マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

将軍の刀Shogun no Katana

レーティングの登録/分布

  • 将軍の刀の画像
  • 将軍の刀の画像
  • 将軍の刀の画像
  • 将軍の刀の画像
  • 将軍の刀の画像

本作「将軍の刀」はイタリアのゲームデザイナーによる江戸時代の日本を舞台にしたワーカープレイスメント型の戦略ゲームで、よくあるファンタジー・ジパングではなく本格的な設定の、ある意味異色な作品だ。アートワークは西フランクシリーズに少しテイストが似ているが、Giorgia Lanzaというアーティストによるものだ。名前からして女性アーティストと思われるが、力強いアートワークに魅力を感じる。

●コンポーネントについて

メタルコインとフィギュアはかなり品質が良く満足度は高い。フィギュアの材質は柔軟性がありつつ丈夫そうで、同じ種類のコマでもそれぞれの個体ごとに形が違うなど、こだわりを感じる完成度だ。

このゲームの肝とも言える刀タイルは全てダブルレイヤー加工がされており、しっかりとした厚みで手触りも良く、品質は素晴らしいの一言。総じてコンポーネントはこれまでに購入したゲームの中でもトップクラスの品質だと思われる。

付属のインサートはシンプルな作りだが、必要な機能をきっちりと満たしておりこの手の付属インサートに無能が多い中でかなりいい線を行っている。セットアップや片付けもしやすく、リソーストレイも多少使いにくいもののそのままゲーム中に使用できる。

●ルール難易度

BGGのルール難易度は3.6程度の評価で、同程度の評価のゲームにアークノヴァ(2021)などがある。だが、感覚的にはもう少し低く感じられる。強いて言えば、カードの使用方法に細かいルールがある点と、刀鍛冶のアクションがユニークな点で戸惑う人がいるかもしれない。ルール量だけで言えば評価2.8程度のガンジスの藩王(2017)と同程度ではないかと思う。

●プレイ感

・インタラクション

各アクションスペースは限りはあるもののワーカーを配置する場所が複数あるため、自分のやりたいアクションは概ね行えるようになっている。直接的な攻撃要素もなく、逆に相乗りの要素もある。しかしながら目標カードや刀タイル、その他のカード類は早取り要素があり、将軍の刀による各種ボーナスは基本的に取り合いとなる。保守的な感じは受けるが、今風の穏やかなインタラクションが備わっている。

・独自性

このゲームの独自性は刀鍛冶ボードで展開されるソロパズルが真っ先に挙げられる。獲得した刀タイルはこのボードの左端の対応する場所に配置される。そこにアクションによって完成に必要なリソースを乗せていくのだが、ワーカーを置いた列もしくは行にあるすべてのタイルがアクティベートされる。そしてリソースを乗せるとそのリソースと関連する行に移動するのだが、移動先に刀タイルが既に置かれている場合は移動ができないため、せっかくアクティベートさせてもリソースを乗せることができない。

この移動とリソースのやり繰りパズルが難しく、この刀鍛治ボードの管理がこのゲームのユニークかつ最も面白い部分に感じる。

最終的に将軍の刀という特別な刀を作ることになるが、毎ゲーム必ず完成させられないプレイヤーが居るくらい歯応えを感じる難易度のパズルとなっている。完成させないと最終得点計算時にボーナス獲得の対象から外れてしまうので、プレイする機会があれば将軍の刀の完成を目標にしてプレイすると良いだろう。

また、各ラウンドでプレイヤーごとに2回まで有料で強力なワーカーを使用できる点も面白い。さすが課金コンテンツだけあって、どのアクションスペースに配置しても強力な効果が付随する。決して安くないため、これらを如何に有効活用するかも悩ましく、刀鍛冶ボードだけでなく全体的に効率化、パズルのテイストが強いゲームだ。

・リプレイ性

セットアップにランダム要素が多く、ラウンド毎に獲得できる目標カードもランダムに出現する。ゲーム中にもランダム要素は多く、システム的なリプレイ性は保証されている。ランダム要素は多いが運に左右されるガチャ的なものは少なく、そういった点でのストレスは感じられなかった。

●拡張

この画像は少しわかりにくいが、ワンダリングキャラクターズ(放浪の志士)という拡張を入れてプレイした盤面である。4人のNPCをアクションスペースに配置してゲームを始めるが、そのNPCが占有するアクションスペースを使用すると特殊な効果が得られるという拡張になっている。

プレイ感は大きく変わらず考え所が増える拡張で、味変としては面白い反面、プレイ時間は伸びてしまうので採用するかどうかは好みが分かれそうだ。私はまぁまぁ気に入っているが普段は基本のみでもいいかなと感じている。

●総評

イマドキのゆるいワカプレかと思いきや、ゲーム中のパズルはめちゃくちゃ難しい。それだけに上手くいった時には達成感が得られ、失敗すると今度こそ、という気持ちにさせられる。インタラクションの薄さがプラスに働いており、それがこのゲームの魅力的な部分であり特徴ではないだろうか。

最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:山本 右近
  • 37興味あり
  • 33経験あり
  • 5お気に入り
  • 15持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景
地域や文化圏など
政治経済/各種産業
メカニクス
作品データ
タイトル将軍の刀
原題・英題表記Shogun no Katana
参加人数1人~4人
プレイ時間60分~180分
対象年齢14歳から
発売時期2022年~
参考価格未登録
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人0
9点の人1
8点の人2
7点の人3
6点の人0
5点の人0
4点の人1
3点の人0
2点の人0
1点の人0
プレイ感の評価
トグルスイッチを押すとプレイ感()の投票ができます 
運・確率0
戦略・判断力3
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見2
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 3件

254名
5名
0
画像
充実
将軍へ刀を納品したいのですが、端的に言うと、手数が足りないゲームです。将軍の刀は、別に作る必要は無いのですが、終了時の将軍の好意ボーナスが(プレイ人数が多いほど)大きいので、作らない戦略はさすがにないと思います。となると、鍛治ボード上で複数の刀を効率よく同時製作するだけでな...
続きを読む(1年以上前)
荏原町将棋センター
荏原町将棋センター
501名
11名
0
画像
充実
本作「将軍の刀」はイタリアのゲームデザイナーによる江戸時代の日本を舞台にしたワーカープレイスメント型の戦略ゲームで、よくあるファンタジー・ジパングではなく本格的な設定の、ある意味異色な作品だ。アートワークは西フランクシリーズに少しテイストが似ているが、GiorgiaLanz...
続きを読む(2年弱前)
山本 右近
山本 右近
190名
2名
0
充実
鍛冶屋の頭領になって弟子たちを使い様々な刀を鍛えさせながら、自らは将軍に献上する至高の一振りを鍛え上げるゲームです。プレイヤーは鍛冶屋の頭領なので、基本的には自らは動きません(笑)。弟子たちを使って素材を買いに行かせたり大名屋敷に行って御用聞きをさせたり刀を打たせたりします...
続きを読む(2年弱前)
Sak_uv
Sak_uv

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿