マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 30分前後
  • 8歳~

ビルドウォーじむやさんのレビュー

1057名
5名
0
11ヶ月前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

世界観&アートワーク(AI生成)が素敵なデッキ構築ゲーム。カラーと数字で戦力構築してライフの奪い合い殴り合い。ソロプレイもできるってことでフルセット蹴ってみました。ルールが色々な意味で難解でしたがひととおり遊んでみましたので、ソロプレイのみですが紹介させていただきます。


概 要

ソロ:オートマとの対戦
ラウンド:最大4ラウンド
勝利条件:4ラウンド終了時にオートマよりライフが多いか、オートマのライフを0にする

オートマの戦力:最初に裏向きで2枚引いたカード(後で公開)のカラーと自分の廃棄カードの同色カラーの枚数
ゲーム準備:場の準備は2Pと同等ということで、ドローデッキは全体の半分程度使用。お互いライフ25。


注意点

廃棄・捨て札・除外はそれぞれ違います。オートマの戦力を確認するとき等影響があるので注意が必要。
特殊用語が多い&取説の表記がちょっとわかりづらいので、サマリー作るか自分でまとめた方が無難と思います。
あと公式でも書いてありますが、ドローは本気で重要。


具体の流れ(ソロ:ざっくり。読み違いがあったらご容赦ください)

1ラウンドは、「デッキ構築フェイズ」「開戦フェイズ」「戦争フェイズ」の3フェイズで構成されています。その前に「全体準備」と最後に「クリーンナップフェイズ」が入っていますので、実質5つのフェイズです。


1.場の準備(プレイヤーのみ)

・ドローデッキから10枚引いて、5枚ずつ任意に手札・山札に分けて裏向きに置きます。
・特殊アクションカードやアドバンテージカード、アンリミテッドエンブレムカードの公開を行います。


2.デッキ構築フェイズ

★オートマの戦力計算準備:ラウンド開始時にドローデッキから2枚引いて、裏向きのまま配置します。

以下はプレイヤーのみの処理。

①手札・山札構築(「スカウト」はソロでは使用不可)
ビルドドロー(基本)かダブルビルド(特殊)のどちらかを行います。手札を増やし、山札や廃棄ゾーンに振り分ける流れになります。※特殊アクションはラウンド毎に最初にやるときに1ライフトークンを供託に払うことで選択できる。ただしそのラウンドは戦力-1。

②オーダーチェック(あと1枚で部隊(最低同値3枚又は連番3枚の組み合わせ)が作れる場合に宣言する)
オーダー可能なときは、公開して供託ゾーンにライフを1つ支払い、開戦フェイズに移行します。まだなら①に戻ります。

※廃棄ゾーンに30枚のカードが並んだら自動的に戦争フェイズへ移行。


3.開戦フェイズ

ドローデッキから2枚引いて捨て札へ(WEBだと廃棄ゾーンに置いてあるんで廃棄でよさそう)。その1枚目で揃うなら「ファイヤ」2枚目なら「アタック」成功と見なし、戦争フェイズへ。併せて供託ゾーンのライフを全て獲得します。

★ファイヤ・アタックができずに移行した場合、開戦ボーナス(戦力+1)はオートマへ。

ファイヤ:このラウンドの戦力+1
アタック:このラウンドの戦力+1かつ相手からライフ3を取る。これで0なら終了。


4.戦争フェイズ

プレイヤー側の処理・計算

陣地上限は7箇所(カード効果で追加あり)、手札上限も7枚。超えたら捨て札。手札はそのまま、山札はシャッフル。以下好きなだけプレイ。

 A:手札から1枚陣地にプレイ。カード効果発動は任意。
 B:手札から部隊として陣地にまとめてプレイ。その際は部隊の1枚だけ効果発動可能(任意)。
 C:陣地にある部隊になっていないカードを部隊に構成可能なら1つの陣地に寄せる。効果は発動できない。

戦力計算は、陣地の1部隊ごとに計算。カード効果で倍率がかかるときもある。

※アドバンテージカード条件クリアや、ULEカードがある部隊や開戦Pカードを持っている場合は戦力+1 等々細かい追加あり


オートマの戦力計算

★オートマはアンリミテッド・アドバンテージの影響を受けません。純粋に数の勝負です。

デッキ構築フェイズで伏せたオートマ用の2枚のカードを表向きにします。参照するのは色だけです。この2枚のカードの色と、プレイヤーの除外ゾーン(WEBだと廃棄ゾーン以下略)にあるカードの枚数を数えます。2枚が同色なら1枚につき2カウントし、この枚数の合計がオートマの戦力となります。

比較して差分のライフを移動します。同数ならそのままです。


5.クリーンナップフェイズ

ラウンドで負けた場合は使ったカードの持ち越し(リベンジシステム)適用後、全てのカードをドローデッキに戻してラウンド終了。

凄いざっとした流れはこんな感じです。

【オートマはカード2枚しか使わないのでマット不要。りば工房さんのマットで楽々収まります。あとライフチップは小さいんでポーカーチップとかで代用のが回しやすいと思いました】


感 想

取説(WEB公開分)がわかりづらい。ラウンドのフェイズ、廃棄と除外と捨て札の使い分け等がちょっとふわっとしている。WEB公開分の画像と動画見て補完しましたが、ルール量や内容を考えると紙の取説は欲しいし、難しいなら印刷可能なサイズのPDFをDLできるようにしてほしいところ。

アートワークはAI生成ではあるもののいい感じです。同デザインのプレイマットも格好良。印刷のズレとか細かいちょっと残念ポイントはありますが、各種カードを並べて見るだけでも満足感があります。

ゲームとしては、手札を麻雀的に「同色連番」「同色同数(アイコンも含)」で部隊を作って殴り合いという非常にわかりやすい感じ。ソロも自分の除外カードの色がオートマの2枚のカードの色によって戦力になるので、あんまり同じ色固めて捨ててると思いもよらず大ダメ食らうとかあって面白かったです。

ドローカードが超重要。手札にも自分のデッキにも。最初手札にあんま入れてなくて、自デッキ触れなかったり1~2部隊になったりしました。手札と自デッキにドローカード仕込みつつ、引いたカードでさらにドロー&部隊構築のコンボが想定どおりにハマると気持ちいいです。

ドローカードの確保、手札、デッキの中身でどれだけ部隊を作れるか、上手く回るようカードを増やしていきたいところですが、あまりデッキを太らせても引ききれなくなる。どのタイミングで開戦に持っていくか悩ましい。

さらにソロだと廃棄30枚以内に開戦移行しないとオートマに戦力&廃棄カードのカラー初期2枚のカラーと噛み合った分が戦力になるので短期決戦を目指したくなるところです。意外と2部隊くらいで勝てる場合もあるので大勝ち狙わずちまちま削る戦略もあり。

そのほか、ソロチャレンジ(アドバンテージの達成を目指すミッションチャレンジ・1ラウンドでどれだけ戦力を確保できるか、戦力数でランク認定もある最大戦力チャレンジ)や、上級ルール(マイナス効果のディスアドバンテージカード)なんかもあり、ソロでも楽しめる要素がたくさん。

…ただそこにいくまでのルールの壁が厚い。分かりやすいルールって大事。

あと収納。元箱が薄い(仕切りは有)のでスリーブ着けたら収まりが悪い&プレイ用にも回しづらいので別ケースのがいいと思います。カード類は拡張以外ならTCG用のハーフサイズのデッキケースにハードスリーブ付きできっちり収まります。拡張まで入ればベストでしたが、どうせ使うときは青抜かないとなんでこれでよし。全部入りするならハーフじゃないやつでトークン類もカバーできるかと。


とまあ色々言いましたが結構好きです。ドローで狙ってるカード来ないの嘆いたり、次ラウンドで赤黒デッキでフルボッコできて巻き返したりと、多彩なカード効果とコンボもあり、システムとしては面白いし、ゲームとしても楽しいと思います。もう少しルールまわりが整理されたらいいなと思う次第です。もったいない。

この投稿に5名がナイス!しました
ナイス!
ぺるにゃんにゃん
リーゼンドルフ
午後くま
勇者アッキー
びーている / btail
じむや
じむや
シェアする
  • 29興味あり
  • 74経験あり
  • 10お気に入り
  • 121持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

じむやさんの投稿

会員の新しい投稿