- 4人~12人
- 20分前後
- 14歳~
- 2014年~
ディセプション ー香港殺人事件ー19件のレビュー
8歳の子供含む家族4人でプレイしました。殺人事件というテーマだけに子供向きかというと躊躇はありますが、ゲーム性は正体隠匿と推理なので、その部分を強調して遊べば気になりません。証拠や凶器などのバリエーションが豊富なのでいつも新鮮に楽しめると思います。大人はあれこれ深読みして答...
4〜12人で遊べる正体隠匿系ゲーム。4人というのは最低人数であって、楽しく遊ぶには最低6人はいた方がいいかもしれない。4人だとすぐ犯人がわかってしまって盛り上がりに欠けた。それでも中高生の子供たちと一緒に遊べばルールは分かりやすく、あれが怪しいだ、これはどうだと議論もそれな...
推理✖️人狼これめちゃくちゃおもろいっすよ、僕の中でど定番のパーティゲームです。人狼みたいな正体隠匿系ってプレイヤーの経験値の差があるとゲームが盛り上がらないことがたまにあるんだけど、ディセプションは推理のベースが物語性なので全く問題なし、誰でも気楽にゲームに参加できるから...
個人的総合評価【50点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・話を考えてみんなで話して推理するのはなかなか楽しい【-】・マスターが難しい、ライト層には不可能・万人受けとは言えない、改めて人狼系とライト層との相性の悪さを感じた・個人...
脱落なしの人狼系ゲームです。ルールも簡単で、初見の方でもすぐに遊ぶことができます。大人数に対応しているため(12人まで同時にプレイ可)、みんなで一斉に何かをプレイしようとなった時にとても重宝します。人狼はそもそも「他人を排除していくゲーム」ですから、人によってはこれをネガテ...
人狼を遊んでみたいけど、なんか人狼ってハードル高そう…。他にブラフ系で良いゲームないかな?そんなあなたにスーパーおすすめのゲームが「ディセプション」です!まだボードゲームにハマったばかりのボドゲ会で遊んで、これは良い!と思ったゲームでした。タイトルだけ見ると推理系のゲームな...
元々正体隠匿系が好きなので、★6!ルールはシンプルです。人狼に似ていますが、カードを使います。・凶器・証拠GMだけが犯人、共犯者、目撃者を知っていますが、目撃者は犯人と共犯者がどちらがどちらか分からないのと、最後に犯人と共犯者が目撃者を当てる時間があるのが面白いです。これが...
法医学者が即興で作った殺人事件の真相を当てたり邪魔したりする人狼。このゲームは事件を創造して答を伝える法医学者と正しい答をあてようとする「捜査員」「目撃者」、間違った答に導くか目撃者を探す「犯人」「共犯者」の2チームに分かれ法医学者以外は役職を隠して悪人を探す人狼タイプのゲ...
殺人犯を当てる、途中脱落なしの正体隠匿系のゲームです。とある殺人事件が発生し、捜査官であるプレイヤーはその犯人を捕まえようとしますが、実は捜査官の中に犯人が紛れ込んでいます。捜査官は法医学者(ゲームマスター)のヒントを頼りに犯人を捕らえるのが目的です。犯人は捜査官の振りをし...
このゲームの魅力の一つとして全員がどの役割でも楽しめるというもの。GMのヒントをプレイヤーの中から犯人を探す正体隠匿系。GMをプレイした際、犯人が違う人を犯人に仕立て上げるために、無理やりこじつけた話をしたり、それに無理に乗っかる共犯者など見ていて面白いと感じることができま...
多人数でやる人狼型推理ゲームだが、推理側(犯人側)が入れ混じってるので、難易度はかなり高い。ヒント役のゲームマスターの役割はかなり重いので、慣れてくると人狼や推理のいいとこ取りになる(そこに至るまでかなりかかるが)
法医学者からのヒントをもとに全員でその事件の証拠と殺害手段を当てるというゲーム。これはなかなか難しい。4人くらいなら割と正解することが多いが、5.6人になってくると急に難易度が上がる印象。法医学者のストーリーを作るセンス、ヒントのセンスでほぼ勝敗が決まる!変なヒントを出して...
4人プレイの感想です。全員、犯人とGMを経験しました。元々興味があったゲームで、たまたま行きつけのお店で他の方の持ち込みでプレイしました。4人だったので、みんなで相談しながらワイワイやれたのは楽しかったです。しかし、とにかくヒントが出しにくい。4回中3回は証拠も手段も当てる...
ルール等は割愛するとしてインサイダーゲームは好きだけど物足りない、けど人狼は苦手って人にはオススメのゲーム証拠と凶器を二つ当てなくてはいけないところがすごくいいただヒントがわかりやすい時とわかりにくいの時落差がすごい拡張でヒントのタイルも出てるらしいが日本語版は出ていないら...
こんなヒントで当てられるのかよ!?とヒントを出している本人さえ疑問に思いますが案外伝わるものです。演技派のプレイヤーなら犯人側や目撃者で活躍できるでしょう。一見他者の話を全然聴いていないような直観タイプも居ると面白いです。女性の感てやつは凄いなと改めて思いました。主に6人で...
法医学者の出す無言のヒントから殺人事件の証拠と凶器を推理して、捜査官の中に潜んでいる犯人を見つけるゲーム。「犯人はキッチンでペットボトルロケットを作ろうとして、水を入れるのが面倒だったから代わりに灯油を入れましたが引火してキッチン灰まみれです。死体が温かいのは引火したからだ...
ゲーム内容は割愛するとして、個人的に一番気に入ったのはいわゆるGM(ゲームマスター)もゲームに参加できるということ。役職に混ぜてシャッフルすることができるので、GMする人いない問題も解決!
最近遊んだゲームの中で、個人的ではありますがダントツで盛り上がった記憶があります。犯人は「証拠」と「凶器」をマスターへ先に伝え、マスターはそれに基づき数枚のパネルにある言葉を選び、ヒントを与えます。そこから、プレイヤーは推理し「証拠」「凶器」を探し「犯人」を当てます。私もマ...
2016年11月現在は英語版(中国語も書かれてはいます)しか無いので、オススメはし難い作品ですが、一度皆さんにプレイしてもらいたいゲームです。やる事は「証拠」と「凶器」の組み合わせを当てる、だけ。たまたまそのカードが前に置かれている人が仕方なく犯人役になる、という形式です。...
会員の新しい投稿
- レビューザ・ギャング実はテキサスホールデムって何??? だったのですが、あんまりこのゲー...約1時間前by 有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
- レビューダイイングメッセージ 小説家の最後の文章このゲーム、ずばり、シミロ・アニマルの亜種! 違うところは、ヒントが...約1時間前by 有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
- レビューワニャマ面白かった!良いゲームだなと。たった7種類のカードなのに、よく考えられ...約1時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースコットランドヤード🕵️『スコットランドヤード』レビュー|ロンドンを舞台に、犯人を追うスリ...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューキャンバス🎨『キャンバス』レビュー|透明なアートカードを重ねて、わたしだけの絵を...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューボルカルス🦖『ボルカルス』レビュー|怪獣 vs 人間!都市壊滅か、奇跡の防衛か。...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューリバイブリバイブは、全てが凍りついた終末世界で再び文明の灯をともすという壮大な...約3時間前by 真夏。
- レビューファラウェイ良い点がたくさんあるゲームでした(語彙力)以下、良いと感じた点について...約9時間前by clevertrick
- レビュートリケーリオンイリュージョニストの公演をテーマとした本作は、新拡張の発表に合わせてつ...約13時間前by 山本 右近
- レビューカーソン・シティー2009年に、『トロワ』『ギンコポリス』のデザイナーのザビエル・ジョル...約14時間前by Bluebear
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル名作って言われる理由が分かります。普通にムカつくし楽しい。ムカつくのが...約18時間前by くまとくま
- 戦略やコツゴモクロク防御という視点ですと相手の石が3個連続もしくは1マス空いて飛んで3個並...約22時間前by オグランド(Oguland)