- 2人~5人
- 45分~75分
- 12歳~
- 2023年~
トレパネーションリーゼンドルフさんのレビュー
小説「フランケンシュタイン」の世界では死体をあれこれしたり、人体実験的な医療ショービジネスをやっていた。
日本でいうと見世物小屋みたいなのりである。ただ日本の場合死体ではなく実際の人間の奇人変人ショーみたいなことをやっていたわけで、違いがあるとしたらそこに「死者に対する冒涜」がないというくらいである。
まぁ、内容がないようなだけに、日本語化されないだろうギリギリの世界設定のこのゲーム、実はボードゲームとしてはよくできており、個人的には軽いワーカープレイスメントに仕上がっていると思う。
しかし悩ましいところは十分秘めており、コンポーネントも軽く、軽めの中量級といったところか。
それでは動きの方をざっくりと説明していきます。
こちらは二人用のボードなっています。裏には3~5人用のボードがあり、アクションポイントも多くなっています。
赤丸のところはローカル紙に掲載するように働きかけるアクションで、上下どちらとも右に進めていくと、ボーナスと最終得点が増えていきます。
緑色の丸の部分はショーのアクションエリアで主に資源を支払って勝利点の描かれたカードを獲得します。
黄色の矢印はスタートプレイヤーが得られるとともにラウンド経過で溜まっていたリソースがまとめてもらえるようになっています。
あとはリソースを獲得するアクションとなっています。
このゲームの特徴はプレイヤー同士1手番ずつ5つのワーカーを配置するのですが、アクションの処理は左側から処理していきます。
よく見るとわかりますが時間が記されています。つまり午前中からアクションを処理していくことになります。
無論アクションの中には最速で動くといいこともありますが、後手に回ることで恩恵が得られる場所もあります。
このゲームのリソースは5種類あってそれぞれ獲得できる場所が異なります。
そして毎ラウンド出て来る別枠のアクションポイントもあります。どれも有益なものばかりですので、こちらも目が離せませんが、右から1ラウンドごとに変わっていきます。こちらも時間ごとに処理されていきます。
なので目的のショーを開催してカードを獲得するためにリソース入手の計画を立てて準備をするのですが、他のプレイヤーが目当てのショーを先にやられてしまって計画が狂うなんてこともよくあります。
中には一枚捨てて山から引き直して並べるなんて言うアクションポイントもありますので、更に注意が必要になります。
あとリソースとして警官(黒)と偽客(赤)は多く持っていても2タ-ン後にはサプライに戻して金貨に変わってしまうので、あまり長く持ち続けることができないというのがよく効いていて、中にはこの真ん中のトラックを無理やり進めたり戻したりするアクションもあったりします。
ショーの中には警官と偽客がけっこう必要なところもありますので、できれば適切に確保して消費したいところです。
最終得点はセットコレクションになっていて、カードの右下に描かれていたアイコンの同じものが何個集まったかで得点になるのと4種類1枚ずつ揃っていた場合に得点がついてきます。
あとはカードごとに個別の得点があり、それにローカル紙のトラックの点数を足して高い人の勝利となります。
個人的に思ったのはプルタポルテに似ていると感じたところです。あれはワーカーが少ないですが、計画的に配置して上から順番にアクションを解決していきます。
ただ、プルタポルテの場合アクションのカテゴリーごとに順番で解決していくので、趣旨が違うちゃちがいますが、計画的にワーカーを設置してカードを獲得し点数に変えていくという動きはなんとなくプルタポルテを感じてしまいました。
あと、欠点というか、これのせいで日本語化されねーんだろうなというのがテーマですよねぇ・・・
ショーのテキストを日本語化したらわかるんですが・・・
ハーブ酒の鋳造とかヒル療法、鍼治療とかはまぁ・・・まだ現存しますしいいですけど・・・
うん当時じゃないと許され・・・いや普通にアウトだろっていうものかありますよねぇ、治療と名を打っててもショーですからねぇ。
確かプレイヤーはそろいもそろって医師免許持ってなかった気がする・・・
基本言語依存はないゲームなので、純粋にゲームとして楽しみたい方は私が入手したところでは翻訳シールがついていましたが、貼らずに楽しめるかと思います。
この軽いですが独特のワーカープレイスメントゲームを味わいたい方は試してみてはいかかでしょうか。
- 14興味あり
- 45経験あり
- 7お気に入り
- 15持ってる
リーゼンドルフさんの投稿
- レビュープラネットアンノウン2023年ドイツ年間(投票部門)一位に輝いた作品である。企業の能力を使...3日前の投稿
- レビューコーヒーラッシュ大通りに乱立しているカフェのバリスタの一人となって、次から次へとくる注...4日前の投稿
- レビューアルルの丘:ビッグボックス農業系ワーカープレイスメントの大家であるウヴェ・ローゼンベルクの作品、...7日前の投稿
- レビュードーフロマンティック・ボードゲーム2023年のドイツ年間ボードゲーム大賞の作品。文字表記はドルフロマンテ...15日前の投稿
- レビューバルセロナバルセロナの町を建築、発展しサグラダファミアの完成を目指す。個人ボード...18日前の投稿
- レビューエーテルグライダー宇宙商人となり、銀河を渡りながら勝利点を稼いでいくのですが、商人という...18日前の投稿
- レビューエクスペディション:世界を巡る冒険3人の探検家をうまく誘導し、到達地点についたら手札を置いていき、手札を...21日前の投稿
- レビュークラウドエイジ謎の軍閥組織クラウドが政権を掌握後、あちこちに二酸化炭素をばらまく行為...26日前の投稿
- ルール/インストバラージ:レーフワーテル計画(拡張)追加重役について既に発売されている追加重役についてどこに書こうかと思い...28日前の投稿
- レビューバラージ:レーフワーテル計画(拡張)バラージの拡張、本作バラージと一緒に使うのは当然だが、追加されるボート...28日前の投稿
- レビューバラージ第一次大戦後のファンタジー世界(サイズみたいな感じ)でエネルギー資源を...29日前の投稿
- レビューバラージ:ナイルの情勢(拡張)バラージの方は多くの諸先輩方がレビューをなされているので、こちらの方を...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューシノミリア相方とプレイしました。二本先取2回と泣きの一発勝負1回で、二本先取は2...44分前by Uttiy
- ルール/インストぺちぺちのくに説明書公開します!概要はこちらにありますので、サクッと知りたい方はこち...約10時間前by かめりあクィンテット
- レビューダンジョンカバンボドファンで成功を収めた昔懐かしSFC的ドット絵のRPGフレーバーの協...約13時間前by じむや
- レビューパンナム歴史好きにも飛行機好きにも刺さる好ゲーム飛行機で株ゲーム約13時間前by MIFFYBX
- レビュードーナツショップスタート時、テーブルには十字型のショーケースと2件の注文、2枚のドーナ...約13時間前by MIFFYBX
- レビューカラーフラッシュ配られたカードの見えている面がすべて同じ色になればカラーフラッシュとな...約14時間前by うらまこ
- レビューアイランド / サバイブ!個人的には本当に大好きなボードゲームで★10にしたいですが、なかなかに...約19時間前by イトウ🐟
- レビューデクリプトとても面白いワード系ゲームです。ずっと前から欲しかったのですが、最近に...約19時間前by ダイアン
- レビュー殺人ランドへご招待率直に遊んだ感想を言う!ネタバレはしないよ👍謎解き協力型ゲーム。 廃遊...約21時間前by 鳴屋
- レビュースノープランナー雪山にあるリゾートホテルの経営者になって従業員を使い、顧客満足度を高め...約22時間前by Sak_uv
- レビューアンダーウォーターシティーズ:新たな発見アンダーウォーターシティーズ基本版のゲームバランスや様々な悩みを改善し...約24時間前by 勇者アッキー
- レビューブリュッセル1893:ベル・エポック復刻した名作アール・ヌーヴォー建築発祥の地、ベルギーのブリュッセル。そ...約24時間前by ウニカ