これがカードゲームだって感じのカードゲームです。手元に昇順、降順に置くゲームが数あれど、しっかり洗面器させられ、それが楽しいゲームも珍しくなった、と思ってます。さすがクラキー(作者の略称)
▼ゲームの概要
初期手札をもって、場にカードを並べたらスタートです。
並べるカード枚数はプレイ人数によって異なります。
ただ、共通しているのは昇順に円形に並べられます。
残ったカードは2分割して、片方が表の山札、片方が裏の山札になります。
手番では、手札からカードを1枚場に出します。出したカードは円形に並んでいるカードの昇順の場所に置かれます。(例えば10を出したとき、場に並んだ8と15のカードの間に置かれます。)
この時、出したカードの両隣のカードのいずれかをとり、自分の前に置きます。さっきの例なら8か15です。
とったカードは自分の前に置き、以降カードを重ねておくことができます。
重ねる場合は、昇順か降順になるように列を作り、合計3列まで作れます。おけない、置きたくない場合は、1列を裏向けて置き(1枚1点になる)、そこに新たな列を作ります。
最後にカードを1枚補充です。どちらかの山札から1枚引きます。
こうしてカードを獲得し、カードをすべてプレイすると得点計算となります。
得点計算は各列で行い、その列の1色の最大枚数×合計枚数を各列で計算して、合計得点を比べます。
裏向きのカードは1枚1点です。
▼プレイの感想
場のカードの列がある程度ばらけているとカードは選びやすいです。
でも高いのに固まったり、低いのに固まったりすると、そうでもありません。
さらにそういう時は大体みんな昇順ばかりで低い数字ばかりだったり、逆だったりと厳しい環境が作られやすいようです。
こういった、ぱっと見の仕掛けではない仕掛けがあるゲームは最近珍しいので、巡り合えると嬉しくなりますね。
Amigoのカドゲが好きな人にもおすすめできる感じです。
- 投稿者:
atckt
- 11興味あり
- 29経験あり
- 1お気に入り
- 18持ってる
その他のコンセプト |
---|
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 1 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 2件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インストマジョリス:黒い森の魔法youtubeに ルール説明とプレイ動画をアップしています。(グダグダ...約1時間前by madameyun
- レビューテーブルトップ株式会社各プレイヤーはゲーム制作会社の経営者となり、ゲームを作成、公開、賞を狙...約3時間前by MIFFYBX
- レビュー枯山水高得点を狙うとともに、「美しさ」「静謐さ」を追い求めるゲーム。趣のある...約3時間前by clevertrick
- レビューエンデバー:ディープ・シー「エンデバー:ディープ・シー」は、かつての「エンデバー」シリーズをリメ...約5時間前by 真夏。
- レビューカスカディア🏞️『カスカディア』レビュー|広がる大自然!タイルと動物で作る、心地よ...約5時間前by Jampopoノブ
- レビューハニワと豪族あと土偶陣取りゲームで楽しめました。絵がかわいかったです。約5時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュージュエルマイスター💎『ジュエルマイスター』レビュー|宝石を集め、ジュエリーを完成させろ!...約5時間前by Jampopoノブ
- レビュージャスト・ワン🖊️『ジャストワン』レビュー|「ちょうどいいヒント」が奇跡を呼ぶ!みん...約5時間前by Jampopoノブ
- レビュー私はロボットではありません皆で盛り上がれるパーティーゲームですが、ボードゲームをよく知る人には、...約12時間前by Board game & BAR F minor
- レビューマジョリス:黒い森の魔法【マジョリス:黒い森の魔法】は、1〜4人まで遊べる、タイル配置のマジョ...約12時間前by madameyun
- レビューハラータウ「ハラータウ(Hallertau)」は、「アグリコラ」や「オーディンの...約13時間前by 真夏。
- レビューコンパイル(感想)・・・76/100バトルラインのようなプレイ感。カードのアクシ...約14時間前by り