- 2人~3人
- 240分前後
- 12歳~
- 2015年~
トライアンフ&トラジェディ一味さんのレビュー
ドイツ、ソ連、西側諸国を担当して第二次世界大戦が始まる前からの外交戦や、占領等をして、大国化を目指す、3人用の戦略級のゲーム。最終的には大戦に繋がっていくが大戦が起きずに終わることも。
1ターン1年で、生産、外交、戦略と進めていく。
人材、工場、資源のステータスがあり、一番低い値が勝利点であり、生産ポイントとして使える数になる。資源は戦争をしなければ無視するところが面白い。
ポイントを使い、部隊、アクションカード、投資カードを購入していく。この購入が平均的に買うか、突出して買うか等、面白く悩ましい。
外交はアクションカードを使って中立国に影響を与えたり、投資カードを使って工場の生産、新兵器の開発などをしていく。
移動もアクションカードを使って移動できる部隊数が決まる。部隊は木製の駒を使っていて、戦うまで相手の戦力が分からない戦場の霧システムを採用。部隊は陸上、海上、航空と多彩。
最終的に勝利点が25点に到達するか、重要都市を2ヶ所占領すると勝利。
色々な戦略が取れて、自分の思うように生産ができる、かなり自由度の高いゲーム。面白すぎる!
- 17興味あり
- 12経験あり
- 7お気に入り
- 16持ってる
ログイン/会員登録でコメント
一味さんの投稿
- レビュー主計将校:1914基本の『主計将校』との比較です。毎ターンの得点計算がないため計算が楽。...3年弱前の投稿
- レビューヒア・アイ・スタンドこのゲームは最高。まずタイトルがかっこいい。我此処に立つ。設定が壮大で...約7年前の投稿
- レビューハンニバル:ローマ vs カルタゴトワイライトストラグル等でも使われているカードドリブンシステム初期の傑...約7年前の投稿
- レビューマリア1740年、神聖ローマ帝国皇帝カール6世が死去!元々カール6世は生前に...約7年前の投稿
- レビュー主計将校:第二次世界大戦の補給戦 / 主計総監第二次世界大戦を戦略レベルで表現したウォーゲームっぽいお手軽なゲーム。...約7年前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約2時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約4時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約4時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約5時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約5時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約5時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約9時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約12時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約12時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約12時間前by Jampopoノブ