- 1人~4人
- 30分~40分
- 12歳~
- 2022年~
ドラゴンの宝リーゼンドルフさんのレビュー
邦題は「ドラゴンの宝」英語読みだとドラゴンクエスト通称ドラクエ(おっと誰か来たようだ・・・)
調べてみたがダンジョンクエストのダイス&紙ペンゲーム版らしい。海外では第3版とか出てるが日本ではそれほど流通していなかったのかダンジョンクエストクラシックというタイトルしか目につかなかった。
夜中にドラゴンの住んでいる城に進入して夜明けまでにお宝を頂戴して反対側の出口に向かうというのが基本となっている。
ダイスをつかった紙ペンゲームで結構な種類のダイスとそれぞれのタイルを用いるのだが、1~4人用でダイスをつかってあれこれ解決します。
じゃあ他人と関わることはないのか、というとそうでもなく、
この1~3のタイルをシャッフルした一枚を
手番プレイヤーに当てさせて見事的中したら隣のプレイヤーは
嫌がらせとばかりに壁を1ブロック作ってもいということになる。これにも一応制限があって宝物庫を塞いだり出口を塞いだり、出口に向かう道は必ず確保しておかないといけないという制限の中、塞いでいきます。
その後に移動ダイスを振ります、通路や部屋の目が出れば進めるのですが、ドクロの目が3つ以上出た場合、アクシデントが発生します。
アクシデントの内容も基本ダイスです。同じ目が2つでたらそれで確定しますが、それぞれバラバラだった場合・・・
個人ボードの左下にそれぞれ置いて・・・
新たにダイスを振って決定します・・・その結果によって罠にかかってLP(体力)が減るかモンスターと戦闘をするかが決まります。
モンスターは基本3種類いますが戦闘方法は単純で
剣の目を出したら倒せますが出なかったらダメージダイスをふってLPを減り続けます。当然LPが0になったら死亡します。
目のダイスが出て解決した場合
個人ボードの右下に上から出た目分チェックを入れていきます。このFPでアイテムを発見して手に入れることができます。このアイテムはお助けアイテムだったりお宝だったり様々ですですが、基本5とか6くらいかかるので貯めていけるのですが・・・
もし7になってしまったらアクシデントがやってきます。
先ほどのボードの上の列から蜘蛛(毒を受ける)デーモン(ストーカーのように迫ってきて同じマスにたどり着いたら即死)スケルトンと戦闘(勝率は33%)
そんなこんなで宝物庫にたどり着いたら、おたからを漁るというアクションができます。
こちらのダイスをジャラジャラ振っていただいてお宝を手に入れたりドラゴンの怒りを買って殴られたりと様々なイベントを経て・・・
こちらの制限ターン以内に
出口より脱出します。生存して、最終得点計算は手に入れたアイテムや金貨の価値や量できまります。
このゲーム見ての通りそれほど言語依存はないうえに日本語訳のルールもついてましたので結構ルール覚えるのも苦ではなかったです。
あと人数分のサマリーが裏表に印刷されているのでわかりやすいと思います。
ここは個人的な主観を挟みますが
ダンジョンクエスト自体2014年の作品で1~4人用のタイル配置の宝物庫に向かいドラゴンを目覚めさせないように探索をするというチキンレースでした。このドラゴンクエストもそうなのですが、
2年後にクランクが出たんですよね・・・
そういった意味ではダンジョン探索系のチキレースゲームとしては、やってみたい作品ではあります。
欠点ですが、基本運ゲーです。
ダイス目以外に救いもなく、この手のゲームにありそうなダイス目の操作とかいう生ぬるいものがありません。なので意外と脱出できないかもしれません。つまり難易度は高い部類です。
ターン経過がかなりピーキーなせいで宝物庫で漁っている暇がないように思えます。
・まず宝物庫にたどり着いて1ターン。
・宝物を漁るで1ターン、
・そしてさらに漁るのに1ターンかかる、
・さらに宝物庫を出るで1ターンかかるわけです。
全部で19ターンしかないのに宝物庫漁るのに4ターンかかるのはさすがに生還目的なら漁るのをやめてそのまま出ていきたくなります。
できれば宝物庫に入ったら即宝物庫を漁れるようにしないとドラゴンに襲われるのにビクビクするような演出が殺されてしまうように思うます。
あと、これは説明書をよく読んでわかったことですが、移動ダイスの場合振り直しが2回できるのですが(当然ドクロが出たら振り直せません)
自分の欲しい目も確保して残ったダイスで振り直すことができます。
これは何度がやって「これダイスをピックしないときつくねぇか」とマニュアルを隅々まで見ましたが、例の中にシレっと書かれているので、振り直す際に出た目を確保して振り直すことができるみたいです。
無論ソロでも遊べますが、移動判定の1~3の引き当てを一人でやるようにと説明書に書かれていますが、まぁ6面ダイスを用意して2つ数字を宣言して当たったら正面に壁を作るでいいのではないかとは思いました。
基本ダイスゲームなのでワイワイやれるゲームとして、あと「こんなタイトルなのにドラゴンの宝だってさぁ」といって盛り上がりたい方はいかがでしょうか。
- 12興味あり
- 5経験あり
- 2お気に入り
- 14持ってる
リーゼンドルフさんの投稿
- レビューダーウィンズ・ジャーニー:火の大地(拡張)やることが枝葉のごとく広がってるせいで選択肢を難しくしているダーウィン...1日前の投稿
- レビューダーウィンズ・ジャーニー進化論を執筆し、今もなお多大な影響を与えているダーヴィンのガラパゴス諸...2日前の投稿
- レビューインセクタ19世紀まで自然科学の分野において昆虫学という分野は箸にも棒にもかから...4日前の投稿
- レビューペーパー・ダンジョンズTRPGのアレっぽい箱絵で紙ペンゲームというのが期待していた。こちらの...5日前の投稿
- レビューアース昨今の世界情勢のため流行りだした環境をテーマにしたゲームの一つてある。...6日前の投稿
- レビューエバーグリーン自分の地球(マイ地球)に植物を繁殖させて豊かにしましょうというのがテー...6日前の投稿
- レビューアルケミストのアトリエアルケミストアカデミーに入学したてのひよっこに、街を襲う流行病の治療薬...16日前の投稿
- レビュードン・ピエールホストでおなじみの高級酒ドン・ペリニヨンの創始者と言われるドン・ピエー...16日前の投稿
- レビュー心霊スポット配信者カードゲーム 逢魔ヶ刻動画配信者がよせばいいのに心霊スポットに入り込み、怪異にあってネタを手...17日前の投稿
- レビューミラテル紙ペンゲームは数あれど、ランダム抽選の要素はサイコロやカードなどが定番...17日前の投稿
- レビューフラワーマーケットお客さんのニーズにこたえて花を仕入れで売ると勝利点を稼げるオープンドラ...17日前の投稿
- レビュー赤の大聖堂拡張:内つ国への使者赤の大聖堂、このゲーム自体コンポーネントもコンパクトで、ダイスアクショ...21日前の投稿
会員の新しい投稿
- リプレイ市場創造 ~青と赤の海のパラダイムシフト~5万人の大企業を目指すマクロ経済ゲーム!市場を創造したり、市場を争奪し...約3時間前by あんちっく
- レビュー数律小学生の娘がとても気に入っているゲームの一つです。2ケタの数字の大小さ...約8時間前by ちよこ
- レビュー三戒ボードの上にコマを適当に置き、各プレイヤーはそれを動かすアクションを行...約9時間前by シーエフ
- レビューラクリモーサモーツァルトが亡くなったことから始まるラクリモーサ。プレイヤーはパトロ...約9時間前by うらまこ
- 戦略やコツスペクタクラム安く買って高く売るのが基本なので、マイナスとプラスのタイルが近いところ...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビュースペクタクラムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークランク!:ミイラの呪い(拡張)基本ゲームのバランスやシンプルさを崩さず、それでいて新鮮なプレイ感を与...約13時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューK2:最高峰エディション「下山中に命を落としたら何もならない。登頂とは登ってまた生きて帰ってく...約13時間前by garouandy
- レビューウボンゴ3D2Dと同じく軽ゲーだと舐めていましたが、難しいです。立体物になった事で...約14時間前by レイ
- レビュー音速飯店ぜひ説明書は音読して全て読みましょう!より世界観に入り込みます。楽しす...約14時間前by レイ
- レビューカタンボードゲーム好きになったきっかけのゲームです。さくっと終わらない時もま...約14時間前by レイ
- レビューブロックスルール説明が簡単ですぐ遊べるゲームなので重宝しています。約14時間前by レイ