「視覚効果」を使ったシンプル頭脳対戦ゲーム
『コントラスト』は2人対戦ボードゲームです。
一見よくあるゲームのようですが、今までにはない新しい仕組みを取り入れています。
仕組みの肝となるのは、進行方向を示す矢印が黒と白で描き分けられた透明コマ。
置いたマスの背景色と似た色の矢印は「視覚効果」によって見えなくなり、進行方向も変化するのです。
ゲーム内ではマスの背景色を変えることができるグレーや黒のタイルも扱います。
タイルによってプレイするたびに変わる盤面は、常に新鮮なプレイ感を与えてくれます。
ゲームの勝利条件は、”自分のコマを相手岸に1つでも到達させる” というシンプルなもの。
王道の対戦ゲームに匹敵する奥深さを持ちながら、目の前で見た目が変わる不思議で美しい仕掛けはきっとあなたを夢中にさせてくれるでしょう。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 65興味あり
- 99経験あり
- 13お気に入り
- 75持ってる
テーマ/フレーバー
ゲームの基本目的 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
移動に関する仕組み |
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 7 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 4 | |
アート・外見 | 7 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 5件
7/10グッドデザイン受賞、アークライトゲーム賞2021ノミネートされたアブストラクト。アブストラクトは正直、好きではないのだが、いろんな賞に選ばれてたのでプレイしてみた。ルールはシンプルで、相手の陣地に自分のコマが1つでも到達したら勝ち。最初、全コマが縦か横に1マスずつし...
2人用のアブストラクトゲーム。自分のアクリルコマを先に反対側に送ったら勝ち。はじめに先行だけ1行動だけでして、以降は交互に2行動する。コマの移動、タイルを置く、自分のコマを飛び越える。タイルの上に乗ればコマの動きが変わって不思議な動きをする。気づいたらスッと終わる。思わぬコ...
シンプルなのに面白い!かなりシンプルなルール、そしてコンポーネント。良い。そこにタイルを加えると、一気に広がる戦略性。気を抜くと案外簡単に行動が縛られ、勝負がつきます。将棋が好きな人はきっと好きでしょう。将棋と違いコマはとれませんが、5×5かつ最奥のラインに到達すれば勝ちと...
勝利条件:自分の5つの持ち駒のうち、1つでも相手の陣地に入ること。セットアップ:5つの駒をお互い盤上の手前側に配置する。盤面の外側に、黒タイル2枚、灰色タイル1枚を個人でもっておく。自分の手番でできること:(以下のうち2つを選択。同じアクション選択可。先手の初回行動は1手の...
5×5マスのボード上で、自分のコマを向こう側に持っていく二人用のアブストラクトゲーム。プレイヤーはボードに置いたコマの他に、黒のタイル2つと、灰色のタイル1つを持っている。これを置いて、その上にコマが乗ると、見えている矢印が変わるという仕組みだ。写真のように、通常は前後と横...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
ゲームの目的自分のコマを相手側に移動させる準備各プレイヤーはマスの下にコマを5個並べる各プレイヤーに黒タイル3個と灰色タイル1個を配るゲームの流れ先手が1手番、以降交互に2手番ずつ行う(必須アクション)アクション・コマを矢印の方向に動かす自分のコマは飛び越えることができる・...
YouTubeにルール説明動画を公開しています。
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約1時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約2時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約2時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約2時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約2時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約6時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約9時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約9時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約9時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約9時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約9時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約15時間前by taz