シンプルな三目並べ。ですが、奥が深い!!
大中小で各2つずつ、計6つのコマを持って勝負する2人用ゲームです。
先に、同色を3つ並べると勝ちですが、
相手の小さなコマに、相手よりも大きな自分のコマをかぶせることができるのが
このゲームの面白いところです。
しかも、被せたコマは取り除くこともできます。
ただし、被せたコマを取り除いて別のところに置く場合
必ず、そのコマに触った時点でそのコマを動かさなければいけません。
(被せたコマを取り除いて、中にいるコマを確認したあと、別のコマを動かすのはNG)
コマを動かせるので、必ず勝敗がつくゲームです。
シンプルで5分で1ゲームできてしまいます。
未就学児の小さなお子さんから大人まで即プレイできる優れものだと思います♪
- 投稿者:
ボドゲ好きのてんちゃん
- 91興味あり
- 287経験あり
- 56お気に入り
- 146持ってる
タイトル | ゴブレット・ゴブラーズ |
---|---|
原題・英題表記 | Gobblet Gobblers |
参加人数 | 2人用(5分前後) |
対象年齢 | 5歳から |
発売時期 | 2003年~ |
参考価格 | 2,800円 |
ゲームデザイン | ティエリ・ドヌアール(Thierry Denoual) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アスモデ(Asmodee)ブルー・オレンジEU(Blue Orange (EU))ブルーオレンジゲームズ(Blue Orange Games) |
拡張/関連元 | ゴブレット(Gobblet) |
レビュー 6件
- 183名に参考にされています投稿日:2019年10月13日 11時02分
シンプルな三目並べ。ですが、奥が深い!!大中小で各2つずつ、計6つのコマを持って勝負する2人用ゲームです。先に、同色を3つ並べると勝ちですが、相手の小さなコマに、相手よりも大きな自分のコマをかぶせることができるのがこのゲームの面白いところです。しかも、被せたコマは取り除くこともできます。ただし、被せたコマを取り除いて別のところに置く場合必ず、そのコマに触った時点でそのコマを動かさなければいけません。(被せたコマを取り除いて、中にいるコマを確認したあと、別のコマを動かすのはNG)コマを動かせるので、必ず勝敗がつくゲームです。シンプルで5分で1ゲームできてしまいます。未就学児の小さなお子さん...
ボドゲ好きのてんちゃんさんの「ゴブレット・ゴブラーズ」のレビュー - 145名に参考にされています投稿日:2019年09月04日 14時30分
名作ゴブレットの簡易版です。ブロックスと並んでAmazonでタイムセールされることの多い商品です。要するに三目並べですがコマに大きさの違いがあり、大きいコマはそれより小さいコマの上に被せて置くことができます。一度置いたコマを動かすこともできるので、引き分けることなく勝負をつけることができます。一度コマを手にとったら(下にあるコマを確認したら)、その手にとったコマを戻すことはできないというルールがあり、大きなコマを動かしたときに思わぬところから相手のコマや自分のコマが出てくるのがこのゲームの醍醐味です。ただし、盤面が3x3しかないので、戦略を覚えてしまえば盤面の記憶に集中して状態の把握を間...
mitinotimonasutiさんの「ゴブレット・ゴブラーズ」のレビュー - 153名に参考にされています投稿日:2019年05月04日 04時21分
勝利条件は誰もがやった事のある○×ゲームと目指すところは同じ。ボードゲームに触れた事が無い方とも遊べる簡単なルール説明と、短いプレイ時間で満足できる私が一番最初に買った"ボードゲーム"です。短ければ秒で終わるものの、じっくりやる相手の場合は10分程度かかることも。繰り返し何度も・・・というよりは『手番がくる→コマを置く(移動させる)→相手へ』という単純な動作をいかに楽しく伝えるのかに特化したゲームだと思います。持ち時間をあえて短く設定することで、瞬間の判断力、記憶力の駆け引きが短時間で味わえます。大人も楽しめますが子供も楽しめる対象年齢層の広いゲームです。
ガサラさんの「ゴブレット・ゴブラーズ」のレビュー - 110名に参考にされています投稿日:2018年09月11日 01時58分
すぐに決着が着くのでお手軽に遊べます。油断にしてたらアッという間に終わります(笑)子供でも大人に勝機は十分あります。いかに相手の駒をどう隠すかがポイントになるでしょう。
RYO@法林寺温泉さんの「ゴブレット・ゴブラーズ」のレビュー - 168名に参考にされています投稿日:2017年08月17日 17時34分
一言で言うと、三目並べです。変わっている点は、コマの大きさが3種類あって、小さいコマに被せて大きいコマを置くことができる点です。ルールはシンプルですが、難しかったです。
cocoaさんの「ゴブレット・ゴブラーズ」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 884名に参考にされています投稿日:2019年04月01日 23時48分
コツの紹介です。みなさんは駒の顔にイラッとしませんか?(私はします)なので熟考している相手の方に駒の向きを変えて相手の集中を削ぎましょう!(マナー違反です)冗談はさておき、私はゴブレット・ゴブラザーズでは2つのことに気をつけてプレイしています。1つは、大きい駒をはじめのうちに使わないこと。大きい駒は相手のリーチを防ぎ、また攻める時にも大活躍する駒ですが、早く使うとそれだけ相手に手を読まれやすくなり、どうやっても返せない盤面が出てきます。最低でも相手の駒に被せて使いたいです。もう1つは、被せた駒の場所を覚えておくことです。このゲームでは、一列揃った瞬間に勝ちが決まるので、被せた駒を外した時...
ウサギクさんの「ゴブレット・ゴブラーズ」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツウルフ&ハウンドペアとの意思疎通で連携して相手チームにオオカミを送り込めるようにしたり、ペアの次の行動に邪魔にならないようにカード...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューウルフ&ハウンドボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ウルフ&ハウンド...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフリンクFのペントミノを使ったコネクションゲーム。コネクションゲームとは対辺を先に繋いだ方が勝ちのゲームで他にツイクストや...約11時間前by こーかー
- レビューキャメルアップ「ボードゲーム会」というもので初めてプレイしたゲームです。内容に関しては他の方のレビューで、わかりやすく紹介させて...約12時間前by chiro7470
- レビューホイアンベトナムのゲームで、4枚の手札のうち、1枚を同時に出して、数字が大きいとお金がもらえるのですが、なんと一番小さいと...約13時間前by atckt
- レビューやぎ山カードをためて、得点と引き換えるゲームなんだけれど、工夫のしどころが結構あって、攻め時と守り時と、手札制限にあえぐ...約13時間前by atckt
- レビューリファイナリー親が選んだアクションを、他のプレイヤーも行う、アクション選択型のゲームです。場札のボードの組み立ての組み合わせで、...約13時間前by atckt
- レビュー宝石がいっぱい!(読み飛ばし注意(笑))神経衰弱のようにカードをめくるタイプのゲーム。ただし、めくるのは1枚。宝石のカードを探しま...約13時間前by atckt
- レビューマインクラフト:カードゲーム人気ゲーム「マインクラフト」の世界観を再現したカードゲームです。各プレイヤーは木や石、鉄、金などの資源を集め、剣や...約14時間前by Boardgamefan
- レビュー社長は定時で帰る絵も好きだったし、テーマも面白かったので買ってすぐゲーム会に持ち込んで遊んでみたのですが、3人対戦で全員が9,10...約14時間前by うるき
- レビューロストシティ2人用ゲームの傑作。ロストシティやアーボレータム、ケルトの捨て札からカードを拾えるシステムが個人的に大好きです。カ...約18時間前by ゆうのん
- レビューキーフラワーキーシリーズ一番の傑作!ワカプレ+競りとてもユニークなゲーム。売っているタイルでも他人のタイルでもお構いなしにアク...約18時間前by ゆうのん
2人用ゲーム!軽いのに何度もプレイしたくなる立体三目並べです。大中小の駒を縦横斜めいずれかに3つ並べたプレイヤーの勝利となりますが・大は小中に、中は小にかぶせる事ができる・一度置いた駒を動かして良いこの2つのルールがあるため戦略が立てられないくらい遊びの幅があるゲームになっています。店舗で購入して面白かったので人へのプレゼントにとAmazonで購入したら偽物が来たので要注意です。遊べますが…通常価格の半値くらいの物は偽物である可能性が高いです😱
おいどんさんの「ゴブレット・ゴブラーズ」のレビュー