ドミニオン拡張セット第12弾が新発売!
今、重大な局面を迎えている。「遠近法」と「資金調達」の発明により芸術は革命を起こした。
これまでの絵画は十数ほどの言葉の価値しかなかったものが、これからの絵画は百を超える価値を持つようになった。
油絵は写実的な物になり、画家を雇って毎朝あなたの肖像画を描かせて、髪型が整っていることを確認できるようになった。
胸像も進歩し、肩までに留まることなく、地面にまで達するようになった。
科学と医学は進歩し、迷信はもう過去のものとなり、今ではさまざまな病気の治療に必要なヒルの正確な数がわかるようになった。
1時間を計る正確な時計と1週間分の正確なカレンダーも手に入れた。 あなたの専属医は自分自身を癒し、あなたの専属理容師は自分自身の髪を切る。 まさに黄金時代の到来だ。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 127興味あり
- 295経験あり
- 102お気に入り
- 464持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | ドミニオン:ルネサンス |
---|---|
原題・英題表記 | Dominion: Renaissance |
参加人数 | 2人~4人(30分前後) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ドナルド・ヴァッカリーノ(Donald X. Vaccarino) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | リオ グランデ ゲームス(Rio Grande Games) |
拡張/関連元 | ドミニオン:第二版(Dominion (Second Edition)) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 5件
134名が参考にしています
(2020年10月06日 18時10分)
第二版と陰謀の次に購入しました。村人トークンや財源トークンにより、あと一手足りない....みたいな状況が解消できるのが嬉しいです。ただ、ルネサンス以外の特に+アクションの付いているカードと一緒にサプライにすると、村人トークンが便利すぎてつまらないように感じました。新システム...
104名が参考にしています
(2020年09月27日 00時33分)
あまりドミニオン歴は長くはないですが、初めに買う拡張としてかなり良いと思います。特徴としては、村人・コイントークンのよってプレイのしやすさが上がります。また、アーティファクトにより軽いインタラクションが増えます。プロジェクトによって、基本のデッキ構築だけではない+αの要素と...
272名が参考にしています
(2020年04月26日 01時49分)
基本+ルネサンスを遊んだ感想です。基本+いろいろな拡張で遊びましたが、異郷や海辺よりも基本に親和性が高く、ドミニオンの面白さを感じる良い拡張だと思います。旗や鍵のアーティファクトは持っていると自分にだけ効果が発揮されるのでプレイヤー同士で取り合いが発生します。プロジェクトは...
700名が参考にしています
(2020年02月12日 01時55分)
追加要素についてのみレビュー。ゲーム自体のレビューは基本セットの情報を確認のこと。もはや説明するまでも無いが、デッキ構築型ゲームの元祖である、ドミニオンの拡張キット第12弾。ルネサンスは日本語に訳せば再生や復活等といった意味だが、この新拡張でドミニオンは原点回帰を目指したよ...
525名が参考にしています
(2018年12月17日 23時26分)
ファーストインプレッション的には陰謀第二版です。なんというか陰謀にある即時効果とギルドが合わさった感じ。さらに繁栄を足して2で割るというかなんというか。特徴的なのはなんといってもプロジェクトカード。要は買ったら永久持続するイベントカードです。ただし、本当に永久持続なので、撤...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
179名が参考にしています
(2020年04月09日 21時06分)
この攻略には、カード名などがそのまま出てきます。お手元にカードを用意するか、ドミニオンwikiなどでカードを調べながら読み進めていただきたいです。ルネサンスで新しく増えた要素は、村人トークンとプロジェクトです。村人トークンは、一度獲得すると好きなタイミングに使えるアクション...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~砂時計を使ったリソースマネージメントです。個人の砂時計ではなく共通です...約3時間前by atckt
- レビュー遠方の星ワーカープレイスメントを、手番を含めて中央に据えたボードゲームです。バ...約4時間前by atckt
- レビューエイジオブネフティステストプレイにも参加してますが、作者曰く「ガチャ」をテーマにしたカード...約4時間前by atckt
- レビューサンファン2手札をコストとして建築するゲームを、サンファン系とか言われるんですが、...約4時間前by atckt
- レビュー名探偵ゲーム犯人側(1人)・探偵側(2~3人)と分かれてプレイする非対称型の推理カ...約5時間前by to z a
- レビュー異世界ギルドマスターズ異世界に流れ着いた現代人として、冒険者ギルドのマスターになり、受付嬢と...約7時間前by だいすけ
- 戦略やコツかなカナ<戦略>シンプルなルールで、基本的には単純な語彙力勝負になってしまいま...約7時間前by ハナ
- レビューナヴェガドール:海賊と外交官(拡張)海賊と外交官という2種類のカード、計6枚が追加される。これらのカードは...約7時間前by みなりん
- レビューかなカナひらがなとカタカナ、交互に単語を作りながら文字チップをひっくり返してい...約7時間前by ハナ
- レビューナヴェガドール:特権カード(拡張)「恩恵」を選んだ際に、追加で特権カードを得ることができる。この特権カー...約7時間前by みなりん
- レビューハダラ:貴族と発明下の写真のように、マイナスの値のあるカードや、それ以上値下げができなく...約7時間前by みなりん
- レビュー街コロ通6歳の子供も楽しんでプレイしている気軽にできるサイコロ系で子供が数に親...約8時間前by みたらし