世界の七不思議のサクサク版。七つの建造物はリアルになった!
「世界の七不思議〜建築家たち」は、本家「世界の七不思議」のサクサク版として誕生しました。
あくまでも「世界の七不思議」と同じシステムを踏襲し、別システムのいわゆる「スピンオフ」作品ではありません。簡易版、ファミリー版と言った方がいいかもしれません。
簡略にするにあたって、大きな相違点は三つ。
一つ目は、2人用対応になったこと。本家(旧版)には元々2人用ルールがありましたが、煩雑ということで、別システムの「世界の七不思議デュエル」が作られました。この「〜建築家たち」では、軍事トークンの受け渡し時の得点が3〜7人プレイと違うだけで、システムは変わりません。
二つ目は、本家最大の売りとなっていたブースタードラフトを排除し、カードの獲得を三択に改めたこと。
三つ目は、やはり煩雑であった得点計算を簡単にしたこと。本家では特定対象となる要素が多すぎて、集計が大変でした。
また、もう一つ、見落とせない点が。
長方形の個人ボードだった七不思議の建造物が、それぞれリアルな形のタイルとなりました。
そして、収納にもこだわりが。
七不思議ごとに筆箱型のプラスチックトレイが用意され、綺麗に整理することができます。カードセットも七不思議ごとにデッキケースがあり、これはプラスチックトレイからケースごと取り出すことが可能です。
昨年、新版が出たばかりの「世界の七不思議」ですが、複雑なメカニクスの面白さを採るか、サクサク感を採るか、人気シリーズなだけに、悩ましいところです……
いずれか1人が自分の七不思議を完成させたら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 81興味あり
- 324経験あり
- 66お気に入り
- 137持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 12 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 16 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 12 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 6件
【世界の七不思議建築家たち】(初プレイ)世界の七不思議、世界の七不思議デュエルとは違いドラフトはせず、左右どちらかの表向きの山札の上か中央の山札の上の1枚を選び獲得する。カードは資材、武力、科学、得点とあり資材が集まると資材を消費して建物を建設する。武力はずっと持ち続けたり...
『世界の七不思議』がシンプルになって帰ってきた!建てろそして殴れ! 【ざっくり解説】このゲームは資源、戦力、文明、勝利点の4つの要素を場のカードを取り合う形で獲得するゲームです。資源は増やすと、自分の国の七不思議を建築するのに使えます。戦力は隣接2人と比較して高いと戦争が発...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!世界の七不思議:建築家たちは、世界の七不思議のカード効果を活かしつつライトなゲームに落とし込んだ面白いカードゲームです!自分の番では3枚あるカードの中からいずれか1枚を選ぶだけ...
世界の七不思議:建築家たちの紹介動画とプレイ動画を作成しましたので、参考にして頂ければと思っています。紹介動画https://youtu.be/RQMKZmD651Uプレイ動画https://youtu.be/Ey7kEhq-MfUより分かりやすい動画でご案内したいので、ご...
子供達と遊ぶなら、持つべきボード・ゲームの一つです!昔から「世界の七不思議」シリーズに大変興味を持っていましたが、我が家の子供達がまだ小さすぎて難しいゲームを遊べませんので、通常の七不思議やDuelをまだプレーした事がないものの、この「建築家たち」を予約しておりましたので、...
今月発売となった「世界の七不思議」の新バージョンです。猫が出てきます。拡張でもスピンオフでもありません。本家システムは踏襲です。であれば、お馴染みの大賞ゲームなので、本家との違いだけを。↑ギザのピラミッドとアルテミス神殿。(どちらも工事中…)。最終得点要素は、七不思議と青カ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
進歩トークンの巡りによるところがあるのですが、自分の持つカードと相性のいい効果が継続する進歩トークンがあると有利になります。また効果が継続する進歩トークンは早いタイミングで手に入れたほうがいいです。
ルール/インスト 1件
<テーマ>資源を集め、世界の七不思議の建造物を建設することを目指すゲーム。<準備>プレイヤーごとに異なる七不思議を1つを選び、選んだ資材セットを目の前に並べる。<ゲームの進行>手番では、カードを1枚獲得して目の前に配置する。獲得できるのは、下記のいずれか。左隣のプレイヤーと...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューハゲタカのえじき(主観ましまし記録)名作ですね〜面白いしリプレイ性高いし、好みだったの...約1時間前by nemu
- レビューキャプテン・ソナー ~ザ・ルーキー~率直に遊んだ感想を言う!チーム戦の潜水艦ゲーム。相手の動きをトーレスし...約1時間前by 鳴屋
- レビューごきぶりポーカー(主観ましまし記録)初心者のころにやったきりですね〜また今の私でもう一...約2時間前by nemu
- レビューバトルライン(主観ましまし記録)2人になってどうしようってなったときに2回くらいや...約2時間前by nemu
- レビューラブレター(主観ましまし記録)ノーマルは普通だけど、5人で拡張(?)入れてやると...約2時間前by nemu
- レビューカルカソンヌ(主観ましまし記録)面白いけど『草原の寝かせ方』に理解がないと、経験者...約2時間前by nemu
- レビュー犯人は踊る(主観ましまし記録)1、2回やったら満足しちゃったゲームあんまり好みじ...約2時間前by nemu
- レビュー6 ニムト(主観ましまし記録)めちゃくちゃやってるね〜5、6人とかが楽しいよね、...約2時間前by nemu
- レビュー宝石の煌き(主観ましまし記録)嫌いじゃないけど勝てないね〜めっちゃ強い人がいる印...約2時間前by nemu
- レビューカタン(主観ましまし記録)初心者のころに一度だけやったその時の感想は普通だっ...約4時間前by nemu
- レビューアルナックの失われし遺跡(主観ましまし記録)BGAにて面白かった記憶だけど、あんまり覚えてない...約4時間前by nemu
- レビューもっとホイップを!(主観ましまし記録)なんかずっと好き悩ましさが魅力うまくいったときめち...約5時間前by nemu