マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 90分~150分
  • 12歳~
  • 2017年~

グルームヘイヴンさんずさんのレビュー

1882名
8名
0
4年以上前

20シナリオ程度をクリアしたレビューになります。いつになるかわかりませんが、メインシナリオが終わるか、大分進んだら、また書き換えします。


BGGで言わずと知れたトップオブトップのゲームです。

思い切って購入したときはすごくテンションがあがりました。


1シナリオ、2人で1時間程度ですが、そのシナリオが100くらいあるすごいボリューミーなゲーム。

シナリオに向かう道中でサブクエスト的な選択肢を突き付けられたりして、とてもRPG的なボードゲームです。


私的に良かったところ、微妙だったところも書いておきます。

ちなみに、私の傾向。

1時間~1時間半くらいのゲームが好き。ストーリーよりもゲーム性。

TRPGはやったことないし、たぶん苦手。

アンドールやイーオンズエンド等も好きだけど、クリアしたらもうわりと満足。


〇良かったところ。

・キャラや町、世界が成長していく。

・ゲームシステム。協力ゲームだけど秘匿する個人目標があったり、取得したアイテムはパーティで共有じゃなく、その拾った人のものなので、自由に行動するようなシステムになっており、協力ゲームにありがちな指示する人が出てこない。

・世界観。プレイヤーは傭兵だが、それぞれ人生の目標をもっていて、それが違うから同じクエストでも行動がかわってくるというのが世界観とシステムが非常にマッチしており、のめり込める。

・難易度がちょうどよい。調整ができる。多くのクエストがあるが、どれも結構ギリギリの戦いになるように出来ていて毎回ハラハラできるのが楽しい。難しい場合はやさしくしたり、その逆もできる。

・適度な運要素。カードの引きで調整される運要素がちょうどよい塩梅。運よりも考える要素のほうが高め。

・キャラクターフィギュアの造形が素晴らしい。

・仲間との一体感。一緒にドラクエやRPGをやっているような感覚になります。



〇微妙だったところ。

・戦闘処理の煩雑さ。→アプリを使えば解決

・成長に時間がかかる。レベルアップ要素がありますが、3~4シナリオ=3~4時間くらいやらないとレベルアップしません。飽き性だとダレます。

・準備が大変。いろんなサイトの整理整頓術を試していますが、それでも箱から出してやるなら10~15分はかかります。

・説明書がわかりにくい。

書いてるところが飛び飛びで、非常に参照しにくい。処理が曖昧でわからないところは自分で調べることになります。

・エラッタが多い。

エラッタを直すだけで相当な量があります。

150ドルのものを33000円で売りつけてコレはひどい。



〇こんな人にはお勧め

・協力ゲームが好き。そんなメンバーが集まる。

非常に細かい処理が多いゲームですが、そのややこしい処理を自分がするなら、

中量級が出来るプレイヤーだと、インスト10分、プレイ時間1時間半程度で、一番面白いメインのシナリオ戦闘部分が十分楽しめます。

(基本は10枚程度の手札から2枚を選択してプレイするだけですから。)

キャラクターとデッキを事前に選択してあげたり、世界観をざっくり説明するなどの、おぜん立てはもちろん必要です。

一番面白いゲームシステムを体験させて沼に引きずり込みましょう笑

シナリオ後にレベルアップもして、成長要素も体験してもらうと、どっぷりハマること間違いなし!


ちなみに、みんな傭兵という世界観なので、メインのシナリオを進めていく固定パーティとは別に、一回のみ戦闘に参加するキャラ(傭兵)やプレイヤーがいても、何ら問題がありません。

更にいうと、一つの世界(箱)に複数パーティが存在するのが当たり前の作りになっています。

他の○○レガシーのようにはじめから、最後まで、同じメンバーでやる必要性も高くはありません。

パーティごとに名声があり、その高低でアンロックされる要素もあるので、複数パーティ(善行パーティや悪行パーティ)に分けてやらないとアンロックしずらい要素もあり、固定メンバーだけでなく、いろんな人とやるのを推奨されているのを感じます。

もちろん固定メンバーでできるならそれに越したことはないですが。




・レガシー要素が好き。

これ以上のボリューミーなゲームは今のところないでしょう。そこがナンバー1たる所以でしょう。

ゲームシステムや戦闘方法が変わることはないですが、世界が発展していき、使用アイテムや行ける場所が増えるのは楽しいです。

BGG上位のボードゲームをそこそこやりましたが、これが100から150ドル程度で手に入るなら、そりゃ1位だよねって納得です。日本の販売価格考えるとダントツ1位かはナゾです。濃密体験でいうと、パンレガ1のが密度の面で上です。ただ、仮に3万だとしてもグルームヘイヴンが上位に食い込むことは間違いありません。


・RPGの作業感が好き。

各プレイヤーがもっている人生の目標次第では、非効率なシナリオの消化をしないといけないこともあります。(繰り返し同じところにいったり、サブシナリオを埋めていったり)それを楽しいと思えるなら、グルームヘイヴンは最高の体験になるでしょう。


〇まとめ

3万越えのゲームですが、それの価値があるかは人それぞれだと思います。

少なくとも1万の大箱の3つ分以上のボリュームはあります。

ただ、それを続けられるのに向いている人、向いていない人はあるかと。

戦闘のゲームシステムだけでも面白いですし、メインではなく、数回しか参加してない友人にも好評でした。


・成長要素のゆっくりさを楽しめるか。

・世界観やストーリーが書かれた長文を楽しめるか。

・準備や処理の煩雑さ以上のアナログとしての良さを感じられるか。

・繰り返し同じゲームを楽しめるか。しゃぶりつくせるか。



個人的には、めんどくささと、面白さがいい勝負して、面白さが勝ちました。飽きる頃にレベルアップやキャラの変更があります。

今後も徐々にシナリオを進めていく予定です。

この投稿に8名がナイス!しました
ナイス!
うっかりさん
塔
ひー
@おとん!
天叢雲剣
16C
青い猿
Bluebear
さんず
さんず
シェアする
  • 1066興味あり
  • 590経験あり
  • 290お気に入り
  • 587持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

さんずさんの投稿

会員の新しい投稿