- 1人~4人
- 60分~120分
- 12歳~
- 2023年~
スノープランナーじむやさんのレビュー
雪山にあるホテル経営。優しいアートワークが素敵なワーカープレイスメント。ワーカーはダイスです。振りません。出目によってアクションの強弱があって、出目強化も可能。
ソロプレイも可能ということで購入。かなり楽しめましたので、ソロプレイのみですがご紹介です。
ゲーム概要
テーマ:雪山のホテルのプランナーになって、ホテル経営を軌道に乗せて得点を得る。
ソロ:オートマカードを用いた妨害型スコアアタック。
ラウンド数:通常と変わらず8ターン。各ターンランダムに選んだラウンドカードによるイベントあり
勝利条件:高得点を得て高ランクを目指す
セットアップ
2人用に準拠。オートマはボードも木製キューブ以外は全て配置。別途オートマカード(アクションカードとイベントカード)を準備します。細かいところは取説を確認してもらうとして、オートマと自分のボード、全体配置はこんな感じです。
【オートマ用】
【自分用】
【全体】※イベントカードは別に置いてます。
特 徴
①プレイヤー固有能力(タレントカード)
全部で10枚あり、毎回1枚選択します。固有能力+窓タイルを描かれたように配置したときに発動する能力の2種類があります。ソロだと全てのタレントカードで優勝(100点以上クリア)して初めて「ソロルールクリア」になるとのこと。取れる気はまだしません。
個人的には用意周到が好き(間に合えば)。ノマドワーカーも最初からダイス3つ使えて強い。
②ワーカーがダイスで育ちます
最初の出目は1と3の2つ(ノマドさん以外)。リソースのチケットを出目の数消費することで1ずつ増やせます(フリーアクション)。ゲレンデボード見てもわかる通り、置いたダイス目で結構強弱があるので早めに1つは4にしておきたいところ。ただ、チケットは他のところでも使う&全部育てきる余裕はないので方針に沿ってどう育てていくかが非常に悩ましい(とかいって結構そろい次第+1とかやったりしますが)
③限りのあるカード(VIP&ゴールカード)
ゲーム中3枚ずつしか使わず早い者勝ち。条件さえ満たせば何連泊もしてくれるVIP(リソース支払いがある人もいるけど)、獲得することで即時得点&ゲーム終了時得点があるゴールカード。どっちも自分のボードで指定された窓の配置をすることが条件だけど、点が高いので狙っていきたい。(ソロだとオートマが妨害で回収していく)。
④毎回変わるラウンドアナウンス
ラウンド管理はカードです。閑散期(LOW season)のカード4枚、繁忙期(HIGH season)のカード3枚、決算期1枚の計8枚の構成ですが、毎回ランダムに選択した8枚になります。
ゲームの流れ(ソロ)
オートマが先手番。なのでプレイヤーのゲストは2Pを使用。
自分と交互にダイス配置。オートマが置いたところには置けません。
各ラウンドは次の流れになります。
ラウンド構成
①アナウンスフェイズ:ラウンドカードを1枚めくる。効果は③の解決フェイズで。
②メインフェイズ:ダイスを1つずつ交互にゲレンデボードや獲得したイベントカード上のダイス置き場に配置して該当アクションを行う。お互いのダイスがなくなるまで繰り返す。
③解決フェイズ:①のカード効果を適用
④清算フェイズ:自分のボード上にいるゲストからボーナスを適用。3部屋とも空なら減点3。
⑤ボーナスフェイズ:自分のボード上の配置された窓の種類・数でボーナス(ボードに描いてあってわかりやすい)
⑥チェックアウトフェイズ:ゲストが帰るか連泊するかはカードのしおりに描かれた条件を満たしているか否か。
帰ってしまうときは、ボード左下「チェックアウト」に移動させる(イベントカードでここの枚数参照するのがあるので注意)
⑦清掃フェイズ:ゲストハウスのカード入れ替えや補充・手番順トラックの入れ替え、ダイスの回収などを行う。オートマが使ったアクションカードを元に戻して再シャッフルするのもここ。
メインフェイズについて
ダイスアクションはゲレンデボード上の10種類+ゲーム中に獲得したプロジェクトカード上になります。出目により強弱や追加アクションがありますが割愛。ざっと種類と概要だけ紹介します。
1)スノーエリア:リソースの雪や青窓タイルを獲得できます。
2)レストランエリア:リソースのクロワッサン獲得(3つでオレンジ窓タイルに変換可能)。
3)プロモーションエリア:いいねポイントを獲得。自分のボード上のいいねポイントマーカーが進むと途中のマスで勝利点や窓・チケットなど獲得できます。
4)チケットエリア:リソースのチケット獲得。
5)イベントエリア:手札にあるイベントカードやゴールカードのプレイが可能。
6)ゲストエリア:ゲストハウスから自分のホテルにカードを配置できる。
7)VIPエリア:ゲストより点が高いVIPカードを獲得。ただし、普通に置いただけではダイス目が足りない(カードに応じて出目からマイナスする値がある)。リソースの雪かチケット1つあたり+1になるので消費して1になれば獲得可能。
8)頂上エリア:低・中・高の3か所あって下から順に配置(オートマは上から置いたりもする)。リソース等ももらえるが、手番順がここの配置ダイスの一番高い位置の人からになる(次ラウンドから)。HIGHシーズンだと追加ボーナスタイルがオープンになる。
9)アルバイトエリア:黒ダイス(初期出目は2)のアルバイトを自分の出目として使用可+カードプレイ可能。自分のダイスと同じく強化できる。
10)プロジェクトエリア:A・B・Cの3か所配置箇所がある。カードに描かれたリソースを支払うことで勝利点&カードも獲得。裏返すと自分だけがダイスを置けるアクションエリアに。条件を満たすと勝利点になるので、リソースを余らせないようどんどん得点化したいところ。
手番の流れ(オートマ)
オートマは得点・リソースの獲得はせず、ダイス目の影響も受けません。窓タイルの獲得、ゲストやVIPカード・ゴールカードの獲得はします(妨害)。
プレイヤーの勝利点が8になったら3つ目のダイスが追加されます(次ラウンドから)
清掃フェイズ後、使ったアクションカードと残りのデッキを全部混ぜて新しい山にします。
ダイスを置く場所については、カードを1枚捲って指示に従うだけ。ただし、シーズンが閑散期(LOW)か繁忙期(HIGH)かで適用する場所が違います。
また、カードを引くアクションだった場合はオートマ用イベントカードを引きます。
カードの内容次第では、ゴールカードやVIPカードを除外してきます。
【例:次のカードを引いた場合、クロワッサンエリアの空きマスに左から置く。ダイス目は考慮しなくていい。効果は写真記載のとおり】
ゲーム終了時
ゲレンデボード上の勝利点+プレイしたゴールカードやイベントカードの「終了時条件」に応じて得た得点を加算してランク判定です。
感 想
まずアートワークがすごく好み。優しい色使い。いいですね。
木ゴマもあわせて蹴ってたんですが、付属タイルも可愛いので今のところタイルで遊んでいます。
ゲームについてはワカプレなんですが、ダイス目が低いと弱いアクションしか打てず、強化するためリソースを集めないといけない。リソースを得るにも当然ダイスは必要で、そうこうしてるとゲストは連泊してくれない(条件クリアしないと去っていく)し、ゲストを呼ぶにもダイスが必要で…と、まさに「あちらをたてればこちらがたたぬ」状態。いやあ悩ましい。
オートマも毎ラウンドカードリセットなので、前ラウンドで嫌だなと思ってたところにもう一回きたりする。絶妙。もうお前邪魔すんなと(条件満たした次手番でゴールカードやらVIPカードやらよく持っていかれます)。
オートマの動きを改めて覚える仕様だと大変でしたが、カードを毎手番めくるだけの簡単仕様だったのはありがたい限りです。対戦型よりスコアアタック型の方が何かしら結果が出るという意味でも好印象(個人の好み)
リプレイ性も、タレントカード=固有能力やランダムに選ばれるラウンドカードなど、しっかり保たれています。
あと何気に流れとか全部ボードに書いてある。分かりやすい。
いや、当たりでした。ソロでも十分楽しいです。おすすめです。
1つだけ難点というか、別の悩みがあるとすれば、収納ですね。
プラのインサートというか内箱は付いてるんですが、仕切りはなくカードは暴れるのでカットしてカード置き場にしてしまいました。中々収納難易度が高くて、ひとまず仮収納。いかにTCGサイズのカードを暴れさせずジップ袋無しで収納させるか。とりあえずカード3列並ぶ丁度いい箱があればと思います。
- 268興味あり
- 318経験あり
- 118お気に入り
- 294持ってる
じむやさんの投稿
- レビューストラテジーダンジョン -beta-パーティーを組んでダンジョン攻略する協力型紙ペンダイスゲーム。boot...3日前の投稿
- レビューティンヘルムミント缶に入った1人用ダンジョンクロール。例によってGame Craf...4日前の投稿
- レビューミントイタリアちょっと背の高いミント缶に詰め込まれた小さな「クランズオブカレドニア」...6日前の投稿
- レビューミントレールズミント缶に入った鉄道+株ゲーム。GameCrafter(海外サイト)で...11日前の投稿
- レビューパイレーツコーブミント缶に入ったデッキ構築ゲーム。Game Crafter(海外サイト...16日前の投稿
- レビュー航路開拓者雰囲気最高なソロ専ゲーム。1年12ヶ月をラウンドとして航路開拓や特産品...18日前の投稿
- レビューナンバーナイン0-9の10種の数字タイルをピラミッド的に積み重ねて得点を稼ぐお手軽タ...18日前の投稿
- レビュービーコンパトロールカルカソンヌ的タイル配置ゲーム。向き固定のタイルを配置して移動して、時...19日前の投稿
- レビューリトグラフコンプリボドゲ「ホワイトアウトの森」の正当進化版ともいうべき紙ペンダイ...約1ヶ月前の投稿
- レビューソルトン・シー中箱サイズの重量級。BGGのウエイトは本レビュー時点3.82で、ソロで...約2ヶ月前の投稿
- レビュータイパ至上主義麻雀麻雀を知らなくても問題なし。むしろ知らない方が楽しめる気がするお手軽麻...約2ヶ月前の投稿
- レビュー伝説のオブシディアンデュエルエルフィンクラフトやワルプルギスの作者GRANDNOTEさんの最新作。...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー3回折るだけの簡単なゲーム4/10ハイスペックな頭脳が要求されるパズルゲーム。パズルゲーといえば...約6時間前by 白州
- レビュー狂気山脈5/10いつのまにかプレミア価格になってた協力ゲーム。元ネタは名前を知...約6時間前by 白州
- レビューニンジャンホイ6/10(BGAでの評価)国産ゲームの海外リメイク。見た目が可愛らしか...約6時間前by 白州
- レビューインディジョーンズ:砂漠の冒険7/10インディ・ジョーンズがテーマの協力ゲーム。前半はデッキ構築+バ...約6時間前by 白州
- レビューピクチャーズ積み木や紐などを使って写真を表現するゲームです勝敗よりは、過程を楽しむ...約7時間前by みょん
- レビューザ・クルー:第9惑星の探索協力してステージを攻略していくゲームですトリテはこのゲームが初めてでし...約7時間前by みょん
- レビューノイUNOのようなチキンレース4人でプレイしました。直前まで別ゲーで頭を使...約7時間前by みょん
- レビュール・アーブルル・アーブルはドイツの人気デザイナー、ウヴェ・ローゼンベルク氏が200...約16時間前by 真夏。
- レビューバレット:パレット今度のバレットの拡張はアーティストたちが参戦だ!ストリートペインター、...約16時間前by Sak_uv
- レビュー修道院殺人事件あなたは、嘘の付けない旅行者兼犯人をさぐる探偵・・・というより、夜遅く...約16時間前by Board game & BAR F minor
- レビュースモールワールドこちらは、Steam版のスモールワールドのレビューです。まずセール時に...約17時間前by MiyabiSFG雅✨
- レビューラストダンジョン ポケット私にとっての初のソロ専です。実際やるまでソロのボドゲってどーなの?パッ...約18時間前by taz