フランクハーバート原作の『デューン砂の惑星』を舞台にしたゲーム
プレイヤーは、『DUNE』と呼ばれる砂の惑星アラキスを舞台に、覇権を競います。
アラキスは、砂嵐とシャイフルドと呼ばれる巨大な砂蟲といった災厄しかない惑星ですが、香辛料『メランジ』を全宇宙で唯一産出するため、宇宙帝国内の6大有力勢力から常に注目され争いの中心となっています。
マップは、極地を中心に、要塞、砂漠、岩場のエリアごとに描かれており、5か所ある要塞の内3か所を制圧すれば勝利です。
戦闘は、トークンと呼ばれる戦力コマ、戦闘リーダーの能力、そしてトレチャリーカードの効果によって決定されます。
トークンの増加や復帰、死亡したリーダーの蘇生、トレチャリーカードの売買すべてに必要な資金は、惑星内に産出するメランジを収穫することで得られるため、プレイヤーは、資金集めのために砂嵐と砂蟲に立ち向かい、他勢力と小競り合いしなければいけません。
プレイヤー扮する6大勢力には以下のような特殊能力があり、勝利条件を左右します。
1.アトレイデ家・・・限定された未来予知能力を持ちますが、メランジ収穫以外に資金調達できません。
2.ハルコンネン家・・・トレチャリーカードやリーダーの裏切りに長けますが、メランジ収穫以外に資金調達できません。
3.フレーメン・・・原住民で、資金不足に悩まされますが、優秀なリーダーや戦力の維持にコストがかかりません。
4.皇帝・・・有数の大富豪で、優秀な戦闘リーダーも持ちますが、アラキスに本拠を持ちません。
5.ギルド・・・圧倒的な資産と機動力を誇りますが、戦闘力が貧弱です。
6.ベネゲセリット・・・秘密教団で、裏から陰謀を巡らせます。
また、勢力同士で同盟することで勝利条件や能力を共有できることも特色の一つです。
人気小説をベースにしただけあって、独特な雰囲気とアートワークが楽しめる傑作です。
各勢力ごとに定石が異なるので、数回プレイしないと雰囲気に没入しにくいのが難点ですね。
- 36興味あり
- 60経験あり
- 4お気に入り
- 30持ってる
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
投資要素やプレイ上の駆け引き | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
その他のメカニクスや仕組み | |
頻出するメカニクス | |
移動に関する仕組み |
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 2件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約4時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約7時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約7時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約7時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約7時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約7時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約12時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約13時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約15時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約15時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約18時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約21時間前by りん