- 3人~5人
- 20分前後
- 2018年~
妹再生産8件のレビュー
妹を集める、拡大再生産のカードゲーム。IP(イモウト・パワー)を使って手札から妹カードをプレイする。プレイしたカードの効果で獲得できるIPが増え、出せるカードが増えていく。自分のターン終了時に妹が12人いたらゲームに勝利する。自分のブログでもう少し詳しくレビューしています。...
テーマを真面目に考えてはいけない。手軽な拡大再生産ゲーム。右手力が試されます。【注釈と注意事項】便宜上妹カードをコストを払ってプレイすることを「建設」と表現します。よろしくご理解の上お読みください。あと基本的にはあまり良い評価ではありません。そこをご理解の上お読みください。...
自分が人生ではじめてボードゲームカフェと言うものに入った際に、マスターにオススメのゲームは何ですか?と聞いて即座に勧められたのがこのゲームでした。一緒に来店した友人は、こういう萌な絵柄を受付けない人なので、どうなることか、とヒヤヒヤしながらプレイした、と言う経験から忘れられ...
個性的なスキルを持つ妹を増やす拡大再生産系のカードゲーム。世話焼きな妹を駆使して妹を増やしたり、弟を性転換させて妹にしたりするゲームです。何を言っているかわ...(略初プレイの際は、マッドサイエンティストな妹とクローンな妹の組み合わせで爆発的に増殖して勝利!何を言っている....
私が買ったのは「第2版」だったので、ルールがちょっと違うようです。一番の違いは、妹を「12人集めて自分の手番を終えた人がその場で勝利」になったこと。「12人集める」にしたことで、カードの引きの良し悪しで勝負がついてしまうという運の要素を減らしています。また、ゲームが長くなる...
ゲームの説明を離れたテーブルから聞いていたら、量子妹とかクローン妹とかの説明が聞こえてきて、狂気を感じました。シスプリかな?いや、もっととんでもない狂気を含んでいたぜー!(多分インスパイヤ元なのでしょうが)実際やってみると引き運要素が強すぎて、拡大再生産とはになってしまい、...
手札をコストとして使う、建築発展型のカードゲームです。ボードゲーマーっぽくシステムだけを抜き出して言うなら。実際は色々な妹を自分の前に8枚いかに早く並べるか、というゲームです。▼ゲームの概要手札を持ったらゲーム開始です。手番では、カードを1枚自分の前に出し、そのカードのコス...
妹好きとしてタイトルだけで即買い。ただ妹を愛でるゲームだと思っていましたが、拡大再生産として仕上がっておりました。難しいルールや効果も無いため、ノンストレスで妹を生産できます←場に出した妹からIP(妹パワー)が生産され、さらに妹を場に出していく。ゲーム終了時に一番多くの妹が...
会員の新しい投稿
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約2時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約2時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...約2時間前by マツジョン@matz_jon
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約4時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約6時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約7時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約7時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約7時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約8時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約11時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約14時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約14時間前by Jampopoノブ