マイボードゲーム登録者
- 75興味あり
- 163経験あり
- 30お気に入り
- 82持ってる
テーマ/フレーバー
テーマ/フレーバー未登録
作品データ
タイトル | ゴブレット |
---|---|
原題・英題表記 | Gobblet |
参加人数 | 2人用(10分~20分) |
対象年齢 | 7歳から |
発売時期 | 2002年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ティエリ・ドヌアール(Thierry Denoual) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ギガミック(Gigamic)ブルーオレンジゲームズ(Blue Orange Games) |
拡張/関連元 | ゴブレット:ジュニア(2004年)ゴブレット・ゴブラーズ(2003年)+ 1作品 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 3件
- 129名に参考にされています投稿日:2019年09月02日 00時04分
変則の4目並べ盤の縦か横もしくは対角線に自分のコマが4つ並べば勝ちです。遊び方は、自分の手番に4つのコマが重なった大コマを3つ保持し大コマから盤の空いているマスに配置するか、配置されている自コマを自由に移動させるかです。移動の際に、自分のコマが相手のコマより大きければ、それに被せる事ができます。また、リーチ(相手が次の手番でコマが4つ並ぶ状態)の時には、持ちコマから直接相手のコマに被せる事ができます。被せる事で、相手のコマを消し自分が有利になります。しかし、その自分のコマを動かしたらその下から相手のコマが出てくることになるので盤面が急に相手有利になったりするので気が抜けません。同様に相手...
とらさんの「ゴブレット」のレビュー - 109名に参考にされています投稿日:2016年04月17日 11時54分
4✖4の○×なのですが…。とにかく記憶力がモノを言うゲーム。駒のサイズが4種類あるのですが小さい駒に大きい駒がすっぽりと被さる作りになっています。ゲームが進んでいくとわからなくなるんですよね…。どこに自分(相手)の駒があるのか。「ここを動かせば中から自駒が出てくるはずだから…。」目論見外れて相手駒が出てきて終了、なんてことも多々。シンプルなルールながら一手一手じっくり考える、先を読む楽しみがある良いゲームだと思います。コンポーネント美しいです。
天羽 ハイボールさんの「ゴブレット」のレビュー
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- ルール/インスト街コロ通【大ちゃんのインスト動画】 あいつが帰ってきた!! 遊びやすさ★テンポ★カード効果★ すべてがパワーアップ。 これ...14分前by 大ちゃん@パンダ会
- ルール/インストティチューゲームの目的 2vs2のペアで対戦し、全てのカード出して得点を獲得する勝利条件 ペアの点数が1000点に到達する ...約9時間前by TJ
- 戦略やコツ悪魔城への馬車最初は誰も状況を分からないので、思い切って攻撃をしてみて徐々に状況を把握するしかないので、攻撃を選択することも一つ...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー悪魔城への馬車ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!悪魔城への馬車は...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズ「職業のつながり」に焦点を当てたユニーク&シンプルな生産拡大系<作品紹介>村に職業ユニットを採用・配置して、2回訪...約11時間前by C2
- レビューフルーツジュース最初から最後までひたすらフルーツジュースを作り続けるゲーム、前半、中盤、後半と様々な動物の変化が楽しめる、でも、ひ...約11時間前by クラリス 33
- レビューラプトル人間側とラプトル側に分かれて、異なる勝利条件で戦う非対称性の2人用ボードゲーム。テーマとシステムがうまくマッチして...約12時間前by あるえす
- レビューエンデバー所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...約15時間前by maro
- レビュートゥー・ルームス迷霧の館を漂う亡霊となり、少年たちが望む結末へ導いていく2人用の協力型の推理ゲームです。プレイヤーは吸血鬼の主であ...約16時間前by 白井くま
- レビュードラフトサウルスプレイ人数の話、特に2人プレイのレビューです。このゲームはドラフトをする都合、人数は多い方が面白いです。他のプレイ...約20時間前by chiyakazuha
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の「物語カード」がめくられて次のカードを引くま...約20時間前by Hide
- レビューアイル・オブ・キャッツパズル×ドラフトをメカニクスとしたゲームです。今回は🐈古代の猫たち🐈⬛が暮らす楽園の島が舞台です。プレイヤーは猫...約21時間前by ゆきあそび
変則型四目並べです。四種類の大きさの違うコマが3つずつありますが、大きな特徴は○大きいコマは小さいコマに被せることが出来る。○置いたコマを別のマスに移動出来る。○大きなコマから順番に配置する。←ここ重要。です。なので、コマの下に相手のコマが入っているかどうかを記憶する必要がありますので、記憶力も重要はポイントです。移動させようとコマを持ち上げたところ、相手のコマが4つ揃ってしまうことも…ゴブレットゴブラーズは3目ならべですが、個人的には此方の方が好みです。
ドロメさんの「ゴブレット」のレビュー