『きつねうどん』→「120円」「2400円」「1600円」「8900円」→2400円が庶民的価格に決定です
プレイヤー達は政治家となり、世の中の様々なモノの「庶民的な価格」を値付けしていくというゲームです。
「きつねうどん」から「ゴルフ会員権」までたくさんある商品カードに対して、70円から数百万とかまである価格カードを出します。通常なら最も高値をつけた人が落札するのですが、もし次点の人が出した価格と2倍以上の差がある場合には「庶民感覚を理解できていない」とされて無効になってしまいます。
確かに、物の値段も知らないような人に、国は任せられませんよね…
とはいえ、例えば手札の価格カードに2万3000円と800万円の間が無い時に「結婚指輪」とかお題が出てくると、どちらかを出さざるを得ないというような状況になったりもするので、その結果、色々なモノがヘンテコな値段が付いたりしてとても盛り上がるゲームです。
- 36興味あり
- 172経験あり
- 18お気に入り
- 103持ってる
タイトル | カツカレー喰ってる場合か? |
---|---|
原題・英題表記 | Katsu Curry?! This is not the time for that! |
参加人数 | 4人~6人(30分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 1,728円 |
ゲームデザイン | 北条 投了(Toryo Hojo) |
---|---|
アートワーク | オマナザキ(Omanazaki)蜂須賀 敏浩(Toshihiro Hachisuka) |
関連企業/団体 | 芸無工房(Looser Dogs)トイドロップ(TOYDROP)チキンダイスゲームズ(Chicken Dice Games) |
レビュー 2件
- 98名に参考にされています投稿日:2017年05月04日 23時31分
同じメンバーで繰り返し遊ぶゲームには向いていません。出てくる商品は決まっていますし、手札で配られる金額カードも同じ内容を全部配り切りですから、1回遊べば金額の上限下限を覚えてしまうとか、繰り返すと展開がマンネリになりやすい。定例ゲーム会でこのゲームを出すのは初参加の人と卓を囲む時か、知ってる人同士だと月に1回以下くらいかな。しかし、試遊イベントなどで初見の大人を交えて遊ぶという条件に限れば屈指の良作品です。大喜利系やお絵描きゲームだとプレイヤーにある程度のプレゼン能力を要求しますが、これは出てきた商品に合う金額を手札から選ぶだけ。結果発表から毎回笑いがこぼれてトークのネタに困りませんし、...
matyrcryさんのレビューを読む
リプレイ 1件
- 203名に参考にされています投稿日:2017年09月20日 16時11分
初見のゲームでしたがルールがないに等しいのでそこは問題なし。それにしても野党の党首となって市場調査するって、んな事はリサーチ会社に任せておけばいいじゃん。だから選挙で勝てないんだよと大きなお世話な事を考えたりして。まぁ個人的には3500円のカツカレーを食べても仕事さえしてくれれば問題ないと思っています。むしろ問題なのはそんな事を調べてくるマスコミかと。いかん、話しがそれるのでここまでしよう。今回は6人でプレイさせて頂きました。参加者各位のお名前は申し訳ありませんが失念しました。また、細かい手札と提示カードの値付けなど、レコードしていない限り覚えている訳もなく、果たしてこれでリプレイと呼べ...
稲妻老人さんのリプレイを読む
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 2件
- いっちさんの投稿カード実寸
55 x 91mm名刺サイズ?
1件のコメント23ページビュー2年弱前 - いっちさんの投稿カード枚数
全78枚商品カード 18枚価格カード 60枚
0件のコメント25ページビュー2年弱前
会員の新しい投稿
- リプレイトスカーナ:エッセンシャル・エディション4月21日、家族とプレイ。『ワイナリーの四季』が大好きで、ずっと遊びたかった待望の日本語版。プレイした感覚としては...約6時間前by しぃの
- リプレイ飛ぶニャン!ネコとばし4月21日、家族とプレイ。4種類遊べるゲームの中から「飛び込め!キャットタワー」を選択。くみ上げたキャットタワーへ...約6時間前by しぃの
- リプレイミ=ゴの脳みそハント!4月21日に家族とプレイ。家族と遊ぶ際はハウスルールとして「脳みその脳缶セット回数に制限無し」「山札が無くなるまで...約6時間前by しぃの
- レビューフリードマン・フリーゼの大家はつらいよ約7時間前by フクハナ
- ルール/インストフリードマン・フリーゼの大家はつらいよアパートの大家になって、アパートを建てたり住民を配置したりして家賃収入を得るゲーム。お金がそのまま勝利点。基本的な...約7時間前by フクハナ
- ルール/インストアグリコラ:ファミリーバージョン約7時間前by フクハナ
- レビューアグリコラ:ファミリーバージョンルールについては割愛。ボードゲーム界ではちょう有名で重ゲーの『アグリコラ』の、いろんな部分をカットしてルールを簡単...約8時間前by フクハナ
- ルール/インストバトルライン約8時間前by フクハナ
- リプレイバトルライン約8時間前by フクハナ
- レビューバトルラインルール等については割愛。非常におすすめな2人用ゲーム。カードの引き運は少しあるけど、自分ができる選択肢はかなり多い...約8時間前by フクハナ
- ルール/インストバオバブ約9時間前by フクハナ
- レビューバオバブキャプテン・リノのように、カード自体を積むバランスゲーム。こちらは、数センチの高さのある木の上にカードを水平に置い...約9時間前by フクハナ
このゲームを手に入れた3年前には、カツカレーに3500円も出せる人が、まさか3年後も首相を続けてるとは思いもよらず【おい】そんな感慨はともかくとして、値段を決めなきゃならない物品の選び方が実に絶妙。風刺は一歩間違うと下品に堕しがちですが、センスの良さにくすくす笑いが出ます。物品決まっちゃってるのと、最後の1枚が決まっているため、何度も繰り返すのには向いていませんが、アナログゲームにほとんど親しみの無い人で、シャレの分かる大人を相手に出すなら最適かと。今までで一番印象に残っているのは、2分の1切り下げを繰り返して、高級料亭に270円で入ったちゃっかりさんと、年収200万円のくせに、キャバク...
suzuiro-kikyoさんのレビューを読む