- 1人~4人
- 45分~75分
- 2023年~
3リングサーカスmadameyunさんのレビュー
CMONさんの試遊会に参加して 3 Ring Circus をプレイしてきました。
舞台は、19世紀末の北米。 ヒュー・ジャックマンが主演の「グレイテスト・ショーマン」の世界です。
舞台は、19世紀末の北米。 ヒュー・ジャックマンが主演の「グレイテスト・ショーマン」の世界です。
プレイヤーは、サーカス団の団長になり 団員を雇い、サーカス巡業をして、エリアマジョリティや ポイントを稼いでいくゲームです。
巡業できるエリアは、5つ。
プレイヤーは、自分の列車駒があり、それを動かして行きます。
どの大都市からスタートしても良いのですが、
右上のニューヨークには、有名なバーナムサーカス団の列車駒が置かれるので
それ以外の所からのスタートとなります。
公演を開催できるのは 町、都市、大都市の3つがあって
それぞれ、公演する為の条件があります。
公演を行った場所には、自分のテント駒を配置できます。
それぞれ、公演する為の条件があります。
公演を行った場所には、自分のテント駒を配置できます。
テント駒を配置すると バーナム駒が1個時計回りに進み。
次の大都市に入ると そこでマジョリティの計算になります。
プレイヤーは、最初に赤いカード1枚、青いカード4枚、白いカード1枚 6枚を持っています。
個人ボードには、カードが配置できる枠が3列あり、左端から置いていきます。
カードを置く枠には、マークが描かれた所があり、その上にカードを配置したら得られる得点もありますが
汽車のマークが描かれているところは、プレイヤーが移動できる数にもなっているので、
次の大都市に入ると そこでマジョリティの計算になります。
プレイヤーは、最初に赤いカード1枚、青いカード4枚、白いカード1枚 6枚を持っています。
個人ボードには、カードが配置できる枠が3列あり、左端から置いていきます。
カードを置く枠には、マークが描かれた所があり、その上にカードを配置したら得られる得点もありますが
汽車のマークが描かれているところは、プレイヤーが移動できる数にもなっているので、
どう配置するかも重要です。
/post_image_2bdeb101-0542-47fc-9f39-ee88ecf3b72a.jpg)
/post_image_357dca48-b3ee-45cf-a544-0853d66a1c9d.jpg)
グリーン、オレンジ、パープルの上に書かれた数字が、その団員の魅力の数値です。
この色と数字が、大都市で興行できるかどうかを決定します。
大都市では オレンジ10 が無ければ 公演できない というような指示カードが置かれています。
また、その色の両サイドの色の指定があり その条件に合っている方が、勝利点が高くなるので
その条件に合うように、カードの配置もしていく必要があります。
/post_image_8e336824-ad76-4c19-8e1b-89d78152651e.jpg)
最初は、色々余裕がありますが、 後半になるとバーナム駒の進み方も早くなるので 、
ああ! 今カード来たから、あそこで公演したかったのに…
あ〜 ここで公演するには、このカード置いてから公演したいけど…
などなど、なかなか悩ましい展開になっていきます。
また、白いカードは、最終得点名声カードで、3列の枠のタテ列3つが埋まったら、左端に置くことができます。
これは、ゲーム終了後に加算されます。
私は、最初はビリでしたが、カード配置などの諸条件で、最後かなり加点できましたが、3位でした〜
やることも多く、かなり戦略的な思考も必要で、何度もやりたくなるゲームでした。
カードのイラストもキレイで、盤面にテントが沢山建っていく様も見ていて楽しくなるゲームです。
/post_image_2bdeb101-0542-47fc-9f39-ee88ecf3b72a.jpg)
個人ボードに団員を配置していくのですが、雇うにはコストもかかります。
青いカードは、そこに記された数字が、お金にもなります。
また、数字は左から右に昇順になるようにしか配置できません。
例えば、一番最初に コスト2の動物のカードを配置したら、手元から2以上のカードで支払いをします。
お釣りは出ないので、カードのやりくりは、考えないといけません。
配置したカードには、効果も描かれています。
カードの補充は、巡業したときにもらえます。
手持ちのカード上限は10枚なので、沢山カードをもらえても、10枚に調整する必要があります。
/post_image_357dca48-b3ee-45cf-a544-0853d66a1c9d.jpg)
グリーン、オレンジ、パープルの上に書かれた数字が、その団員の魅力の数値です。
この色と数字が、大都市で興行できるかどうかを決定します。
大都市では オレンジ10 が無ければ 公演できない というような指示カードが置かれています。
また、その色の両サイドの色の指定があり その条件に合っている方が、勝利点が高くなるので
その条件に合うように、カードの配置もしていく必要があります。
/post_image_8e336824-ad76-4c19-8e1b-89d78152651e.jpg)
最初は、色々余裕がありますが、 後半になるとバーナム駒の進み方も早くなるので 、
ああ! 今カード来たから、あそこで公演したかったのに…
あ〜 ここで公演するには、このカード置いてから公演したいけど…
などなど、なかなか悩ましい展開になっていきます。
また、白いカードは、最終得点名声カードで、3列の枠のタテ列3つが埋まったら、左端に置くことができます。
これは、ゲーム終了後に加算されます。
私は、最初はビリでしたが、カード配置などの諸条件で、最後かなり加点できましたが、3位でした〜
やることも多く、かなり戦略的な思考も必要で、何度もやりたくなるゲームでした。
カードのイラストもキレイで、盤面にテントが沢山建っていく様も見ていて楽しくなるゲームです。
個人的には、ドストライクのゲームでした。
- 64興味あり
- 119経験あり
- 22お気に入り
- 88持ってる
ログイン/会員登録でコメント
madameyunさんの投稿
- ルール/インストマジョリス:黒い森の魔法youtubeに ルール説明とプレイ動画をアップしています。(グダグダ...2日前の投稿
- レビューマジョリス:黒い森の魔法【マジョリス:黒い森の魔法】は、1〜4人まで遊べる、タイル配置のマジョ...3日前の投稿
- レビュードリーマツリー54枚のタイルを繋いで、1本の木を作るゲームです。最初に フクロウのい...10ヶ月前の投稿
- レビューバレルダイス3人からのゲームですが、2人でプレイしてみました。3人〜8人で遊べるゲ...約1年前の投稿
- レビューダイビィ!Divee! 2人で遊んでみました。ヤッツィーのような感じということで...約1年前の投稿
- レビューバッファロー チェス11×7マスの2人用対戦ゲームです。両サイドに11マスの川があって、川...約1年前の投稿
- レビューアートの横取り3人でプレイしてみました。プレイヤーは、泥棒の一味で、美術品を盗み出し...1年以上前の投稿
- レビューデルヴ通路や部屋の一部が描かれたタイルを配置して、ダンジョンを作りながら探索...1年以上前の投稿
- レビューシャーロック・ホームズとモリアーティの罠2人プレイでの感想です。他の方も書いていらっしゃいますが、推理ゲームで...1年以上前の投稿
- レビューサマーリゾート先日、3人でプレイしました。1930年代のワルシャワ郊外の避暑地で、土...1年以上前の投稿
- レビューチケットトゥライド:アメリカ横断鉄道レース(バンダイ)チケット・トゥ・ライドのバンダイ版を、3人で遊びました。3人中、2人は...2年弱前の投稿
- レビューストライク先日、ボードゲーム会で遊びました。遊び方は、専用のダイススタジアム? ...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューベーコン6/10チーム戦の大富豪(奇数人数で個人プレイもできますが、このゲーム...約2時間前by 白州
- レビューフリップ77/10(BGAでプレイ)今、話題の坊主めくりカードゲーム。「坊主めく...約3時間前by 白州
- レビューベア・ハンター4/10熊を討伐するダイスがメインの協力ゲーム。「ダイ公望」のサークル...約3時間前by 白州
- レビューひらがじゃん 牌ばーじょん遊ばせてもらったのでレビューします。ひらがな1文字が書かれた牌で麻雀を...約3時間前by nabekoh
- レビューマダツメール6/10「バティーク」系のバランスゲームを自分だけ中身が見えないように...約3時間前by 白州
- レビューフィンスパン私はボドゲ歴1カ月なのでフィンスパンは自分に出来るかな?と不安でしたが...約3時間前by POST 三浦
- レビュークランズ・オブ・カレドニアスコットランドの歴史と経済を体感する本格派戦略ゲームスコットランドの山...約4時間前by 真夏。
- レビューサンキュー、サンタこのゲームにはベッティングシステムがあり、1 ディールを通して判断のタ...約8時間前by Julio Anderson Nunes
- ルール/インストボーン・ウォーズボーンウォーズ(化石戦争)ボーンウォーズは、グレート・ダイナソー・ラッ...約9時間前by jurong
- 戦略やコツディープシェルフ共通の指針スコアトラックは50点まであるが、ゲームはだいたい40点前後...約12時間前by sopra
- 戦略やコツファイブタワーズ序盤から中盤までで、カードを多く取りすぎないようにすることで、終盤(2...約13時間前by オグランド(Oguland)
- レビューファイブタワーズボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約13時間前by オグランド(Oguland)