『Cavemen』は人類が火を使えるようになったとされる紀元前45万年頃をテーマにした多人数ゲームです。主要なコンポーネントはカードですが、手札と言う概念は無く、プレイヤーが取得可能なカードは全て場に公開され、入手後も内容を隠すことはできません。プレイヤーは部族長として、食糧もしくは威信トークンを消費することで、異なった能力を持つ原始人カード(30枚)を自分の部族に加えていき、部族の規模に応じた洞窟カード(8枚)を確保しつつ、発想力値に応じた発明カード(21枚)を手に入れます。そのためには、部族の戦闘力値を高めることで野獣カード(27枚)を倒しながら威信や食糧を増やさなければなりませんが、戦闘では死亡判定も要求されるため、徴発力値を用いて地道に食糧を収穫することも重要です。勝利条件は最初に火の発明カードを入手することですが、そのためにはプレイヤー数に応じた発想力値と威信トークンが必要になるので、見た目以上にタフなプレイを強いられます。ブラキオサウルスなど紀元前6500万年頃に絶滅したとされる多数の恐竜が野獣カードとして登場しているわけですが、粘土で製作されたユーモラスな立体を写真撮影している101枚のカード(15枚の初期カードを含む)に1枚も同じものが無い点は素晴らしいと思います。恐竜は一種のフレーバーであると割り切れば、旧人の活動をテーマにしたシミュレーションゲームと呼んで差し支えないでしょう。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
chaco
- 1興味あり
- 2経験あり
- 0お気に入り
- 3持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
投資要素やプレイ上の駆け引き | |
---|---|
頻出するメカニクス | |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
プレイ感の評価
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 1 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
『Cavemen』は人類が火を使えるようになったとされる紀元前45万年頃をテーマにした多人数ゲームです。主要なコンポーネントはカードですが、手札と言う概念は無く、プレイヤーが取得可能なカードは全て場に公開され、入手後も内容を隠すことはできません。プレイヤーは部族長として、食...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューキャントストップ【ここがいい】運と確率にかなり寄っているが、本質は「続けてやるかやめる...約3時間前by モンヤマ
- レビューカム・セイル・アウェイ!X(旧Twitter)で2023上半期のオススメを有識者に訊いたところ...約7時間前by ハンズ
- ルール/インストさらサーチゲームの準備10枚の動物カードを皆が見えるところに並べます。これで、ど...約12時間前by にゃも
- ルール/インストグミトリックグミトリックは、各色1〜10の数値が1枚ずつで6色、合計60枚のグミカ...約12時間前by にゃも
- レビューゴブレット・ゴブラーズ面白いというより楽しいゲーム。大人2人の感想なので点数は低いですが、子...約15時間前by にゃんたろう
- レビューバンディド繰り返し遊びたくなるヤミツキゲーム、それほど運ゲーじゃない。大人2人で...約15時間前by にゃんたろう
- レビュー将棋星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。将棋は35年以...約22時間前by おとん
- レビュープラネットアンノウン2023年ドイツ年間(投票部門)一位に輝いた作品である。企業の能力を使...1日前by リーゼンドルフ
- レビューニューヘブン共通のボードに資材タイルを配置して同じ種類の資材で繋がった数だけ資材を...1日前by うらまこ
- レビュー島が見えた!行きたい島への道を辿ると次の島が現れるが繋がりが完全に消えるとさっきま...1日前by うらまこ
- ルール/インスト道明寺・誉田の戦いルールの概要『道明寺・誉田の戦い』のルールの概要は以下の通りです。姉妹...1日前by サイマン
- ルール/インスト問い・解い・トイたんなる「反省会」は、もうイヤだ!!!一連の体験の中で、地に足の着い...1日前by 魔人