マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 45分~60分
  • 12歳~
  • 2018年~

ダークソウル カードゲームむおんさんのレビュー

658名
4名
0
4年以上前

協力型ゲームです。自分が担当するキャラのデッキを作りつつ、パーティーで協力して敵を倒していきましょう。デッキ構築は、プレイ開始時に数十枚固定されており、大ボスへのチャレンジ時に12枚くらい追加されている程度なので、そこまでデッキ構築を楽しむゲームではありません。(どちらかというと、経験値でキャラクターを成長させているイメージです)
2019/06現時点では英語版だけですが、ネット上では有志による和訳ルールも出ているらしいので、買ってプレイするときはこのURLを参照してみてください。
■日本語
ルールブック
カード

■1年かけて友人宅で2回ほどプレイした感想
面白い。ダークソウルは嫁がプレイしているのを横目に見ていた程度ですが、そんな「ちょっとだけ知っているだけの」自分でも楽しめます。
4人と3人でのプレイでした。他のメンツは「ダークソウル大好き」「ゲーマー」なので、世界観を満喫しつつプレイしていました。なお、キャラクターごとにメイン属性(得意な攻撃属性)があり、敵にも弱点となる属性が決まっているので、「プレイヤー3人(1人欠ける)だと、弱点をつきずらくなり、難易度が上昇」しました。

■プレイ時間について
マスを進んでモンスターと戦闘し、篝火に戻って回復したりステータスを上げる、という探索系なので、人数が増えるとそれだけやることは増え、プレイ時間もかかります。
時間(ターン)切れパターン以外での敗北はないので、プレイ時間にあまり差はありませんが、2時間強かかると見ていいでしょう。全員慣れたプレイヤーなら、2時間かからずに終わると思います。

大雑把な手順は以下の通りです。

■プレイ開始前
①自分がプレイするキャラクター(全4種)を決めます。キャラクター選択は自由です。

②キャラクターごとに「アクション・装備カードのデッキ」を受け取ります。この「デッキ」がHP、スタミナとなり、
「ダメージを受けると手札かデッキの山札からダメージ分捨札」
「HPを回復すると捨札からデッキの山札にカードを戻す」
「カードを使う時、指定された分のコストを手札から捨札」
「カードを引く時、デッキの山札が空だったら死亡」となります。

③プレイヤー全員は1グループとなり、篝火からスタートします。

■プレイ:探索
①マスを移動します。移動はプレイヤー達がいるマスに道で繋がっているマスです。(ボスと篝火マスを含めて6〜7マスくらいしかありませんので、探索を楽しむものではありません)

②移動先が通常マスで、敵を撃破していない場合、ランダムな敵との戦闘になります。「プレイ:戦闘」を行います。(弱〜強までの配合はマスによって指定されています)敵を撃破している場合、敵との戦闘は起きません。篝火で休むと、撃破した敵は復活します。(ここらへんもダークソウル通り)

③篝火マスの場合、篝火で休むかどうか選択します。篝火で休むと、戦闘で得たソウル(経験値)を獲得し、ステータスの増強(ソウルでカードを買ってデッキの枚数を増やす)、キャラクターごとのデッキを完全回復(手札、捨てたカードをデッキの山に戻して、再度自分のデッキをシャッフル)します。また、撃破したマスの敵が復活します。なお、ソウルは味方全員の共有財産です。

④ボスマスの場合、ボスが登場します。基本的な戦闘ルールは通常戦闘に準拠しますが、カードを使った特殊ルーチンがあります。(特殊ルーチンについては割愛)

■プレイ:戦闘
敵との戦闘になったとき、敵を配置して、敵か味方かどちらかが全滅するまで戦います。
①敵側、味方側それぞれ2×3(前列、後列、左側、中央、右側)のマスに配置します。
②まず、味方をどこに配置するか決めます。同じマスに2人おけない以外は自由です。
③次に、敵カードを引き、「カードに記された位置」に配置します。配置先が同じ場合、後から配置しようとした敵を横にずらします。(味方→敵の順に配置するので、敵のタイプによっては、後列がボコられまくる、ということも。かといって盾役が前列にいないと、ともなります)
④配置時、手札が足りない時、自分のデッキの山札からカードを補充します。

⑤敵側から動きます。これにより、必ず何かしらの負傷、カードの消費が起きます。
⑥敵側は、カードに記されたマスに攻撃します。複数マス攻撃の場合、攻撃先が空となる時、空振りします。単体攻撃の場合、必ず誰かをターゲットにします。(同じ列、ヘイト値を優先します)
⑦攻撃を受けるキャラは、盾など攻撃を防ぐカードがあれば使って構いません。
⑧敵の攻撃終了時、手札が足りない時、自分のデッキの山札からカードを補充します。

⑨味方側は「するなら前後左右1マスだけ移動」して「射撃武器以外は眼の前の敵、射撃武器は前列を無視して後列」に対して攻撃します。
⑩攻撃を受けた敵側は、「攻撃力から防御力を引いた数」だけライフにダメージを受け、ライフが0になったら死亡します。
⑪敵ごとに弱点属性がアイコンで描かれており、弱点属性を使った攻撃をした場合は、防御力を無視してダメージを与えることができます。(こちらの攻撃は1〜3点、相手の防御は0〜2点あたりなので、弱点攻撃はかなり重要です)

■全滅・キャラが死んだ時
キャラが死んでも、生き残っているメンバーがいる限り、探索と戦闘は続けることができます。(ただし、戦闘はかなり辛くなります)
なお、全滅した場合は強制的に篝火に戻り、一回休んだことになります。(ゲームの通り、ソウル(経験値)は得られません。)

■勝敗条件
プレイヤー達が中ボスと大ボスを撃破できればプレイヤー全員の勝利
ゲーム内時間切れ(篝火で指定回数休んだら)、プレイヤー全員の敗北

■ゲームクリアのこつ
全滅=経験値得られずに篝火を1回使用になるため、基本は「無理せずギリギリまで戦闘→全滅しないで篝火で休んで経験値取得」を繰り返してデッキを強くして、ボスに挑む下地を作っていきます。基本的に「篝火をもう使えなくなるターン」までに中ボスを倒しておいて、最後に満を期してボスに特攻します。
なお、ボスマスの手前には必ず通常戦闘マスがあるので、そこで大ダメージを負うこともありますが、その時は泣きましょう。

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
ムラマヒト
ボードゲームワイワイ
edamame
water@ボードゲームサポーター
勇者
むおん
むおん
シェアする
  • 56興味あり
  • 15経験あり
  • 5お気に入り
  • 13持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿