- 1人~5人
- 90分~120分
- 12歳~
- 2016年~
テラフォーミングマーズNishiya_Sさんのルール/インスト
42 それは生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えです。
冒頭で日本語版を手に入れた方にネタバレを含みつつ、初プレイ時で楽しくゲームするためのコツのようなものを一つ。
それは簡単。マニュアルに記載されている通り、企業カードは初期企業で、拡張カードも使わない事です。
ゲームに慣れている?
二度とできないかもしれないから一回目でフルゲームがやりたい?
好きなようにやらせろ?
どれもこれもごもっとも。
ですが、それをしないと、プレイ内容に比べてゲーム終了までの体感時間がかかりすぎて、このゲームが嫌いになれてしまうのです。言ってしまえばダレるんですね。それはもったいない。
故に、初回プレイでは、マニュアルに指摘されたとおりのプレイ方法を他のゲームに比べても強くおすすめします。
大丈夫、基本だけでも充分に楽しいし、そこで楽しいと思えるゲームなら再プレイのチャンスはあるだろうし、そこで嫌いになるようだったら、プレイ時間は短い方が良いでしょう? その後は、もうやらなきゃ良いだけの話です。
さて、頑なにそれをすすめる理由の根拠ですが、このゲーム、基本カードだけを使っただけでも200枚以上のカードを使います。
スタート時にスタンダードゲームとして企業カードを使ったら、どんなカードが将来眠っているかも一切わからない状態で、いきなり、その200枚の中のランダムな10枚の手札からお金という貴重なリソースを使ってカードを取捨選択しなければいけません。
普通の企業の初期アイコンやら特殊能力は指針が決めやすいように見えて、逆に縛られがちになる罠です。この企業だからこれが必要だと思った! と、そんな判断でカードを残すと使えなかったり、とっておけばよかったと後悔することになりますし、その損失を埋めるため、プレイ時間が無駄に伸びることになります。
そして何より、テラフォーミングのことなどそっちのけで、効率的な、あるいは植物一択な、もしくは、エネルギーを支配する、僕が考えた最強の企業づくりに走りがちです。
企業づくり=カードを使うリソースを貯めるため、やや弱めな共通アクションを行うより、ターンを飛ばしたりで逆に遠回りになっていたりします。
無論、それを責めてるわけではありません、勝利することよりも、あるいは楽しいですし、私もそうです。ですが、それが原因で、終了条件である3つのパラメータのことなど後回しになり、プレイ時間の体感が感じる楽しさ以上に伸びがちになり、結果、ゲーム内容に比べてなんか疲れるになりがちです。
慣れた後ならば、自分だけの企業をつくりつつも共通パラメータの事を考え、効率的に振る舞えてゲームの時間も短くなる…はずです。
後、特に重視してほしいのは、一人でも初期企業=初めてやる人がいるなら、拡張は入れない方が絶対に良いのは間違いありません。下手すると立て直せないまま終わりますし、逆に変にゆるゆるになる部分もあり、共通アクションがあることを忘れたり、自分が高コストカードばかり揃えたりしている状態なのにも関わらず、カードの引き運が強すぎる! という感想になりがちです。なので、せめて初回では、拡張カードを盛り込みたい気持ちをぐっと抑えてほしい所。
一応、やった人だけ企業を使い、初めての人は初期企業でも、勝負になります。というか、初めてやるって人にどこまで本気で勝ちに行くかという問題もありますが…
とまあ、あれこれ書きましたが、結局は自由です。私も、このゲームに関してはたまたまそうしただけという側面もありますが、実際その方が楽しめてますし、プレイした人の手応えは良好で、今度は企業を使いたい! と、リプレイ欲も湧いているようですので、お節介は承知しつつ、長文失礼。
- 2136興味あり
- 4119経験あり
- 2115お気に入り
- 3478持ってる
Nishiya_Sさんの投稿
- レビュータワンティン・スウユさて、amazonで安売りされることも多く、なんか見た目ケルトっぽくて...1年以上前の投稿
- ルール/インストサイドリアル・コンフルーエンスルールの細かいインストというよりは流れを知ってもらう感じで書いています...4年以上前の投稿
- レビューサイドリアル・コンフルーエンス今までに5度ほどプレイしております。1,2回目は失われた古代文明を持っ...4年以上前の投稿
- ルール/インストオートモービルススタートプレーヤーから、ラウンドごとに各プレーヤーを一周します。自分の...7年以上前の投稿
- レビューソルトランドこれまで基本となるクラシックモードで小マップ大マップ合わせて3,4回プ...8年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューフォー・ア・クラウンルビーをたくさん所有することを目指して傭兵カードの効果でガンガン妨害し...約2時間前by けい
- ルール/インストシルヴァン・デールの建築士たち新しい時代の始まりシルヴァン・デールの森林地帯には、大きな災難が次々と...約2時間前by jurong
- レビューアグリコラ:リバイズドエディション様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビュー横濱紳商伝明治時代の横浜という日本人にとって魅力的なテーマを取り扱う本作は海外で...約8時間前by 山本 右近
- レビューベーコン6人で遊んだので3vs3のチーム戦。ゴーアウト系で1位になったプレイヤ...約8時間前by うらまこ
- レビュードメモ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約10時間前by くらげ
- レビュースパイ6/10アドルングよりも箱が小さいガム箱だけでゲームをつくる狂気シリー...約11時間前by 白州
- レビューフロマージュ巨大な円形ボードにチーズを配置して行くゲーム。特徴は「4つの象限に仕切...約11時間前by MIFFYBX
- レビューキャメロット・ジュニア5/10ゲームというか、1人用パズル。兵士を姫までたどり着かせるゲーム...約11時間前by 白州
- レビュー豆と共にあれ:セカンドエディション6/10一時期、話題になって品薄になって、再販されて、また品薄になった...約11時間前by 白州
- レビューきょうあくなまもの4/10(あくまで、ゲーマーの評価。ライト層であれば、評価は上がると思...約11時間前by 白州
- レビューパッチワーク普段軽ゲーばかりやってるのでたまにしっかり遊びたいときはこの作品がちょ...約11時間前by クローカ