マンカラとエリアマジョリティを組み合わせた名作。中量級で、ルールは分かり易いが、プレイ時間はプレイヤーにかなり依存する。4人まで遊べるが、2人プレイでの評価が高い。
初期時には5色のミープルが3つ、6×5のタイルに配置されている。このうち、1つのタイルからミープルを取り、マンカラの要領で周囲のタイルに1つずつ配置していく。最後のマスは同一色のミープルが無くてはならない。そのタイルに最後に配置したミープルと同色のものを全て得る。もし、これによりタイル上のミープルが全てなくなった際は、ラクダコマを置くことができ、そのタイルを支配でき、ゲーム終了時に勝利点を得られる。
その後、解決にうつる。まず、取ったミープルの処理を行う。ミープルの色により、お金、資源や勝利点を獲得出来る。その後、移動先のタイルに記載された効果を発動する。
タイルの効果には、ヤシの木やパレスを配置してタイルの価値を高めたり、資源取得、魔人カードの獲得などがある。
誰かのラクダ駒が尽きるか、移動できる部族コマがなくなったらゲーム終了で、自分のタイルからの勝利点や、白、黄のミープル、魔人カードなどからの勝利点を合計して勝敗を決める。
このゲームは、どこから主に勝利点を得るかという戦略的な部分と、ミープルの効率的な使用という戦術的な部分がある。ただし自分が次に行おうとしていたムーブは、一手前の相手の行動によって消されてしまうこともままあるため、その場その場での思考が必要となる場面が多い。将棋やチェスのように制限時間を設けて早指しのようにしても面白い。
ルールは意外と簡単で、小学生でも充分プレイできる。アブストラクト色が強く、運の関与する割合が高いようには見えないが、経験のあるプレイヤーが絶対に有利というわけでもない、不思議な感覚のゲームである。パズル、マンカラが嫌いな人には薦められないものの、家族でもゲーマーでも楽しめる間口の広い作品である。
現状を調べてみたところ、国内では流通が少ないのか、オークションや中古品で1万円越えの価格が付いていることもある。米アマゾンでは6000円台で販売されているから、送料込みで新品が8000円くらいで買える。まあ個人的には6000-7000円くらいが適正な価格だと思うが、転売屋などの利にならないよう購入していただきたい。
評価7/10 重さ4/10
- 投稿者:
maro
- 64興味あり
- 158経験あり
- 42お気に入り
- 105持ってる
タイトル | ファイブ・トライブス:ナカラの魔人 |
---|---|
原題・英題表記 | Five Tribes |
参加人数 | 2人~4人(40分~80分) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2014年~ |
参考価格 | 8,000円 |
ゲームデザイン | ブルーノ・カタラ(Bruno Cathala) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | デイズ オブ ワンダー(Days of Wonder) |
拡張/関連元 | ファイブ・トライブス:スルタンの気まぐれ(2017年)ファイブ・トライブス:ナカラの盗賊(2016年)+ 1作品 |
レビュー 2件
- 194名に参考にされています投稿日:2016年03月19日 20時29分
5つの部族の力を借りて、アラブで一番の商人を目指そう。システムはマンカラを軸に、競り、陣取り、セットコレクションを織り交ぜた良ゲーム。部族ミープルの動きに一喜一憂している間に、ダウンタイムもあまり感じないのでは?モジュラーボードと配置されるミープルのランダム要素も相まって、リプレイ性も高くゲーム会での登場機会も多くなるでしょう。惜しいのは細かなルールの多さの割にランダム要素が多く、勝ち筋が見えにくいので、勝ちにこだわり過ぎると面白みが半減するかもしれません。この辺りが評価が分かれるところ。ただカラフルで可愛いコンポーネント(良質)に触れて、盤面が変化するのを見ているだけでも楽しいもの。ア...
tommy_swayさんの「ファイブ・トライブス:ナカラの魔人」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...22分前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...28分前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約1時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約1時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約2時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約3時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュータングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~主な流れは、勝利点兼お金のVPを消費して、農地となるタイルやタングルウィード(西部劇のガンマンの足下でよく転がっ...約3時間前by たろう
- レビュースチーモポリス3人でプレイしました。インストから入って2時間半くらい。ボードゲームの概要としては、塔に作られた架空の都市が舞台で...約5時間前by にぼし
- レビュービアヘックス王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...約7時間前by 山田
- 戦略やコツヴィレジャーズ獲得できる枚数とプレイできる枚数を序盤に伸ばしつつ、得点計算時に自分の所有する枚数×●点といったものを最大限生かせ...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズカードを手札から出して挟んで集めるというシンプルなルールの面白いカードゲームです!ヴィレジャーズは、カードをどんど...約9時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約11時間前by みなりん
マンカラとエリアマジョリティを組み合わせた名作。中量級で、ルールは分かり易いが、プレイ時間はプレイヤーにかなり依存する。4人まで遊べるが、2人プレイでの評価が高い。初期時には5色のミープルが3つ、6×5のタイルに配置されている。このうち、1つのタイルからミープルを取り、マンカラの要領で周囲のタイルに1つずつ配置していく。最後のマスは同一色のミープルが無くてはならない。そのタイルに最後に配置したミープルと同色のものを全て得る。もし、これによりタイル上のミープルが全てなくなった際は、ラクダコマを置くことができ、そのタイルを支配でき、ゲーム終了時に勝利点を得られる。その後、解決にうつる。まず、...
maroさんの「ファイブ・トライブス:ナカラの魔人」のレビュー