- 2人~4人
- 60分~90分
- 12歳~
- 2011年~
村の人生R@のリプレイ日記(2016年11月12日)
マイボードゲーム登録者
- 214興味あり
- 441経験あり
- 93お気に入り
- 331持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | 村の人生 |
---|---|
原題・英題表記 | Village |
参加人数 | 2人~4人(60分~90分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2011年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
R@さんの投稿
- レビューテラミスティカTerra Mystica★★★★★4.8/5.0間違いなく傑作。様々な重ゲの要素を取り込みつつ、上...約2年前の投稿
- リプレイテラミスティカTerra Mystica4人プレイで1位。この画像だとラウンドボーナスタイルが全然見えないけど、た...約2年前の投稿
- リプレイテラミスティカTerra MysticaテラAI 4人プレイ。R1のボーナスが砦5点だったからジャイアントという短...約2年前の投稿
- リプレイテラミスティカTerra MysticaおなじみテラAI4人プレイ、スタンダード。あまり勝てる気のしないウィッチを...約2年前の投稿
- リプレイテラミスティカTerra MysticaテラミスティカAI4人プレイスタンダード。緑は中央大陸から橋をかけて上下に...約2年前の投稿
- リプレイ村の人生Village2回目プレイ。3人戦。初手は結婚、次は仕事場(鋤)、仕事場(牛)と前回と同...約2年前の投稿
- リプレイテラミスティカTerra MysticaテラミスティカAI4人プレイスタンダード。こちら同様、カルティストE6を囲...約2年前の投稿
- リプレイモンバサMombasa3回目、4人プレイで2番手。今回はバランスプレイ…と思っていたが、開始タイ...約2年前の投稿
- レビュールイスクラーク探検隊Lewis & Clark★★★★☆4.5/5.0(プレイ回数:1回)川を上り山を越えてゴールを目指...約2年前の投稿
- リプレイダイナスティDynasties: Heirate & Herrsche3人プレイで、1位。3人プレイだとインタラクションが少なく、結婚しにくいと...約2年前の投稿
- リプレイテラミスティカTerra MysticaテラミスティカAI4人プレイ、スタンダード。スウォームリング最高記録160...約2年前の投稿
- レビューあやつり人形Citadels★★★☆☆3.3/5.0(プレイ回数:10回前後)正体隠匿系のバリアブルプ...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューファンタスティック・パーク分かってますよ、みなさんの推しアニマルはこの子でしょ?概要今日も、この不思議な動物園ファンタスティックパークには多...約2時間前by masacky
- レビューハーバーソロプレイのみのレビュー。一人用プレイは専用のボットを相手にプレイするのだが、このボット、初プレイ時にルールを覚え...約5時間前by だいすけ
- レビューコンコルディアすごい好きで、トップ5には入るくらいに好きなゲームです。ただ結構考える事も多く運要素が少ないゲームなので、好みが分...約6時間前by Yu / UNDERSCORE Lab.
- レビュータンクチェス戦車の形をしたコマで戦車戦をプレイするチェス風ゲームです。それぞれ特徴が異なる軽戦車、中戦車、重戦車、対戦車自走砲...約7時間前by ats
- レビュースパイネット地元の友達と3人で遊んだ感想です。 マジック・ザ・ギャザリングやキング・オブ・トーキョーをデザインしたリチャード...約10時間前by Nobuaki Katou
- 戦略やコツ京都ダンガン実はこの「京都ダンガン」。競争ゲームに見えて、途中までは緩い協力ゲームです。このゲーム、必ず一か所京都の端っこに行...約15時間前by ハクシャク
- レビューフラッシュワード評価:3(また5文字かよ)もうね。ルール通りの感想しかでないし、それ以上でも以下でもないです。ただただ、頭文字と文...約17時間前by ももんが
- レビューストーリーライン:フェアリーテール評価:4(おかあさん。また、あのお話読んで)ゲームシステムとしては、「私の世界の見方」と、ほぼ同じである。親の好み...約18時間前by ももんが
- レビュードラゴンズストーンリバイズド評価:5(「最強のカード」は存在しない)「どんな者だろうと、それぞれその個性にあった適材適所がある 王には王の・・...約19時間前by ももんが
- レビューカルペ・ディエム評価:5(好みとしては、6ぐらい)その日を摘め。ゲーマーズゲームやパーティーゲームを分けるうえで、要素としてあがる...約20時間前by ももんが
- レビューウサギとハリネズミ評価:3(レタス食べられない子は勝てません)三角数をつかったレースゲーム順位をコントロールしながらニンジンをあつめ...約20時間前by ももんが
- レビューロイヤル・ターフ「しっかり頭を使う」ゲームの代表格であるライナー・クニツィア氏は、我々のメンバーの中でも信頼が高い1人なので、今回...1日前by Bluebear
初プレイ。全員初めてでインストから。4人プレイ。
初手は結婚で、次は仕事場(鋤)、仕事場(牛)と置いて、まずは麦袋4つ体制を構築。
得点タイミングが少ないので、教会最上位で毎ターン2点が結構美味しいんじゃなかろうかという目論見です。
しれっと仕事場の歴史に2人も名を残させることができたのもファインプレイでした。
その後は適宜協会に送り込みつつ、議会を発展させる。
しかし、最初に協会に送り込んだワーカーが世代1だったため、殺さざるをえない事態に。3〜4ターン目からは、他のプレイヤーも協会にワーカーを送り込んできたため、なかなか単独首位を独走というわけにもいかず、無駄に殺してしまったことが悔やまれる。
とはいえ、盤面は有利に進めることができていて、あとは手元のワーカーを手元から記録帳に送り込むだけ、というところで旅プレイをしてたプレイヤーが逃げ切り阻止のために終了トリガー。
結果40点くらいでトップでした。
2位は旅プレイをしてた上家で、36点くらい。意外と僅差だった。
3位は議会プレイをしてた下家で、30点台前半くらい。
4位は序盤出遅れた対面、20点台後半くらいかな。
このゲームは、プレイヤーが望むタイミングでゲームを終わらせることができるので、盤面を冷静に読み、自分が勝てるタイミングを読んで墓地をコントロールしていかなきゃいけないのが難しいなーと思いました。
先行逃げ切りプレイとかも模索してみたい。20点くらいで勝てないかな。