- 2人~4人
- 30分前後
- 10歳~
- 2014年~
宝石の煌き3件のルール/インスト
- 205名に参考にされています投稿日:2020年08月19日 06時49分1)ゲーム名:宝石の煌き2)勝利条件:威信ポイントを15ポイント集めた(発展カードの一部と貴族カードに書かれある数字を合計)ラウンドでゲームは終了し、その時の威信ポイントが最も高いプレイヤーが勝利する。3)ゲームの準備・3種類(レベル1〜3)の発展カードをレベル別によくシャッフルして場に置く。その後、各レベルの宝石カードを4枚めくって配置する。・貴族カードをシャッフルしてプレイヤーの数+1枚を場に置く。これ以外の貴族カードは箱にしまう。・宝石トークンを準備する。なお、2人でプレイする場合は黄色以外の宝石トークンを各色4枚にする。3人の場合は5枚とする。4)プレイの仕方プレイヤーは自分の手...Hideさんの「宝石の煌き」のルール/インスト
- 122名に参考にされています投稿日:2020年06月02日 19時00分2014年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。日本語版も販売されており大人気のゲームです。・プレイヤは宝石ディーラとして世界一を目指します。・宝石を産出する鉱山を手に入れます。・産出した原石の輸送ルートを確保します。・腕の良い加工職人を雇います。・自分の宝石店を出店します。・ある種類の宝石で流通が整うと貴族がひいきにしてくれます。このようにして、世界一有名な宝石ディーラを目指します。ルールは簡単で国内流通量も多いので人数が集まればだれかがルールを知っている程のゲームです。下の紹介記事では全く初めてのプレイヤが集まった場合用に、準備からルール説明・実際のプレイの流れを写真付きで説明していま...PETさんの「宝石の煌き」のルール/インスト
- 1291名に参考にされています投稿日:2016年02月27日 18時52分ルネサンスの時代。プレイヤーは資産を使って、鉱山や運搬手段、職人たちを手に入れ、さらには貴族の後援を得て、宝石商としての名声を競います。ルールはシンプルで、手番に出来ることは3つ。1、宝石トークンを獲得する。場にある宝石トークンのうち「a:各色1枚ずつ、合計3枚」か「b:同色2枚」を獲得することが出来ます。ただし「b:同色2枚」を獲得する場合は、その色のトークンが場に4枚以上あるときのみ可能です。トークンは最大で10枚まで持つことが出来ます。もし10枚を超えて獲得する場合は、獲得した後に、必ず10枚になるように減らしてください。2、発展カードを1枚購入する。公開されている発展カード12枚...後藤ゆにおしさんの「宝石の煌き」のルール/インスト
会員の新しい投稿
- レビューザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス元のゲームがコミュニケーションが楽しい協力型の名作だったので、それをわざわざ2人対戦型にするのはどうなんだろうと正...28分前by あるえす
- レビューインカの黄金探検隊として、インカ帝国の遺跡に眠る財宝を発掘するゲームです。全員で遺跡に入り、宝石が見つかれば全員で分けながら、...約7時間前by ヨージロー
- レビューヘルヴィレッジカードサイズは、63.5 * 89.5枚数は、97枚です。約7時間前by taashi
- レビュープログラム言語神経衰弱カードサイズは、55.0 * 91.0枚数は、40枚です。約7時間前by taashi
- レビューふたつの街の物語カードサイズは、63.0 * 88.0枚数は、45枚です。約7時間前by taashi
- レビューフォトムズカードサイズは、58.0 * 88.0枚数は、13枚です。約7時間前by taashi
- レビューヒントマニアカードサイズは、57.0 * 89.0枚数は、70枚です。約7時間前by taashi
- レビュービッグ・チーズカードサイズは、57.0 * 89.0枚数は、53枚(内、ルールカード8枚)です。約7時間前by taashi
- レビューヒストリー・トゥー・ヘブンカードサイズは、56.5 * 87.0枚数は、61枚です。約8時間前by taashi
- レビューパタルタカードサイズは、59.0 * 86.0枚数は、32枚です。約8時間前by taashi
- レビューパスファインダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還カードサイズは、63.0 * 88.0枚数は、507枚(基礎385+冒険パック110+プロモ12)です。約8時間前by taashi
- レビューハイドレンジアの夜警カードサイズは、44.0 * 63.0枚数は、134枚です。約8時間前by taashi