- 2人~5人
- 20分前後
- 8歳~
- 1975年~
ドメモ24件のレビュー
相手の発言と相手の手札、場札からいかに早く自分の数字を把握するかが肝になるゲーム。しかし、ブラフ要素も入れることができて相手の発言を全て鵜呑みにすると最後の最後まで自分の手札がわからなくなってしまう事も…推理力以外に、相手の性格や癖を見抜きながらの心理戦になってくるかと…1...
とにかく汎用性の塊のような優秀な作品です。初心者から上級者までいずれの人数、どんな場面でも活躍してくれますね。2人プレイでの機会が多いのですが、同作者の2人専用ゲームの名作であるガイスターより稼働率が高いです。本質的には数字当てゲームなので直感的にルールや立ち回りが理解しや...
2ー5人まで遊びことが出来、どの人数でも難易度は変わらず楽しめるかと思います。1ゲーム20分程で遊べます。ルールも分かりやすく、初めての人でもすぐに経験者の方と同様に遊べる様になります。見えているコマと対戦相手の指定したコマ等を参考の自分のコマが何であるか予想するのですが、...
シンプルゆえにおもしろい。ルールの説明もすぐ終わるし、理解するのも簡単。1回のゲームの勝敗はありますが、最終的な勝利条件が無いので深く考えずに楽しむか、3回先取で最終勝利とか決めたほうがいいと思います。単純な軽量ゲームなので小休止にプレイするのもいいでしょう。
ボドゲにあまり興味のない友人がこれだけは買ったというゲームです。ルールはシンプル、インストも一瞬、しかし考える時間はがっつりとまさに思考ゲームの理想です。3人〜4人とプレイしましたが、プレイ人数で難易度も変わってきますね。たぶん得意不得意はある程度出るとは思いますが、誰がプ...
自分の数字を誰よりも早く当てよう!シンプルなルールで、ゲームも1~7までの数字のみなので小さな子供さんから一緒にできるのが良いです。1から7までの数字が書かれたタイルがあります。各枚数は数字と同じ数あります。例えば1は1枚、7は7枚。タイルを全て、数字が見えないようにシャッ...
木製版を購入しました。インストも簡単で、1ゲームも短く、持ち運びも準備も片付けも簡単。お気に入りのゲームの1つです。見えている数字から、自分の手札にある確率が高い数字を宣言していくのが基本になります。他のプレイヤーが宣言した数字を覚えておき、なぜその数字を宣言したのか推理す...
インディアンポーカー風の数字当てゲーム。推理段階が3段階あり、1段目は見た目からと自分が宣言した数から推理する単純推理段階。2段目は他人が言った数字も思考に加える記憶型推理段階。3段目は他人の思考を乱すブラフを加えた多方面方推理段階。同じ段階の人と遊ばないと一方的になってし...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ルールが非常に簡単で、慣れると心理戦的な要素もあり、子どもとも一緒に遊べる面白いボードゲームです!周りの人の数字を見ながら、一番自分が持っている可能性の高い数字を宣言するのです...
手軽に気軽に真剣勝負!これやってからラブレターとかするといい準備体操になるかもしれません。初めてのボードゲームカフェ。そんな人に勧めるのもいいかもしれませんよ♪多人数でやると自分の番が来るのか不安になります(笑)オススメはプラスチックのドメモですかね。
ドミノみたいなタイル型のやつが欲しかったのですが、間違えたんでしょうね、このタイプ(紙製)でした。スタンドに挿して使いますが、本来は挿したままで場に公開する感じですが、抜いていました。(その方が次のゲームのときにシャッフルしやすいですし)箱に片付けるときも同様に。。。そのた...
自分の場にむこう向きに並べたタイルの数字を推理するゲームです。1は1枚、2は2枚というように、タイルの数字=そのタイルの枚数になっています。他プレイヤーのタイルと場に出てるタイルの数字は見えてるので、そこにないタイルが自分のところにあるはずなわけです。ただし、場のタイルのう...
インスト簡単、1ゲームサクサクで短時間。なのに面白い。数を当てるだけなのに、なぜか面白い。単純なゲームなのに推理力の競争と相手の心理を読むのギュッと凝縮された見事なゲーム昔、嫁さんと2人でやった時、予想に反してかなり面白かったので息子が6歳になったので、家族3人でできるので...
全然知らない人と会話するのはやっぱり緊張するもの。初対面の方と遊ぶ時に、まずは挨拶がてら取り出すゲームとして活躍しています。問題は商品力の高い「ドメモ」が流通していない事。一番手に入りやすいタイプは紙のタイルの物。お値段も安いんだけど、あまりにも作りがチープ。その前に流通し...
最近売られているものは紙製なんですが、紙製だと混ぜるときにすごく混ぜにくかったり(表返っちゃう)、損傷しやすかったり、極め付けはコンポーネントの損傷具合でそのコマの数字がわかってしまうので、結構不便です。プラスチック製のものを復活させて欲しいです。なぜ廃盤になったんでしょう...
アルゴの進化版。推理力が鍛えられるので頭が良くなるみたいですが、僕は小学校の頃に買ってもらいましたがあまり頭が良くなっていないので、ショックです(´,,•ω•,,`)
7/10ハゲタカのえじきやガイスターをデザインしたデザイナーの代表作の1つ。お手軽推理ゲームとしては、とてもシンプルで、もはや美しさすら感じるゲーム。内容は、1〜7のタイルがそれぞれ数字の枚数分だけ自分のタイルが見えないように並べられており、自分の番になったら、1つ数字を宣...
2人でプレイした感想です。内容は、1から7までの数字札が、各々の数分札があり(1なら1枚、2なら2枚…7なら7枚)、計28枚の札を使用して、自分の手札を一番早く無くしたプレイヤーが勝利するゲームです。ただし、自分の手札は見てはならず、相手のプレイヤーの手札のみ見られます。各...
ルールは皆さんたくさん投稿しているので別の視点から。このゲーム1が1枚、2が2枚、3が3枚、、、7が7枚の28枚の構成であればゲームができます。このパターンは『ペアーズ』の8、9、10を除いたらそうなるのです。ペアーズは軽くいつも鞄に入れていてこの『ドメモ』をよくやります。
アレックスランドルフの作品だけあって簡単なルールと奥深いやり取りが魅力の作品。運要素もそこそこあって、当てずっぽうでも当てることが出来るため子供相手でもそれなりに遊べますが、同じくらいの推理力の相手とプレイすると一段上の面白さが味わえます。
短時間で遊べる推理ゲーム!数字をあてるという単純なルールだが、思った以上に深いゲーム。すごい面白いというわけでもないが、2.3分で説明、5分で1プレイとサクッとできて、しかも適度に悩ましいところはイイ!ゲームの合間や、ちょっとした時間、アイスブレイクなんかにもってこいって感...
「1つ!2つ!!3つ!!!(7が)」1~7までの数字が書かれたパネルがあります。「1」は1枚、「2」は2枚…「7」は7枚と計28枚のパネルになります。全てのパネルを裏返し、自分の手札になる数字を見ないように取っていきます。その後場に決まった数のパネルを並べます。(その枚数は...
1~9のドミノが1が1枚、2が2枚~7が7枚とあります1223334444555556666667777777と、このようにドミノがあります。裏返して麻雀の様にぐちゃぐちゃに混ぜ自分にみえず周囲に見えるように立てます。順番を決めたらゲームを始めます。ルールは簡単、自分の番が...
単純明快なルールで大人から低学年のお子様まで楽しめるボードゲームです。最初は相手の数字を見て、自分の数字を純粋に推理していく事が多いのですが、慣れてくると相手を罠に陥れるよう意識して数字を宣言する人もいますので、メンバー次第では心理戦の要素も楽しめます。遊びながら暗記力も付...
会員の新しい投稿
- 戦略やコツズーロレット:ミニ / ジュニアミニ(ジュニア)版に加わった「景観タイル」は初期のうちは取らずに自分の...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューズーロレット:ミニ / ジュニアボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストミリオンヒットメーカーゲームの目的 ワードカードを組み合わせてヒット商品を作る準備 下箱はワ...約2時間前by TJ
- 戦略やコツディンゴの夢ほぼ運ゲーなのでは、と思えるので戦略はないと思います。強いて言うなら、...約9時間前by さいたまのればりえ
- ルール/インストソルナトップんとこに書いたんで、補足程度に。例えば場に月、月、太陽、太陽、流...約10時間前by さいたまのればりえ
- レビュードブル絶対に同じマークないよね?!と何度も思わされる不思議なカードゲーム。6...約11時間前by みたらし
- ルール/インストハムハム大脱走!「ハムハム大脱走!」の紹介・インスト動画です。https://yout...約13時間前by タケ
- レビューブロックス1つのボードにプレイヤー全員でブロックを並べていき、全員が置けなくなっ...約13時間前by みなりん
- レビューご注文はボドゲですか?〜木組みの街は大騒ぎ〜ごちうさボドゲ第2弾!!見た目に反して悪どい行動が重要なゲームです。セ...約19時間前by 暇神=ジンニキ
- レビューご注文はボドゲですか??とても可愛いだけでなく、ちょっとした思考も必要になるゲームです。セット...約21時間前by 暇神=ジンニキ
- レビューメルブ:ザ・ハート・オブ・ザ・シルクロード新年早々遊ばせてもらったゲームで、現在愛用しているゲームです。6つのア...約22時間前by 荏原町将棋センター
- レビューウイングスパン:大洋の翼(拡張)【3行まとめ】個人ボードが新しくなり、選択するアクションの幅が広がった...約22時間前by water@レンタルボドゲプレイヤー