- 2人~4人
- 30分前後
- 10歳~
- 2014年~
宝石の煌き拡張版『City of Splendor』が2017年に発売される的な内容がYouTubeに
『宝石の煌き』をベースに、4つの拡張ルールを追加できるようになるみたいです。
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2yPb9OcVI5o
ボドゲーマ(Splendorファンの方は興味ありにしておくと良さげです)
https://bodoge.hoobby.net/games/cities-splendor
まだまだ未公開情報が多いですが、BoardGameGeekに書いてあった内容は以下です。英語力が低いので超絶解釈してるかもしれませんがご了承ください。予想込みで書き残しておきます。
【1つ目】
「プレイ中に新しい競争をもたらす、貴族よりも大きな得点が得られるボーナスを追加」といった感じの内容。
恐らく、修道院や銀行といった「City」の街や、商人にちなんだようなものが追加されるのではないでしょうか。ダイヤ5+ルビー5で5点!みたいな。
【2つ目】
「都市を表すカードに配置する要素を追加」といった感じの内容。
これはちょっと意味がわからないですが、恐らくプレイヤーの場札に「都市スペース」という概念がそれぞれ追加され、購入したカードを「都市スペース」に配置することで、通常よりも高い恩恵が得られるというようなルールなのでは…と思っています。
【3つ目】
「ゲーム展開に変化を与えられる特殊能力をプレイヤーに追加」といった感じの内容。
恐らくプレイヤーに「5コスト以上の場合、任意の1コストを無視してよい」みたいな能力が与えられるのではないでしょうか。
プレイヤーの能力で優劣が生まれるタイプのゲームでもない気がする / また効果を覚える必要のないようにしそうなので、公開されている特殊カードがボード上に増えるのでは…と予想。誰しもが最初からその効果を計算し購入できるように。
【4つ目】
「3つのデッキ(I、II、IIIの山札のことかと思われる)に混ぜる特殊カードを追加」といった感じの内容。
これは3つ目の山札混入バージョンという気がするけど、事前に覚える必要性をそこまで高めないように、極力シンプルな特殊カードになっているんではないかと予想。
ちなみにこのルールは単品~全部など、自由に追加することができるようです。
日本語版含め2017年中に発売されるといいですね。
BGGのURLはこちら
https://www.boardgamegeek.com/boardgameexpansion/220653/cities-splendor
ちょっとずつ出来上がってるようです。
BGGのTwitterアカウントで続報がありました。
①↓こちらは3つ目の「ゲーム展開に変化を与えられる特殊能力をプレイヤーに追加」に該当するカードでしょうか。
https://twitter.com/BoardGameGeek/status/836275973423267841
ちなみにカード内容に書かれてるフランス語をGoogle翻訳にかけてみましたが意味不明でした。
②↓これは・・なんだろう。4つ目の「3つのデッキ(I、II、IIIの山札のことかと思われる)に混ぜる特殊カードを追加」に該当するものかもしれません。
https://twitter.com/BoardGameGeek/status/835759089569386496
青の宝石は、新しい種類のカードを2枚同じものを獲得しているように見えます。赤いカードにはトルメキア軍みたいなのがいますね。
青いカードを見るからに…
・序盤から獲得できるカードであること
・宝石の1つとして数えられるものがある
赤いカードを見るからに…
・宝石としての効果をもたない場合がある
・獲得用資源のところ(左下)が見慣れない表記(赤X+赤X)になっている(重ねると隠れてしまうので特殊効果を表すものではなさそう)
すでに大幅にプレイ感が変わりそうな気がしています。たのしみ。続報入ったらまた書き込みます。
バンコク時代に時々行っていたゲームショップでは、9月の発売に先がけて、6月プレ受注を開始するそうです。
いよいよ発売ですかね!
https://www.facebook.com/BoardingTimeGames/?hc_ref=PAGES_TIMELINE&fref=nf
おお!各社発注を始めてる頃ですかね。
楽しみです!!
会員の新しい投稿
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~基本的なルールは他の方が書いてくれているので割愛します。2人で砂時計な...約4時間前by 神楽葵
- レビューウイングスパン170種類もある現実に存在する鳥のカード用いて遊ぶボードゲームです。同...約4時間前by ぽっぽーくるっぽー
- レビューナンジャモンジャ・シロミドリと同時購入し、ミドリと混ぜてプレイしてます。ゲームについてのレビ...約5時間前by ちゃちパパ
- レビューナンジャモンジャ・ミドリ小学校低学年でもすぐにできるくらい、ルールが簡単。むしろ、こういった短...約5時間前by ちゃちパパ
- レビューロード・オブ・スコットランドコンポーネントはカードだけのカードゲーム。上級カード2枚を除くと、8種...約6時間前by みなりん
- レビュー白と黒で白と黒の土地を並べて特定の形を作り、点数を稼ぐ。一番点数の高い人が勝利...約6時間前by みなりん
- ルール/インストすごろくダンジョン!『すごろくダンジョン!1』の説明書(1ページ+FAQ1ページ)『すごろ...約7時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューメイメイ引いていくうちに自分が最初につけた名前っぽい絵が出てくるのがおもしろく...約7時間前by かほ
- ルール/インストメイメイ皆に当てられても、皆から当てられなくてもだめ!→*名前をメイメイ(命名...約8時間前by かほ
- レビューアクションスケール:一から獣まで【感想】自分でジェスチャーをしつつ周りのジェスチャーも見るので、終始わ...約8時間前by かほ
- ルール/インストアクションスケール:一から獣まで8人までできて盛り上がるパーティー系!"モノマネが下手でも遊べるジェス...約8時間前by かほ
- ルール/インストきょうあくなまものボードゲーム製作サークル『Studio GG』のブログに掲載されています。約11時間前by アッサム
すごい!楽しみ!!