ワーカープレイスとリムーブメントが合体。2択なのに、どんなアクションをしていいか分からない!
スパイゲームではない。スパイリウムというのは、ヴィクトリア朝時代のイギリスが開発した特殊な鉱石の名前。このスパイリウムや建物を入手しながらVPを増やしていく。ありきたりの目的だが、特筆すべきはその方法にある。
3×3に並べたカードの上に置くのではなく、隙間の辺にワーカーを置き、同ラウンドに取り除くことでアクションをする。必然的に2枚のカードの隙間となるので、取り除くときは、2枚のうちどちらのカードアクションを起動するかという問題となる。他プレイヤーも人気のカードに群がれば、そのカードを手に入れるためのコストが上がっていく。
効率を重視しようとすると自分の方針を貫くことは難しく、相手の狙い次第でワーカープレイスやリムーブメントの方針の変更を余儀なくされる…
2人プレイでも公称75分を超える重量級カードゲームだ。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 30興味あり
- 151経験あり
- 18お気に入り
- 71持ってる
作品データ
タイトル | スパイリウム |
---|---|
原題・英題表記 | Spyrium |
参加人数 | 2人~5人(75分前後) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2013年~ |
参考価格 | 5,832円 |
クレジット
ゲームデザイン | ウィリアム・アティア(William Attia) |
---|---|
アートワーク | アルノー・デメージュ(Arnaud Demaegd)ネリアック(Neriac) |
関連企業/団体 | アスモデ(Asmodee)イースタリ ゲームズ(Ystari Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 2件
- 85名に参考にされています投稿日:2020年11月04日 19時27分
システムに一癖も二癖もあるワーカープレイスメント。ワーカーを置く、ワーカーを取る、そこに相手の思惑を絡めて考え出すともう脳みそ焼き切れそうになるんですが、あっという間に終わっちゃうんですよね……唯一無二の体験がしたければ、ぜひこのゲームを。おすすめです。
さと(いぬ)さんの「スパイリウム」のレビュー
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- ルール/インストふわふわのクリスマス円環状に並べられた8枚の暖炉の上それぞれに、カードが置かれています。いちばん上のカードは表向けられています。プレイ...34分前by はち
- レビューチョコっと密輸自宅で、小6と6歳児の息子の3人でプレイした感想です。 ラマやエルドラド、ケルト、バトルライン、ペンギン・パーテ...約1時間前by Nobuaki Katou
- ルール/インストエイジオブネフティス分かりやすくするために【準備】については、ルールブックの順番を少し入れ替えて説明します。【場の準備】1)場の中央に...約5時間前by sei0217
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約9時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約9時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約9時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約9時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約10時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約10時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約10時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約11時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約11時間前by けにち
カードゲームの重ゲーってあまり聞いたことないですが、初見では確実に120分は行く、実に困ったゲームです。システムはツォルキン型、流れはナショナルエコノミーとほぼ同じです。プレイヤーに3個のワーカーがあり、それを一つずつ配置していく。やることがなくなったらパス。これを6ラウンドやったら終了。言語依存もなく、ナショエコよりもラウンド数は少ないのですが…9枚のカードで3×3枚の盤面を作り、ワーカーを配置していきます。普通はカードの上にワーカーを置きますが、このゲームでは、カードとカードの間の隙間にワーカーを置きます。どこに置いても2枚のカードの一辺に接します。このとき即アクションとはなりません...
荏原町将棋センターさんの「スパイリウム」のレビュー