- 1人~4人
- 45分前後
- 14歳~
- 2023年~
テラフォーミングマーズ:ダイスゲームさんずさんのレビュー
テラフォのダイスゲーム
わかりやすく丁寧な概要を他の方が書かれているのでテラフォ本家、アレスと比べた感想を
・運要素が強く感じる
もともとカード引きの運をドラフトして緩和していたのがテラフォですが
カードドローが個別になり、ドラフトしようがありません
さらには資源の産出がダイスを振って出目次第ということで思ったことができない
が、複数回プレイすると、補助アクションや、青カードのプレイ、頻度の高いカードドロー等で
そういったカード運やダイスの出目運を緩和するゲームだとわかります
・テラフォのように資源や手札のカードを効率よく使い切ることを考えると失敗する
手番では、補助アクション+メインアクションをするので、その手番では補助アクションが必要ない場面で
いかに効率よくその先を見据えた補助アクションを打てるかが胆となってきます
最初はダイス=資源をあまり減らさないプレイをしがちですが、(ダイスを増やす補助アクションをやりがち)
要らない資源やカードはどんどん捨て、出目を操作したり、数個資源を無駄にしても
さっさと生産し、ダイスを振ったり、カードを引いたりしたほうがよい場面が多く出てきます
資源をうまく使い切ろうとすると逆に無駄なことが多く、
なんだこのダイス運ゲーは と思います。私も思いました
(ロールフォーザギャラクシーをプレイ済みの方は、タイル引きまくりや、
ダイス出目操作能力をイメージしてプレイするとよいかも)
・ソロ感が強い
生産フェーズが別、ドラフトもない。相手を攻撃するカードもあるが少数
アレスのような、ヴァリアブル・フェイズ・オーダーもありません
むしろソロ向けのゲームな気がします。
ソロゲーと考えると、テラフォやアレスよりコンパクトにできるのは〇
・プレイ時間は二人で早打ちで45分
箱に書いてある45分はかなりの早打ちプレイをしないと厳しい・・・
ただ、1時間前後のプレイタイムは現実的
〇まとめ
・(テラフォに比べ)1プレイ短めでしたい
・ソロ感がつよくてもよい。もしくはソロでやる
・ダイスジャラジャラがすき
・運要素をコントロールするのが好き
・アレスよりさらにカジュアルにしたい
上記にあてはまる方におすすめです
本家テラフォの重厚さが好きな方と、運要素が強めのゲームが苦手な方にとっては微妙だと思います
本家テラフォの実物版は疲れるので、長らくやってない私にとては悪くない選択肢でした
ソロで110点超えたので追記
テラフォアレスはカードコンボに焦点をあてた感じですが、このゲームは狙ってカードコンボはできません
というかそういうカードが少ないです。熱プレイしようとか、植林プレイしようとか難しいです
テラフォの面白さの大きな部分である、それらができないのが”テラフォ”を求めてる人にとってはこれじゃない感があるのかなと思います
これはテラフォのパラメーター上げに焦点があてられている気がします。都市と緑地も復活したし。
そしてそれをメインに求めている人は少ないかと・・・
高得点のコツ
・カード運。そのため出来るだけ多く引く
・ダイス運はできるだけ排除する。補助アクションの出目操作をメインにつかう
・出目操作系の青カードは強い
・カード2枚すてて得点はめちゃつよい
・標準プロジェクトはうちまくり
・カードが建てれる状況でもうまくない場面はそこそこある
特に後半は得点カード以外無視して、2,3ターンごとに生産しまくったほうが点数が伸びることも多い
青の得点変換能力も重要
- 124興味あり
- 353経験あり
- 81お気に入り
- 305持ってる
さんずさんの投稿
- レビューアンダー・フォーリング・スカイソロゲーとしてかなり面白い、製品版はかなりパワーアップ!数年前にPNP...15日前の投稿
- レビューレジサイドトランプを使って協力して敵を倒すゲーム面白いというかほんとに内容物とし...23日前の投稿
- レビューフィンスパン魚カードをプレイして、卵を産んで、孵化させ、群れをつくるゲームカジュア...3ヶ月前の投稿
- 戦略やコツセティ:地球外知的生命体探査〇基本的な戦略(未プレイヤーの方である程度の方針を知っときたい方へ)・...3ヶ月前の投稿
- レビューセティ:地球外知的生命体探査非常に面白い。カツカツのリソースをこねくり回すゲーム星がぐるぐるまわる...3ヶ月前の投稿
- レビュー白鷺城/ホワイト・キャッスル:茶の湯(拡張)戦略の幅が広がる必須拡張メインボードの下にボードが追加され、9手番から...8ヶ月前の投稿
- 戦略やコツルート戦略やコツではないですが、3つの拡張を全てやったのでオススメ順第1位 ...9ヶ月前の投稿
- レビューまじかる☆キングダム中量級の運要素やや強めの拡大再生産カードゲーム として遊ぶなら本作はお...10ヶ月前の投稿
- 戦略やコツデューン 砂の惑星:インペリウム 反乱〇基本戦略①影響力トラックで5.6点②紛争で2,3点(ボーナスカード含...11ヶ月前の投稿
- レビューデューン 砂の惑星:インペリウム 反乱デューン:インペリウム 反乱はスタンドアロンの拡張版であり、前作との主...12ヶ月前の投稿
- レビューファーショアエバーデールの別バージョンワカプレ+カードのエバーデールを多少変えた感...12ヶ月前の投稿
- レビューハーモニーズお手軽 パズル的配置ゲーカスカディアっぽい雰囲気のゲームだなと思って買...12ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューココタキ鳴くのも楽しいけど、鳴いちゃいけないときもあって、無言の『鳴かないの?...36分前by しろしろ
- レビューラッキーパズル難しい!似たようなゲームをやったことがあり、2、3個はクリアできるかな...39分前by しろしろ
- レビューナンテッタ上の子が、7歳頃に購入。やってみるとわかるけど、そのくらい大きくなると...43分前by しろしろ
- リプレイマメじゃないよ昔あるブログに「このゲームの唯一の欠点を挙げるなら、他プレイヤーを背中...43分前by みね
- リプレイゴールドプレイ人数が「2~3人」と、あまり見ないタイプのゲーム。3人ゲームと言...約1時間前by みね
- レビュー宝石の煌き:デュエル「デュエル」の名を関している通り、名作ゲーム「宝石の煌き」の2人プレイ...約1時間前by Junsuke Katagiri
- レビュードラフトサウルス7歳息子と9歳娘と遊びました。恐竜をドラフトしていき、個人ボードに配置...約2時間前by いかっぱ
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約2時間前by せんと
- レビューホットリード星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約3時間前by おとん
- レビューチューリップバブル最初の頃はチューリップの価値が上がったり下がったりで運ゲー実が強いかな...約3時間前by ゆきみづき
- レビュージソギ:アニメスタジオタイクーンアニメの制作会社を立ち上げて4ラウンド(4年)で、ヒットするアニメを制...約4時間前by うらまこ
- ルール/インスト銀子:明導入Yynzi(銀子)は中国語で「銀」を意味します。明王朝(1368-...約6時間前by jurong