- 1人~5人
- 60分~80分
- 12歳~
- 2010年~
ダンジョンズ&ドラゴンズ:キャッスル・レイヴンロフト・ボードゲームsokuri3510さんのルール/インスト
sokuri3510さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 29興味あり
- 23経験あり
- 8お気に入り
- 30持ってる
作品データ
タイトル | ダンジョンズ&ドラゴンズ:キャッスル・レイヴンロフト・ボードゲーム |
---|---|
原題・英題表記 | Dungeons & Dragons: Castle Ravenloft Board Game |
参加人数 | 1人~5人(60分~80分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2010年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
sokuri3510さんの投稿
- 戦略やコツアンダーウォーターシティーズUnderwater Cities拡大再生産に見えるこのゲームですが、実は中間決算による生産がゲーム中に2回...6ヶ月前の投稿
- レビューウイングスパンWingspanふと思い立って、ソロプレイのバリアントを考えてやってみました。ルール変更は...7ヶ月前の投稿
- 戦略やコツ魔法使いの修行の旅Wizards Wantedレビューのところでも少し書きましたが、このゲームは本質的には、ピクシーダス...1年以上前の投稿
- レビュー魔法使いの修行の旅Wizards Wantedそれぞれのプレイヤーが一人の魔法使い(のたまご)になります。魔力の元である...1年以上前の投稿
- レビューアップフロントUp Frontこのゲームの発売当時、ウォーシミュレーションゲームは複雑化、巨大化の一途を...約2年前の投稿
- レビュートーレスTorresメキシカ、ティカルに続き、クラマー&キースリングのコンビによる名作...2年以上前の投稿
- レビューコロニストDie Kolonisten / The Colonistsまさかこのゲームは日本語版が出ることはないだろう、と判断して英語版を発注し...3年弱前の投稿
- リプレイマジェスティMajesty: For the RealmA面での4人プレイをテスト用に一人で回してみました。1時間ほど。・プレイヤ...3年弱前の投稿
- レビューマジェスティMajesty: For the Realm国内、海外とも賛否が別れているようですが、僕は気に入りました。シンプルなが...3年弱前の投稿
- レビュー狂気山脈Mountains of Madnessボードゲームのテーマは自由であるべきだと思うし、規制などするべきではないが...約3年前の投稿
- 戦略やコツアイルバウンドISLEBOUNDこのゲームで獲得できる勝利点はだいたい50~60点台くらいです。したがって...3年以上前の投稿
- ルール/インストアイルバウンドISLEBOUND自分が間違えたルール、覚えにくかったルールをまとめてみました。マニュアルに...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...40分前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...43分前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約2時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン約9時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約12時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約16時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約18時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...約21時間前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...約22時間前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...約22時間前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...約22時間前by Sato39
- レビューP.Y.G. プリティ・ヤングガール女性と数字の描かれた24枚のカードで遊ぶカードゲーム。隣の人から1枚取って2枚捨て、それを繰り返して全員が1枚だけ...約22時間前by みなりん
Q&A:
ルールに曖昧な記述が多いこのゲームですが、特にプレイを始めてみて「あれっ」と思った項目に関する疑念点の答えをまとめておきます。以下の様なリソースからこうだと思われる答えを記載しています。
・取扱説明書や英語版の取説、エラッタ、Q&Aの内容をよく読んで。
・BoardgameGeekでのフォーラムの内容から。
・BoardgameGeekにアップされている写真などから判断して。
1 準備
使用します。ゲーム開始時に、すべてのタイルを使用してタイルのスタックを作成します。しかし配置されるときに特別な効果が発生するのは、そのアドベンチャーで指定されているタイルだけです。
保持できるカード(アイテムカード)が出るまで引き直します。
2 ゲーム中の進行
「隣接するマス」は斜めも含めた8マスです。「隣接するタイル」は斜めを含めない上下左右4つのタイルのことです。(移動に関する考え方と同一です)
出来ます。また、HPが0のヒーローをモンスターは無視します(攻撃しません)。
パワーカードによる回復(Healing word等)は、自分自身も回復することができます。クレリックのキャラクターカードに書かれたAID能力に関しては「他のヒーローを1HP回復することが出来る」と書かれているので、自分自身を回復することはできません。
(このゲームの原則として、「ヒーローを一人選ぶ」というような指示では自分自身を含みます。「他のヒーローを一人選ぶ」というような指示では自分自身を含みません)
アドベンチャーの目的地になる特定のタイルは、「タイルのスタックの一番上からx枚目」に入れるわけですが、そのタイルが「タイルのスタックの一番下」になるわけではありません。全てのタイルでスタックを作ります。したがって、「スタックの一番下のタイル」は、通常ゲームに使用しないタイルのことです。
経験値スタックは全員で共有します。経験値を使用する時は皆でよく相談しましょう。宝物カードはプレイヤーごとに持ちます。宝物カードを獲得したときにのみ、他のヒーローに宝物カードを譲渡することが出来ます。一度持ち主が決まったら、宝物カードはヒーロー間で受け渡すことはできません。
3 勝敗
全員が敗北となります。ただし、ゲームが終了して敗北となるのはHPが0になったヒーローに手番が回ってきた段階です。あるヒーローのHPが0になってからそのヒーローの手番になるまでの間、他のプレイヤーにはチャンスがあるわけです。