次は、あなた。
-物語-
少し昔のお話です。 あるところに本が大好きな女の子がいました。
毎日のように学校の図書室に足を運んでは 本を借りていたので、 『本の虫』と呼ばれていました。
そんな彼女が、ある日こつぜん忽然と姿を消しました。 彼女のゆくえ行方は誰にも分からず、神隠しとして 学校中のうわさ噂となりましたが、 不思議なことに、そのとき彼女が借りていた本は 図書室の本棚に戻されていたそうです。
-ルール-
プレイヤーは 順番に横一列に並べた本を端からおもてにしていきます。 (これを『本を借りる』と呼びます)
その中で、貸出履歴に『本の虫』と書いてある本を 借りてしまったプレイヤーがゲームの敗北者となります。
本が持つ様々な効果を駆使し、 相手と本を良く見て勝利を掴みましょう。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 79興味あり
- 86経験あり
- 19お気に入り
- 66持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
地域や文化圏など | |
その他のコンセプト |
メカニクス
情報の扱い方等 | |
---|---|
頻出するメカニクス |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 6 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 0 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 3 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 6 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 5件
本棚にある「本の虫」ってタイトルの本を見つけてしまうと、新たな本の虫になってしまうので見つけてはいけません。手番になりましたら、本棚の右端か左端のどちらかを選んで1冊確認する。効果が書かれているので、それにより本の位置を入れ換えたりして本の虫は他プレイヤーに見つけさせるよう...
インストや物語性もスッと入り、ルールも簡単。そしてポケットサイズなので布教もしやすくGOOD。これだけだとただ単純なゲームに見えて、いやいや、そこは文字通り「本の虫」となって引き込まれそうなアートワークがちゃんとなっていて素晴らしい。実際に存在しそうな本をタイトルにしてたり...
個人的に非常に好きで、よく鞄に隠し持っている作品です(笑)✨呪われた本を探しに行こう。と、ちょっとホラーテイストな世界観と、図書カードと本棚をイメージしたデザインが雰囲気を盛り上げます。ルールも左右のカード、どちらかを選んで1枚引くだけの非常にシンプルで、初心者の方にも分か...
これ本当に面白い!もっと評価されて良いゲームですね!シンプルに言えばババ抜き+UNO。だけどルールがものすごくシンプルだし、何よりプレイ時間が5分という短さ。インストも5分しないで終わるから、初心者でも安心。というより超軽ゲーなので、むしろ初心者向け。最初の方はどうしても運...
細かいルールについては、『ルール』の項を参照。プレイ時間数分という短さ、ルールもインストも非常に簡単。場に並べた札からババ抜き。1枚だけあるババ(アウト)のカードを引けば即終了。なので、いきなりババを引いて開始1秒で終了することもあるが、シャッフルして並べ直せばいいので再ス...
リプレイ 1件
https://youtu.be/6mbOuoVlsME
戦略やコツ 1件
昆虫図鑑(ババ)を見てもポーカーフェイスで!これに尽きます。山札を見ることが出来るカードは「家政婦探偵(2枚)」「神のみぞ知る(3枚)」「嵐の中で(5枚シャッフル)」の3種類。それらのカード効果で昆虫図鑑を見ることが出来たらしめたもの。あとは昆虫図鑑が山札の端に来るのを待っ...
ルール/インスト 1件
掲示板 1件
- 山田さんの投稿購入はこちらから(2020/2/1現在)
https://booth.pm/ja/items/804319
0件のコメント297ページビュー約5年前販売情報(入荷/再販等)
会員の新しい投稿
- レビュースコットランドヤード🕵️『スコットランドヤード』レビュー|ロンドンを舞台に、犯人を追うスリ...1分前by Jampopoノブ
- レビューキャンバス🎨『キャンバス』レビュー|透明なアートカードを重ねて、わたしだけの絵を...5分前by Jampopoノブ
- レビューボルカルス🦖『ボルカルス』レビュー|怪獣 vs 人間!都市壊滅か、奇跡の防衛か。...17分前by Jampopoノブ
- レビューリバイブリバイブは、全てが凍りついた終末世界で再び文明の灯をともすという壮大な...36分前by 真夏。
- レビューファラウェイ良い点がたくさんあるゲームでした(語彙力)以下、良いと感じた点について...約6時間前by clevertrick
- レビュートリケーリオンイリュージョニストの公演をテーマとした本作は、新拡張の発表に合わせてつ...約11時間前by 山本 右近
- レビューカーソン・シティー2009年に、『トロワ』『ギンコポリス』のデザイナーのザビエル・ジョル...約12時間前by Bluebear
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル名作って言われる理由が分かります。普通にムカつくし楽しい。ムカつくのが...約15時間前by くまとくま
- 戦略やコツゴモクロク防御という視点ですと相手の石が3個連続もしくは1マス空いて飛んで3個並...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビューゴモクロクボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビューブラフ / ライアーズダイス🎲『ブラフ(Liar’s Dice)』レビュー|信じるか、疑うか。ハッ...約22時間前by Jampopoノブ
- レビュースチームスチームは、産業革命の波が鉄道という革新をもたらした時代を背景にした、...約23時間前by 真夏。