- 2人~4人
- 30分前後
- 10歳~
- 2023年~
天下鳴動 DELUXEHideさんのルール/インスト
1)ゲーム名:天下鳴動
2)勝利条件:「城チップ」の数字の合計が最も大きいプレイヤーが勝利者となる。同数の場合は、「刀チップ」に描かれている刀の数が多いプレイヤーが勝利者となる。
3)ゲームの準備
①プレイの場の中央に地図(ゲームボード)を置く。
②全ての「城チップ(大)」を裏向きでよく混ぜ、ゲームボードの枠の中に1枚ずつ置き、その後、チップを全て表向き(数字がある面を表)にする。
③「軍略カード」(12枚)をシャッフルし、2人プレイの場合は3枚、3人プレイの場合は4枚、4人プレイの場合は5枚をランダムに選び、表向きでゲームボードの脇に置く。残りのカードは使用しないので箱に戻す。
④ゲームボードの脇に「城チップ(小)」、「刀チップ」、「援軍コマ」を置く。なお、2人プレイの場合は全ての「城チップ(小)」と3本と4本の刀が描かれた「刀チップ」は使用しないので箱に戻す。3人プレイの場合は、4本の刀が描かれた「刀チップ」は使用しないので、箱に戻す。
⑤プレイヤーはプレイする色を選び、その色の全ての「兵コマ」とサイコロを受け取る。選ばれなかった色のコマとサイコロは箱に戻す。
⑥適当な方法でスタートプレイヤーを決める。
4)ゲームの進行
①進軍フェイズ:スタートプレイヤーから時計回りに以下の2つのいずれかのアクションを実行する。
・「兵コマ」を配置する:サイコロ3個を同時に振る。3個のサイコロを2個と1個に分け、2個の出目を合計する。合計した数字に対応するゲームボードの「城チップ(大)」が置かれているエリアに、残りの1個の出目に対応する「兵コマ」を置く(出目が1〜2は「兵コマ」1個、出目が3〜4は「兵コマ」2個、出目が5〜6は「兵コマ」3個)。すでに自分のコマや他のプレイヤーのコマがあるエリアにも追加で配置することができる。「兵コマ」が足りない場合を除いて、必ず出目に対応した「兵コマ」を配置する。
※1回の手番につき1度だけ、サイコロ3個をまとめて振り直すことができる。
・「軍略カード」を使用する:各プレイヤーは、ゲーム中に1度だけ「軍略カード」を使用することができる。使用する場合は、ゲームボード脇に残っている「軍略カード」の中から1枚を選ぶ。その後、そのカードを自分の前に置き、カードの効果を即座に使用する。なお、いずれかのプレイヤーの手元の「兵コマ」が無くなった場合は、それ以降は未使用の「軍略カード」が残っていたとしても使用することはできない。
「兵コマ」を全て配置したプレイヤーは、残っているもっとも刀の本数が多く描かれている「刀チップ」を獲得する。全てのプレイヤーが「兵コマ」の配置を終えたら、次の「合戦フェイズ」に移行する。
②合戦フェイズ:各エリアに置かれている数字が2〜12までの「城チップ(大)」の数字が小さい方から順番に以下のアクションを行う。
・順位を判定する:そのエリアに置かれている各プレイヤーの「兵コマ」と「援軍コマ」の数を合計し、最もコマ数が多いプレイヤーと2番目に多いプレイヤーを決める。コマ数が同じ場合は、「刀チップ」に描かれている刀の数が多いプレイヤーが上位となる。
・「城チップ」を獲得する:1位のプレイヤーは、そのエリアの「城チップ(大)」を獲得する。3〜4人プレイの場合は、2位のプレイヤーは1位のプレイヤーが獲得した「城チップ(大)」の半分の数字(端数切り捨て)の「城チップ(小)」を獲得する。2人プレイの場合は「城チップ(小)」を使用しないので、2位のプレイヤーが獲得することはない。なお、1人のプレイヤーしか「兵コマ」を配置していないエリアにおいて、その他のプレイヤーは「城チップ(小)」を獲得することはない。また、全てのプレイヤーが「兵コマ」を配置していないエリアにおいては、いずれのプレイヤーも「城チップ(大)」、「城チップ(小)」を獲得することは無い。
・「援軍コマ」の派遣:「城チップ(大)」を獲得したプレイヤーは、そのエリアに隣接するエリアで、「城チップ(大)」が残っており、かつ自分の色の「兵コマ」が配置されている場合は、それらのエリア全てに「援軍コマ」を配置する(2人プレイの場合は1個、3〜4人プレイの場合は2個)。もし、「援軍コマ」が不足する場合は、既に処理が終わったエリアの「援軍コマ」を再度使用する。
全てのエリアでアクションの処理が終わったらゲーム終了となり、点数計算を行う。
5)点数計算:獲得している「城チップ(大)」と「城チップ(小)」に描かれている数字を合計し、最も合計数が多いプレイヤーが勝利者となる。同数の場合は、「刀チップ」に描かれている刀の本数が多いプレイヤーが勝利者となる。
- 106興味あり
- 207経験あり
- 73お気に入り
- 281持ってる
Hideさんの投稿
- ルール/インストテラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)1.ゲーム名:テラフォーミング・マーズ拡張 ヴィーナス・ネクスト2.追...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストテラフォーミング・マーズ:プレリュード2(拡張)1:ゲーム名:テラフォーミング・マーズ:プレリュード22:プレイに必要...約1ヶ月前の投稿
- レビューオラニエンブルガー運河「オラニエンブルガー運河」は、ウヴェ・ローゼンベルグ氏(アグリゴラやア...6ヶ月前の投稿
- ルール/インストオラニエンブルガー運河1)ゲーム名:オラニエンブルガー運河2)勝利条件:ゲーム終了時の最も名...6ヶ月前の投稿
- ルール/インストオー・マイ・グーッズ! BIG BOX1)ゲーム名:オー・マイ・グーッズ!2)勝利条件:ゲーム終了時の最も多...6ヶ月前の投稿
- ルール/インストフォレストシャッフル:アルプス1)ゲーム名:フォレストシャッフル アルプス2)勝利条件:ゲーム終了時...7ヶ月前の投稿
- レビューレース・フォー・ザ・ギャラクシープレイヤーは惑星国家のリーダーとして、探索、移住、発展、交易などを行い...8ヶ月前の投稿
- ルール/インストディクシット1)ゲーム名:ディクシット2)勝利条件:獲得ポイントがいずれかのプレイ...8ヶ月前の投稿
- ルール/インスト世界の七不思議デュエル:アゴラ1)ゲーム名:世界の七不思議デュエル アゴラ2)勝利条件①ゲームの任意...8ヶ月前の投稿
- レビュークランク!:ミイラの呪い(拡張)クランク!の拡張版で、舞台が古代ピラミッドになります。深部まで探検して...8ヶ月前の投稿
- ルール/インストイッツアワンダフルキングダム1)ゲーム名:イッツアワンダフルキングダム2)勝利条件:4ラウンド終了...8ヶ月前の投稿
- レビューオーズトラリア仮想の大陸「オーズトラリア」で、鉄道を建設、農場や牧場を開発して勝利点...8ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー動物さがし5種類の動物と5色の色からカードに書かれていない動物を探します👀🐕🐈🐄...約1時間前by ピアレス・ ステージ
- 戦略やコツ音速飯店前提として「お品書き」に書かれた料理名は、すべてワード2枚または3枚...約2時間前by としゃん
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディション運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰め...約2時間前by プーさん
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディションドミニオンライクなのでそれと比較しながらレビューします。良い点・コンセ...約3時間前by 兎冠
- レビューブロックスボードゲームにおいて最も重要なものはコンポーネントだと思っています。こ...約3時間前by 兎冠
- レビュードミニオン文句のつけようがない完成されたボードゲーム。完成されすぎてパーティゲー...約4時間前by 兎冠
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約6時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約7時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約7時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビューそれってダミーでしょ?ブラフ好きな人にオススメポーカーの手札にブラフで使えるカードが加わった...約13時間前by kino
- レビューシャドウレイダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約17時間前by てう
- レビュー行商の時代星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約18時間前by おとん