- 1人~4人
- 90分前後
- 8歳~
- 2012年~
シティビルダー鬼島彪さんのレビュー
鬼島彪さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 79興味あり
- 208経験あり
- 41お気に入り
- 198持ってる
作品データ
タイトル | シティビルダー |
---|---|
原題・英題表記 | Suburbia |
参加人数 | 1人~4人(90分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | テッド・アルスパッチ(Ted Alspach) |
---|---|
アートワーク | テッド・アルスパッチ(Ted Alspach)クレメンス・フランツ(Klemens Franz)オーリン・ティム(Ollin Timm) |
関連企業/団体 | ベジエゲームズ(Bezier Games)アークライト(Arclight)コスモドローム・ゲームズ(Cosmodrome Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
鬼島彪さんの投稿
- レビュースペキュレーションSpeculation8種類の会社の株券を売買する、株式トレーディングゲーム。株価を示すボードを...約3年前の投稿
- レビューギリギリカレーGiriGiri Curryチキンレース系のカードゲームになります。人数分のカレー鍋があり、最初に其々...約3年前の投稿
- レビューフォーミュラ DFormula Dカーレースの世界を上手く再現した良作だと思います。ギアチェンジをダイスの種...4年弱前の投稿
- レビューニューヨーク1901New York 1901ニューヨークの限られた土地を計画的に確保していきたいけど、ボーナスポイント...4年弱前の投稿
- レビューベガスLas Vegasダイス目の1~6に対応したカジノに5万以上になるように金額カードを配ります...約4年前の投稿
- レビュー王たちの同人誌Let Us Doujin Together!!同人誌を作った経験のある人、イベントに参加した経験のある人は遊びながら、ニ...約4年前の投稿
- レビューアグリコラAgricola職業カードと小さな奇跡のカード次第で農場生活の方向性がガラリと変わってしま...約4年前の投稿
- レビューカルカソンヌJCarcassonne JJとなって絵柄の変更と基本タイルの構成に若干の見直し?があったかな。バリエ...約4年前の投稿
- レビューバロニィBaronyゲーム開始時の都市と騎士のセットを、カタン的にスタートプレイヤーから一つず...約4年前の投稿
- レビュースチームパークSteam Parkロボットの遊園地を作る、手番に出来ることをダイス目で決めるのですが、欲しい...約4年前の投稿
- レビューばるば★ろっさBARBA★ROSSA属にゆうドミニオン系のデッキ構築型のゲームで、一時期アークライトから多種類...約4年前の投稿
- レビューエントデッカーEntdecker大航海時代的に未開の海を進み陸地を見つけ、上陸するかしないか。上陸した陸地...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースカルキングトリックテイキングが未経験であればカードの出し方に多少癖があると思うだろうが(私のことです。)ゲームの進行自体は非...約2時間前by マツツ
- レビューレイルウェイズ・オブ・ニッポンAge of steam(蒸気の時代)の核となるシステムを継承しつつ、より現代的に焼き直しされたレイルウェイズオブ...約5時間前by maro
- レビュー天才画家ボン ジュニアカードを並べて絵を描くという新鮮な体験。家族でやってみましたが、最初は全然伝わらず、いろいろヒントを出してやっと当...約6時間前by 遊酔
- レビューウィーン①コンパクトにまとまったダイスプレイスメントゲーム。このメカニクスの中では軽めで、ルールもシンプルでややこしくない...約6時間前by カツオ
- レビュードブル本っっっ当に見つからない!いや、絶っっっ対無い!!・・・と思ってもあるんですよねー。同じマーク。自分が上がって他の...約7時間前by タデイ27
- ルール/インストキュリアス・カーゴ工場の設備からコンベアにラインを繋ぎ、出荷(収奪)するゲームです。 左側のラインから機械へ繋ぐと出荷、右側のライン...約7時間前by カルピス@人狼ボドゲ垢
- ルール/インスト郵便馬車ゲームの目的 郵便局のネットワークを作って得点を稼ぐ準備 指定された場所に得点タイルを表向きに置く 点数の一番低い...約14時間前by TJ
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...約16時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...約16時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約17時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン約24時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...1日前by PET
都市計画と開発を進めて小さな街から大都市へと発展させるのが目標です。
六角形のタイルを購入して、繋がるように配置して街を発展させていきます、タイルには居住エリア・産業エリア・商業エリア・公共エリアがあるのですが、タイルは7枚ずつ不動産として公開されるので、欲しいエリアタイルが有るかは状況次第なうえ、新しく公開されるタイルは通常価格に追加価格が!
タイルを配置すると、評価や収入が上がったり下がったり(住宅地の隣に工場が建ったりすると、住民に不評になったり)評価が上がると人口が増え最終的に人口が一番多い人が優勝ですが、人口が一定のラインを越える度々街の維持費がかさみ収入が減ったり、色々な状況で評価や収入がマイナスになると、人口が減っていったり、逆に銀行に返済しなければならない状況になることも。
自分の街だけを見据えれば良い訳ではなく、タイルによっては他のプレイヤーの街タイルの影響を受ける場合もあるから、近隣の街の発展にも目を光らせないといけなかったりします。
ゲーム開始時に、個人目標が2枚配られ1枚を選んだものと、共通目標(こちらは単独で達成した場合)のボーナスが有るので、それを指針に開発を進められると良いのですがね…
さて完成した街はどんな街になってるのでしょうか?