- 2人用
- 10分前後
- 8歳~
- 1994年~
ピロスボドゲ好きのてんちゃんさんのレビュー
ボドゲ好きのてんちゃんさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 53興味あり
- 194経験あり
- 16お気に入り
- 62持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ピロス |
---|---|
原題・英題表記 | Pylos |
参加人数 | 2人用(10分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 1994年~ |
参考価格 | 3,672円 |
クレジット
ゲームデザイン | デビッド・ロイフェ(David G. Royffe) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | エリクソン(Ericsson)ファンデックス(Fundex)ギガミック(Gigamic) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ボドゲ好きのてんちゃんさんの投稿
- レビューイトito相手との感覚が重要なコミュニケーションゲーム。一つのゲームに二つの内容が違...1日前の投稿
- レビュー世界でイチバンの国Länder toppen!世界を知るための学習ゲーム。120枚の国カードがあり、そこには6つのデータ...2日前の投稿
- レビューエルフェンランドElfenland発売から20年以上たっても愛されるゲーム。重量感たっぷりの見た目と裏腹、ル...3日前の投稿
- レビュースパイのウインクShifty Eyed Spiesウィンクを使ったコミュニケーションゲーム。パッケージもコンポーネントもしっ...4日前の投稿
- レビューカエルの財宝Frog Treasure何をどう狙うべきか、長考してしまう人続出のこのゲーム。2人~4人で遊べます...5日前の投稿
- レビューミツバチマッチ+Honeybee Match Plusババ抜きゲームの逆バージョン。手札がなくなったら脱落!女王蜂を最後まで持っ...7日前の投稿
- レビューラブレターLove Letterたった16枚のカードに翻弄されます笑。ルールはシンプル。全員に1枚ずつカー...9日前の投稿
- レビューサニーデイSunny Day絵柄が可愛く子どもから大人まで楽しく遊べるゲーム。ゲームはタイルゲームで、...10日前の投稿
- レビューようせいをみつけてYousei wo Mitsukete森の中にいる『ようせい』を誰よりも早く見つけて、果実チップをもらおう。ゲー...11日前の投稿
- レビューうん!たん!ぽい!Un! Tan! Poi!小さな子どもから年輩者までが楽しめるゲーム。ルールはとても簡単で、参加者の...12日前の投稿
- レビュー触覚かるたShokkaku Karuta斬新なゲーム!視覚障碍者の方々とも一緒に遊べるとっても素敵なゲームです。ル...14日前の投稿
- レビュー恐竜アイランドDinosaurs子どもたちが大好きな恐竜ゲーム!恐竜たちが立体的で、柔らかいので触るだけで...16日前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト弱虫ダンジョン全てのカードをシャッフルして、2つの山に分けます。これがダンジョンとなります。自分のターンになったらダンジョンを進...約4時間前by 小夜風
- レビューアクロティリ箱の小ささから想像できない密度の濃さと「ソロプレイ感の方が強いのに気がつけばしっかり競争できる」得がたい二人用ボー...約4時間前by 手動人形
- ルール/インストナイツポーカー■準備・すべてのタイルを袋に入れてよく混ぜる。・互いに袋からタイルを4枚引き、相手に見えないように並べる。・ボード...約5時間前by マリオ
- ルール/インストアクロティリルールブックを読み返して特に間違えやすい部分や混乱を生みやすい箇所を記しています。【アクションポイントを消費しない...約5時間前by 手動人形
- レビューナイツポーカーバトルラインの縮小かつ豪華版!洗練されたコンポーネントはずっと触っていたくなる。サクサク遊べて、2人用ゲーム入門に...約5時間前by マリオ
- リプレイベガス4人で3回プレイ。まさりんが結構大きい金額をまんべんなくとって優勝。ななりばーも同様の戦略で2位。私は1-6の場所...約7時間前by m1114toy
- リプレイゲシェンク5人でプレイ。なかしーがダントツでかつていたが、最後にの方に34がでてコインがなくこれをとってしまっておしくも2位...約7時間前by m1114toy
- リプレイK24人で初めてですが冬山ボード(夏山ボードより過酷)をプレイ。まさりんが2人の内、1人山頂までらいき10点、もう一人...約8時間前by m1114toy
- レビューK22012年 ドイツ年間ゲーム大賞 エキスパート賞ノミネート作品。デザイナーはアダム・カルーザ。(目的)世界で2番目...約8時間前by m1114toy
- ルール/インストワンニャービスケッツ手札は3枚からスタートします。1.山札からカードを1枚引きます。2.カードを1枚出します。3.数字を合計or特殊効...約10時間前by 小夜風
- レビュー村の人生ある村で自分の家族を人気者にするワーカープレイスメント。でも、通常のワーカープレイスメントとはちょっと違った形態の...約11時間前by レモネード
- 戦略やコツマクロスコープ最初のうちは少ないヒント(開いた窓が少ない状態)で、狙いにいってもいいですが、後からは外れた際のマイナス点が響いて...約11時間前by オグランド(Oguland)
2人対戦用のゲーム。運の要素がほぼなく、自分の手ごまも相手の手ごまも全て
情報が公開されているアブストラクトのゲーム。
各自15個の玉を持ち、自分の手番でできることは玉を
盤上にある4×4マスの穴のどれかに置くこと。
勝利条件は、
・最後に4段のピラミッドが出来たとき、頂点に玉を置いた人が勝ち。
・もしくは、持ち玉がなくなったり、盤上にある玉が移動できなくなった場合は、相手が勝ちとなります。
このゲームの面白いところは、
4つの玉が四角に配置されたとき(その上に玉がのるような状態の時)です。
手玉や相手の玉で四角の形ができたとき
更に下記3つの中から、一つ選択できます。
①みぞから持ち球をとって、盤上の空いているところに置く。
②みぞから持ち球をとって、四角になった玉の上に置く。
③既に盤上に置いてある手玉を、四角になった玉の上に置く。
(この選択しで、自分の持ち玉を多く持っておくことができます。)
更に、もしも自分の手玉だけで四角を作った場合は、盤上にある手玉を
1つか2つみぞに戻すことができます。
クイキシオやクアルトと同じギガミック社のゲームです。
3つの中で、私的にはこれが一番難しい気がします。