- 4人~10人
- 30分前後
- 14歳~
- 2021年~
クエスト:永遠の王の物語na_op_oo_naさんのルール/インスト
Questのルール
標準ルールとオプション、ディレクターズカットルールなどバリエーションがありますが、ここでは「ディレクターズカットルール」をベースとして説明します。あまりにも細かいルールは一部割愛しています。
ルール概要
プレイヤーは正義と邪悪の2陣営に分かれる。4人なら正義2人邪悪2人、10人なら正義5人邪悪5人と、両陣営ほぼ同数で、最大5回のクエストの成功/失敗を競う。
役職カード 黄色の紋章が正義 赤い紋章が邪悪
ゲームの流れ
リーダーはボードに書かれたクエスト参加人数に従って、任意のプレイヤーにチームトークンを配り、クエスト参加者を選出する。リーダーはこのとき更に「マジックトークン」をクエスト参加者のうち1人に持たせる。
リーダーにより選出されたクエスト参加者は、成功カードか失敗カードのいずれかを秘密裏に提出し、全てのカードが成功ならクエスト成功、1枚でも失敗が混ざるとクエスト失敗となる。このとき失敗カードを出せるのは邪悪のみで、正義は成功カードしか出せない。ただし、邪悪でもマジックトークンを持たされた時は、成功カードしか出せなくなる。(役職の能力による例外あり)
この場合はクエスト失敗となる
成功・失敗はボード上にマーカーで記録する
クエスト結果の発表後、リーダーは他のプレイヤー誰か1人を選び、リーダートークンを渡す。渡されたプレイヤーが次のクエストのリーダーとなる。一度リーダーになったプレイヤーはベテラントークンを保有しており、再度リーダーになることはできない。
ベテラントークン
この流れを繰り返し、クエストを3回成功させれば正義の勝利となる。3回(4人の場合のみ2回)失敗しても直ちに邪悪の勝利にはならず、正義の逆転チャンスであるファイナルクエストに突入する。
ファイナルクエスト
ファイナルクエストではまず全員で5分間、誰が邪悪なのかを議論する。
ハント
邪悪の役職であるブラインドハンターが「名乗り出て正義2名を指名し役職を当てるチャレンジ」であるハントを行うかどうか判断。ハントを行った場合、成功すれば邪悪の勝利、失敗すれば正義の勝利となる。
なおクレリックがゲームに含まれている場合は、必ずクレリックを指名し当てる必要がある。
4人プレーでブラインドハンターが名乗り出た例
正義2名が誰か 役職は何か を当てれば邪悪の勝利
ハントが行われなかった場合は、全員参加のラストチャンスに移行する。
ラストチャンス
陣営を問わず、全員が一斉に邪悪だと思うプレイヤーを2人指差す。その後邪悪だけが手を降ろし、「邪悪が全員指差されている」「正義は誰も指差されていない」を完全に満たしていれば正義の勝利、片方でも満たしていなければ邪悪の勝利となる。
例えばこのように指差し合ったとして…
邪悪が正体を表し、手を降ろす。この場合は邪悪の勝利。
もしもこうだったならば、正義の勝利。
役職
正義と邪悪それぞれ様々な役職がある。下記は一例。
正義の役職
- クレリック:第1クエストのリーダーが正義/邪悪どちらなのかを知る。
- ユース:マジックトークンを持たされたら失敗カードを出さなければならない。
- トラブルメーカー:正義/邪悪どちらなのかを申告する時、邪悪と申告しなければならない。
- デューク:ラストチャンスの指差しで、邪悪が正体を現した後で誰か1人の片手を降ろしてよい。
- アーチデューク:ラストチャンスの指差しで、邪悪が正体を現した後で誰か1人の片手を別のプレイヤーへ対象を変更してよい。
邪悪の役職
- モーガン・ル・フェイ:マジックトークンを持たされても失敗を出してよい。
- ブラインドハンター:他の邪悪が誰かわからない。ハントの権利を持つ。
アミュレット
プレー人数が一定以上の場合、クエストとクエストの間にアミュレットトークンが置かれている箇所がある。
アミュレットトークン
このとき直前のクエストのリーダーは、次のリーダーを選出するのに加えて、アミュレットトークンの持ち主も選出する。
アミュレットトークンを受け取ったプレイヤーは、次のクエストの開始前に、他のプレイヤー誰か1人が正義/邪悪どちらなのかを秘密裏に知ることができる。
アミュレットトークンを持つプレイヤーは以後リーダーになることはできず、一度アミュレットの効果により正義/邪悪どちらなのかを知られたプレイヤーは、再度他のプレイヤーからアミュレットの対象にはならない。
- 78興味あり
- 160経験あり
- 30お気に入り
- 159持ってる
na_op_oo_naさんの投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツディープシェルフ共通の指針スコアトラックは50点まであるが、ゲームはだいたい40点前後...約2時間前by sopra
- 戦略やコツファイブタワーズ序盤から中盤までで、カードを多く取りすぎないようにすることで、終盤(2...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューファイブタワーズボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツスカイチーム無線で滑走路上の飛行機を取り除くことをうまく活用すること、途中はサイコ...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビュースカイチームボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューディテクティブ・エックス・ケースファイル:#2 ブラックローズ星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約4時間前by おとん
- レビュー音速飯店休憩中の短時間でも楽しくプレイ出来るのでありがたいです!運が悪いと、な...約4時間前by POST 三浦
- レビューコリドール ミニ初心者でも楽しめました! 何度も楽しくプレイできます!思わぬ所で遠回り...約4時間前by POST 三浦
- レビューマグネットガイスター初心者でもすぐに楽しく、何度もプレイすることが出来ました!青色だと自信...約4時間前by POST 三浦
- レビューアド・アストラ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約5時間前by おとん
- ルール/インストセイラム昨日、もりもり翻訳したので和訳を貼り付けます。なお、デラックスバージョ...約6時間前by sei0217
- レビューリバース今回のクニツィア先生の新作は、英国を舞台にした陣取りゲームだ!プレイヤ...約6時間前by Sak_uv