その国の本土のすべての工場からそれぞれ1つ軍隊を生産します。無料です。

 ・茶色の工場からは陸軍(大砲の形)1つ,青の工場からは海軍(船の形)1つを生産します。その国の色の軍隊コマをストックから取って工場のある州に置きます。1つの州に何個でも置けます。

 ・海軍は生産されたときは港に停泊している状態です。

 ・他の国の敵対的な軍隊がいる州の工場は生産できません。あとで説明します。

 ・軍隊を置いた州にはその国の税収チップ(紙製)を置きます。1つの州に1枚までです。


■12 アクション3:Import 輸入(国庫→銀行)

 ・その国に海外から軍隊を輸入します。1つについて1ミリオンで陸軍,海軍合わせて3つまで輸入できます。お金は銀行に支払います。

 ・輸入した軍隊のコマはその国の本土の任意の州に置きます。同じ州に何個置いてもよいです。

 ・他の国の敵対的な軍隊がいる州には置けません。

 ・海軍コマは港のある州に置きます。海軍は輸入されたときは港に停泊している状態です。


■13 アクション4:Maneuver マニューバー,行軍(無料)

 ・その国のすべての軍隊を1歩ずつ移動できます。


〇 海軍

 ・海軍は最初の一歩は港から海に出たところで終わりです。

 ・いちど海に出た海軍は港に入ることはできません。

 ・そのとき港(錨のマーク)の方の海に出ます。イタリアのナポリ(Naples)の海軍は西の方の西地中海に出ます。東のイオニア海に出るのではありません。

 ・1つの海域に2つ以上の海軍がいてもよいです。


〇 戦闘

 ・他の国の海軍がいる海域に入るとき,戦闘が発生する場合があります。

 例1

 ・Bの海軍がいるイオニア海(Ionian Sea)に, Aの海軍が東地中海(Eastern Mediterranean Sea)から西に進んで,進入するとき,Aは戦闘するかどうかを宣言します。Aが戦闘を望めば,戦闘になります。AとBは互いに1対1の割合で海軍を取り除き,ストックに戻します。これを一方の海軍がなくなるまで続けます。

 ・Aが戦闘を望まないときは,次にBが戦闘を望むかどうかを宣言します。Bが戦闘を望めば,戦闘になります。

 ・AもBも戦闘を望まないときは戦闘は起きません。1つの海域に2つの海軍が共存します。


例2

 ・AとBの海軍がいるイオニア海に,Aの別の海軍が東地中海から西に進んで進入するとき,戦闘が起きる場合は,A2隻とB1隻の戦いとなります。


例3

 ・BとCの海軍がいるイオニア海に, Aの海軍が東地中海から西に進んで進入するとき,Aは,Bと戦闘する/Cと戦闘する/どちらとも戦闘しないを宣言します。

 ・Bと戦闘すると宣言したらAとBの間で戦闘が起こります。Cとの戦闘は起こりません。

 ・Cと戦闘すると宣言したときも同様です。

 ・Aが戦闘を望まないと宣言した場合,Aは次にBとCのどちらの意向を先に聞くか決めます。たとえばBが先なら,Bが戦闘を望むか宣言します。望めば戦闘になります。Cとの戦闘はおきません。

 ・Bも戦闘を望まない場合,Cが(Aとの)戦闘を望むかどうか宣言します。


〇 陸軍:スイス

 ・スイスには入れません。通過もできません。


〇 陸軍:鉄道網

 ・大国の本土の中には鉄道網が張り巡らされていて,陸軍は本土の端から端まで自由に移動できます。これは1歩に数えません。

 ・他の国の敵対的な軍隊がいる州では鉄道網は機能しません。

 ・イギリス本土とアイルランド(ダブリンDublinがある州)の間は鉄道網では運べません。


〇 陸軍

 ・本土以外の地域では1手番で陸軍は1歩だけ移動できます。すなわち,地域の境界線を1本越えることができます。

 ・国内鉄道網と組み合わせると,

    ドイツの手番の例:国外のオランダ(Holland)にいる陸軍を1手で国内のダンツィヒ(Danzig)へ移動できます。また,国内のケルン(Cologne)にいる陸軍を1手で国外のデンマーク(Denmark)に移動できます。


〇 陸軍の戦闘

 海軍の戦闘と同様です。


〇 海軍対陸軍の戦闘

 海軍と陸軍で戦闘ができるのは海軍が港に停泊している場合だけです。


〇 海上輸送

 ・海軍を使って陸軍を海上輸送して別の陸地へ運ぶことができます。運べるのは同じ国の陸軍です。

 ・この輸送は海軍の1アクションとカウントします。

 例1:オーストリア=ハンガリーのトリエステ(Trieste)に陸軍が2つあり,イオニア海に海軍が2つ,西地中海に海軍が1つあるとします。このとき,トリエステの陸軍の1つをイオニア海の海軍1つで海上輸送してローマへ,さらに西地中海の海軍で海上輸送してアルジェリア(Algeria)におろすことが1手でできます。トリエステの2つ目の陸軍はアルジェリアまで運べません。既に西地中海の海軍は海上輸送で使ってしまったからです。


 例2:先ほどの例で,トリエステの2つ目の陸軍をチュニス(Tunis)に運ぶことができます。イオニア海の2つ目の海軍を使うのです。


 ・同じ手番で,海軍をある海域に進ませ,その海域で海上輸送を行うことができます。


〇 地図上で注意を要する箇所

  ・陸続きではないので海上輸送が必要なところは,ダブリンDublin/エディンバラEdinburgh, スペインSpain/モロッコMorocco, デンマークDenmark/スウェーデンSweden

  ・陸続きのところは,トルコTurkey/ブルガリアBulgaria


〇 陸軍の敵対コマ

 ・陸軍が他の大国に入るとき,コマを立てたまま入ると敵対的な態度を表します。コマを寝かせて入ると友好的な態度を表します。

 ・いちど友好的に入った場合でも,次の行軍のタイミングで敵対的な態度に変えることができます。その場合,戦闘が発生する可能性があります。


〇 救済ルール

 ・ある国で敵対的なコマによる妨害を受けていない工場が1つしか残っていない場合は,他国がその州に進入するとき敵対的な態度を取ることはできません。


〇 工場の破壊

 ・工場に防御側の軍隊がなく,進入側の陸軍3つ(同じ国の軍隊3つでしょう)で工場を取り囲んだ場合,工場は破壊されます。その工場と陸軍3つをともに取り除きます。

 ・先ほどと同様の救済ルールが適用されます。その国の最後の工場は破壊できません。


〇 税収チップを置く

 ・行軍の結果,自国の軍隊だけがいる海域に税収チップを置きます。複数の国の軍隊がいるところには置けません。税収チップは取り除きます。

 ・自国の税収チップがある海域から軍隊がよそへ行って軍隊がいなくなっても,税収チップは置いたままにします。

 ・陸では自国の本土と6大国以外の地域(アフリカなど)で同様にします。他国の本土には置けません。

 ・税収チップは10枚が最大でそれを越えて置くことはできません。


■14 アクション5:Taxation 徴税

 〇 税収チャート

  ・その国の税収を計算します。敵対的な陸軍がいない工場を2,税収チップを1として合計します。ゲームの最初は工場2つだけですから4です。単位はミリオンです。

  ・ボード右上の税収チャートの八角形のマーカーを税収にあたる位置に移動します。税収が2-5なら0点,税収が6なら+1点,・・・,税収が15以上なら+10点と書いてあります。


 〇 税収アップによるボーナス(銀行→投資家)

  ・税収マーカーがそれまでよりも上昇したら,その国の旗を持っているプレイヤーは上昇した段階×1ミリオンを銀行から受け取ります。

  ・下降してもペナルティはありません。


 〇 税収と維持費(銀行→国庫)

  ・税収分を銀行から国庫に入れます。

  ・同時に,軍隊1つについて1ミリオンの維持費を国庫から銀行に支払います。

  ・したがって,税収引く維持費を計算してその分を銀行から国庫に入れることになります。

  ・税収引く維持費がマイナスになる場合は,収入がありません。マイナス分を国庫から支払う必要はありません。


〇 国力の増加

  ・税収チャートの右側の点(point)の分だけ国力チャートを右に進めます。

  ・税収が以前より下がった場合でも国力チャートは右に進みます。

  ・国力チャートが25に達した国があるとゲーム終了です。

---


続いて投資家の行動です

■15 アクション6:Investor 投資

このアクションはInvestorのマスに停まったときだけでなく,停まらないで通過したときにも起こる可能性があります。

 〇 通過したとき

  ・通過して止まったマスのアクションを先に行います。

  ・次に投資家の活動を行います。


 〇 投資家の活動:ボーナス(銀行→投資家)

  ・投資家カードを持っているプレイヤーは銀行から2ミリオンを受け取ります。


 〇 投資家の活動:債権を購入(投資家→国庫)

  ・投資家カードを持っているプレイヤーは債権を買うことができます。

  ・債権は新しく1枚購入するか,今まで持っている債権1枚を増資するかです。増資する場合は差額を支払います。

  ・お金はプレイヤーから国庫に入れ,かわりに債権を受け取ります。

  ・例1:中段の金額が4ミリオンの債権(上段の数字が2)を持っていて,新しく2ミリオン(上段が1)の債権を購入する場合は,2ミリオンを支払ってその債権を受け取ります。債権は2枚になります。

  ・例2:先ほどの例で,4ミリオンの債権を返してかわりに6ミリオン(上段が3)の債権を受け取ることもできます。差額として2ミリオンを支払います。債権は1枚になります。


〇 旗の移動

  ・購入した結果,投資額(債権の中段の数字)がトップになったプレイヤーはその国の旗を受け取ります。同率トップでは移動しません。

  ・2人以上同点で新しくトップになった場合は, 投資家カードを持っているプレイヤーから時計回りに近いプレイヤーが旗を受け取ります。


 〇 旗を1枚しか持たないプレイヤーの救済ルール

  ・旗を1枚だけ(かつそれが国力0の国で)持っているプレイヤーがその旗を奪われる場合は,奪うプレイヤーはそのプレイヤーに1ミリオンを支払います。支払いたくない場合は債権は移動しません。


 〇 旗を持たないプレイヤーの救済ルール

  ・旗を持っていない,かつ投資家カードを持っていないプレイヤーはここで投資を行うことができます。

  ・複数いる場合は,投資家カードを持っているプレイヤーから時計回りに。

  ・あえて旗を持たないで勝利をめざすこともできます。


 〇 投資家カードの移動

  ・投資をしてもしなくても,投資家カードは左隣の席の人に移動します。

---

〇 投資家マスに停まったとき

  ・初めに利子の支払いを行います(国庫→投資家)。

  ・その国の債権を持っているプレイヤーは国庫から債権カードの上段の数字分の支払いを受けます。

  ・利子の受け取りは金額の少ないプレイヤーから順に受けるとよいでしょう。

  ・利子の支払い中に国庫が空になった場合は,旗を持っているプレイヤーが国庫にお金を入れて利子の支払いを済ませます。

  ・このあとで投資家の活動を行います。


■16 ゲームの終了条件

 ・ある国が国力チャート25に達したらただちにゲームは終了します。

 ・ロンデルで投資家のマスを越えて税収に達して,そこで国力が25になった場合は,配当は行いますが,投資家の活動は行いません。

 

 ■17 勝利条件

 ・(持っている債権の利子(上段の数字))×(国力チャートの上のクレジットの係数 0~5 )の合計

 ・これにプレイヤーの所持金を足します。5ミリオンなら5と数えます。

 ・この合計が多い投資家が勝利します。

 ・同点の場合,最も国力が高い国家の利子(上段の数字)で比べます。

 ・それも同じなら,2番目に高い国家の利子・・・というように比べます。


以上です。

---

編集履歴

 2021年 3月 6日 投稿
 2024年 1月16日 (訂正)同点の場合,投資額(中段の数字)→利子(上段)

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
酢酸
malts_y
malts_y
シェアする
  • 122興味あり
  • 170経験あり
  • 50お気に入り
  • 160持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

malts_yさんの投稿

会員の新しい投稿