自分の庭と皆の庭。このハーブはどこに植えよう?たくさん増えたら、相手より早く頂こう!
ハーベイシャスはハーブをテーマにしたセットコレクションのゲームです。
自分の手番に出来ることはハーブの描かれたカードを山から1枚ずつ合計2枚引いて、1枚を自分専用のスペースに置くか全プレイヤー共通のスペースに置いて、もう1枚を1枚目のカードを置かなかったスペースに置くだけです。
これを繰り返すと、だんだんカードが場に貯まっていきます。
手番プレイヤーはカードを引く前に、共通のスペースと自分専用のスペースに貯まったハーブを好きなだけ回収して、セットコレクションを作る事ができます。作るセットは「同じカードを集める」「異なる種類のカードを集める」「ワンペアを複数種類集める」「なんでもいいから3枚」の4種類で各プレイヤーは各セットを1つずつしか作れません。
カードデザインの美しさは、とても目を引きますが、それだけでなく、シンプルなルールの中に「どちらにカードを置くのか?」「いつセットコレクションを作るのか?」と言ったジレンマと、2枚目のカードの引きに一喜一憂する楽しさを持ち合わせたゲームとなっています。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 142興味あり
- 393経験あり
- 77お気に入り
- 333持ってる
テーマ/フレーバー
政治経済/各種産業 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
頻出するメカニクス |
プレイ感の評価
運・確率 | 26 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 29 | |
交渉・立ち回り | 7 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 26 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 11件
ハーブのイラストが素敵な癒し系カードゲーム。取捨選択が悩ましいセットコレクション。個人的に植物系の小箱ゲームは今のところはずれがない印象。これも非常にいい感じなので、ソロのみですがご紹介です。概要家庭菜園でハーブを育てます。4つの自分の鉢にハーブを植えてるのですが、4つの鉢...
ハーブをそれぞれの鉢に植えてリラックスしようという一風意識高い系のリラクゼーションゲームだという印象がパッケージからうかがえる。やり方はいたってシンプルで、カードをめくって個人庭園ゾーン(プランタカードから下の方)か、中央の共用庭園のどちらにカードを置くかの2択だけである。...
以前から気になっていてソロプレイも可能という事で購入しました。カードは勿論、箱もデザインがよくとても気に入りました。遊んだ感想はわかりやすいルールの為1人で遊んでもしっかり楽しめました。ハーブにも興味が出るゲームだと思います。
どれだけ自分の陣地に指定のハーブセットを集められかを競うのですが、植えるタイミングは早い者順。あまり早く植えてしまうと点数は低く、高得点を狙って待っていれば横取りされたりと闇のゲーム度が高めです。ハーブを植える時に、ざわざわ…ざわ…と聞こえてくることでしょう…
手番でできることは、ハーブを植えるかカードを2枚めくっておく場所を決めるというシンプルなゲームです。シンプルながら悩ましく、美しいカードのデザインにも癒されます。ボードゲーム慣れしていない人にとりあえずおすすめしたいゲームのひとつです。
自宅で、ソロプレイした感想です。千本鳥居をデザインしたエドゥアルド・バラフ、ビブリオスをデザインしたスティーヴ・フィン、ロールプレイヤーをデザインしたキース・マティエイカの共作による、ハーブを集めるセット・コレクションゲームです。ルール等は、下記URLの動画をご参照ください...
ソロプレイができて気軽に楽しめ、テーマも好みだったと言うことで入手。プレイヤーはベランダでのハーブガーデニングを嗜む人として、同好と競っていきます。ハーブのカードを個人庭園と共同庭園から任意の枚数だけ取って裏返し、プランターの下に置き得点化する(任意)。一度得点化したプラン...
二人プレイ時の感想を書きます。「カードドラフト」と「セットコレクション」のジレンマをお手軽に楽しめる、美麗なイラストが素晴らしいカードゲームです。手番プレイヤーは山札からカードを引く際、一枚目を「自分の場札」に置くか「共通の場札」に置くかを選びます。そして二枚目は置かなかっ...
とにかくハーブの絵が素敵で、普段ゲームで遊ばない人も食いつきがよく、テーブルの上に並べるだけで癒されます🌿ルールは簡単ですが、丸型プランターに全て同じ種類のハーブを植えるのが難しいです。同じ種類のカードが共同庭園にたまってくると、どのタイミングで取るか、にらみ合いになります...
オシャレなデザインで気になっていたのでアークライトさんから日本語版が出たのをいいことに早速購入。一人プレイモードもできるとの事なので、練習も兼ねて早速プレイ(*´ω`*)一人プレイだと山札の数が半分になるので1枚も引けないカード存在する可能性もあり、擬似的に相手にカードが取...
2017年のゴールデンギーク賞ノミネート作品で、ハーブを庭園に植えて、設定された条件を充たせるよう摘んで得点するゲームです。ハーブが多いほど得点になりますが、庭園に増えるのをじっくり待っていると他プレイヤーに取られてしまう、ジレンマたっぷりチキンレースです。
リプレイ 1件
入院中つまらなかったので、1人で遊びました!こういう時、1人で遊べるゲームはいいですよね♪ルールは殆ど変わらないので割愛します。私の結果は…63点でした!!!!トップクラスの生産者!!!!一回目でこれは嬉しいですね♪次回は、ワールドクラス狙えるかしら?
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
ハーブ園をつくるガーデニングがテーマのゲーム!必要なラベンダー条件が異なる4つのプランターにハーブを植えていこう。ハーブカードには、通常ハーブカード7種類と、1~3点の付加価値がつく特殊ハーブカード3種類があり、全てシャッフルして山札に。手番では、まず任意で「自分の保有する...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...13分前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約4時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約6時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約8時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約8時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約10時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約10時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストスカルキング:ダイスゲームスカルキング:完全攻略ガイドゲーム概要「スカルキング」は2~8人で遊べ...約10時間前by Jampopoノブ
- レビュー走れ、ラバ!「走れ、ラバ!」の魅力 - おすすめポイントレビュー 「走れ、ラ...約10時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ走れ、ラバ!戦略とコツ 手持ちカードの分析:まず自分のカードを確認し、どの色のラバ...約10時間前by Jampopoノブ
- ルール/インスト走れ、ラバ!走れ、ラバ!のルールゲーム概要「走れ、ラバ!」は、トロフィーを勝ち取る...約10時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス:コロコロ堂版【ルイス LUZ コロコロ堂版】開示された相手の手札から見えない自分の...約22時間前by 喫茶御家紋