動画紹介で面白うそうだなと思ったことと、スペイン産、協力型カードゲームということで購入しました。レストランに来店したモンスターが要求する複数の注文をみんなでワタワタしつつ協力して料理を出す内容です。参加プレイヤーの人数に応じて、もてなさなければいけないモンスターの数が変わります。次から次にやってくるモンスターたちに翻弄されます。砂時計で時間制限が設けられているなか、お目当ての食事が中々手札に来ない状況にみんなワタワタします。みんなワタワタするので、冷静に意思疎通ができない状況に陥って、手持ちの特殊カードや今手元にある食事など共有すべき互いの情報が錯そうします(手札のカードは自分しか見れません。会話で共有するルールです)。厨房の忙しい感じを味わうところもこのゲームの面白いところです。スペインらしいキャラクターもいいですね。家族も気に入っています。
しかし、あまり人気が出ていないのが不思議です。もっと人気あるもんだと思って、購入しました。まぁ、あまり知られていない良品をひっそり楽しんでいるのもいいかなと思います。子どもに、協力することや冷静になることの大切さを伝えられますし、大人である自分もそういうことにけっこう普段からエネルギー使っているんだよというのを見せてあげられます。現代スペインのポップスデザインの趣向性を子どもに伝えられるのもいいと思います。
一つ気になるのは、食事内容がアメリカンファーストフードが多いというところです。お寿司やラーメンなどの日本料理はいいとして、バルに出てくるような各種パエリア、各種チーズ、各種ワイン(サングリア含む)、オリーブ、生ハムやチョリソー、ヨーロッパ野菜、プルポ(タコ料理)、貝などその他海鮮料理、パンコントマーテ、バスクチーズケーキ、豚の丸焼き、トルティーヤ、モロッコやチュニジア料理etc.とかが選ばれていてもいいのになと思いました。そうすると、より子どもに世界を知ってもらうきっかけにできるんだけどなぁ。
コロナ禍の時代ですが、国内外の料理のことを知っておくこと自体はとても大切だという認識は未だ共有されているでしょう。そのほうが一般ボードゲーマーにも本作品がより魅力的に映るかもしれないなと思います。
- 投稿者:
The100周年
- 17興味あり
- 46経験あり
- 3お気に入り
- 44持ってる
その他のコンセプト |
---|
頻出するメカニクス | |
---|---|
行動に関する仕組み |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 4 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー枯山水高得点を狙うとともに、「美しさ」「静謐さ」を追い求めるゲーム。趣のある...17分前by clevertrick
- レビューエンデバー:ディープ・シー「エンデバー:ディープ・シー」は、かつての「エンデバー」シリーズをリメ...約2時間前by 真夏。
- レビューカスカディア🏞️『カスカディア』レビュー|広がる大自然!タイルと動物で作る、心地よ...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューハニワと豪族あと土偶陣取りゲームで楽しめました。絵がかわいかったです。約2時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュージュエルマイスター💎『ジュエルマイスター』レビュー|宝石を集め、ジュエリーを完成させろ!...約2時間前by Jampopoノブ
- レビュージャスト・ワン🖊️『ジャストワン』レビュー|「ちょうどいいヒント」が奇跡を呼ぶ!みん...約2時間前by Jampopoノブ
- レビュー私はロボットではありません皆で盛り上がれるパーティーゲームですが、ボードゲームをよく知る人には、...約9時間前by Board game & BAR F minor
- レビューマジョリス:黒い森の魔法【マジョリス:黒い森の魔法】は、1〜4人まで遊べる、タイル配置のマジョ...約9時間前by madameyun
- レビューハラータウ「ハラータウ(Hallertau)」は、「アグリコラ」や「オーディンの...約10時間前by 真夏。
- レビューコンパイル(感想)・・・76/100バトルラインのようなプレイ感。カードのアクシ...約11時間前by り
- レビューランカーフィッシュバス釣り釣りも単独プレイヤーです。「Lunker FISH」ランカーフ...約11時間前by 午後くま
- レビューニッポン:明治維新日本の改革は我々にまかせろ〜って、意気込んでゲームを開始するが「お金が...約12時間前by うらまこ