~枯れても なお残るは 薔薇の名前~
イタリアの小説家ウンベルト・エーコの同名小説を題材にしたフェルトの作品です。
「1327年、教皇ヨハネス22世時代の北イタリアのカトリック修道院を舞台に起きる怪事件の謎をフランシスコ会修道士バスカヴィルのウィリアムとベネディクト会の見習修道士メルクのアドソが解き明かしていく。」という少々重めのミステリー小説です。
プレイヤーは殺人の疑いが掛けられている一人(一色)の修道士を担当しますが他のプレイヤーには絶対に自分の色を知られてはなりません。自分の修道士を悟られないようにしながら他の修道士を仕事の無い建物に移動させて疑惑を高めていき、自分の修道士には仕事のある建物へ向かわせてアリバイを作ります。
ただし、あまり露骨にやりすぎるとすぐに他のプレイヤーに自分の色がばれてしまう為に時には自分の修道士に怪しい行動を取らせたりして目を逸らさなければなりません。ポーカーフェイスをキメながら他人の顔色や動向を敏感に感じ取らなくては自分が犯人に仕立て上げられてしまいます。
さぁ、あなたは無事に殺人の容疑者から外れることができるでしょうか?
「薔薇の名前」はウィリアム役としてショーン・コネリー主演の同名映画が元になっていて修道院で発生した怪事件を主人公のウィリアムとアドソが解決していくというテーマのなか、修道士の1人となって自分に疑惑がかからないようにするボードゲーム。7ラウンドが終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、一番確証ポイントが低い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 97興味あり
- 143経験あり
- 30お気に入り
- 98持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
主要登場人物/職業や生物 |
メカニクス
プレイ感の評価
運・確率 | 3 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 3 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 6 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 3件
正体隠匿系ゲームは数あれど、インサイダーゲームと並び、最高峰の面白さだと思いました!正体隠匿系ゲームは、とにかく自分の正体を隠しきった人が有利になるようにして欲しい!にもかかわらず、最近の正体隠匿系ゲームは、色んな要素を加えすぎて、正体がバレても勝てる系が多すぎる!やはり隠...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!薔薇の名前は、正体を隠しながら自分がどの色か分からないようにしつつ、他の人が何色かを見極める非常に面白いボードゲームです!正体隠匿系のゲームの中では、トップクラスに楽しいです。...
1日1ターン、7日で終了。ただし7日目は他のプレイヤーが何色なのかを推理して当てるだけなので実質6ターンの勝負です。1日は24マス(24時間)のサークルで表されてカードをプレイする度に書かれた数字だけ時間が進んでいきます。カードには各色の修道士をどこか別の建物に移動するもの...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
指定ラウンドごとに自分の駒でないものを明かすので、最後まで残す自分の分身的な駒を作っておくというのも作戦の1つです。ただ、その色が他の人の駒だったりするのであからさまにそうするのは、本当の駒の持ち主に有利になるだけなので気を付けましょう!
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル名作って言われる理由が分かります。普通にムカつくし楽しい。ムカつくのが...約2時間前by くまとくま
- 戦略やコツゴモクロク防御という視点ですと相手の石が3個連続もしくは1マス空いて飛んで3個並...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューゴモクロクボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューブラフ / ライアーズダイス🎲『ブラフ(Liar’s Dice)』レビュー|信じるか、疑うか。ハッ...約9時間前by Jampopoノブ
- レビュースチームスチームは、産業革命の波が鉄道という革新をもたらした時代を背景にした、...約10時間前by 真夏。
- ルール/インストハニワと豪族あと土偶作者本人です。当ページをご覧いただきありがとうございます。ゲームマーケ...約18時間前by ヤスナガ
- レビューハーベスト新たにリメイクされた巷で面白いと言われた農業ゲーム。友人たちと4人でプ...約19時間前by レモネード
- レビューキングドミノ👑『キングドミノ』レビュー|15分で広がる自分だけの王国。手軽さと戦略...約20時間前by Jampopoノブ
- レビューモダンアート🎨『モダンアート』レビュー|“流行”を操れ。競りと駆け引きが交差する、...約20時間前by Jampopoノブ
- レビュースカイトーテムミラーハウスさんの新作「立体箱庭戦略」ゲーム。1人~4人対応。Kick...約20時間前by じむや
- レビューアルルの丘「アルルの丘」は、ウヴェ・ローゼンベルクが手がけたボードゲームの中でも...約23時間前by 真夏。
- ルール/インストコルト エクスプレス: クーリエ & アーマード トレインゲームの原則この拡張パックでは、青または赤の2つのチームのいずれかに所...1日前by jurong