カム・セイル・アウェイやコーヒーロースターなどソロでも楽しいゲームを出されているsaashi&saashiさんの新作紙ペンゲーム。もちろん今作もソロ対応ってことで購入。ソロプレイのみですがご紹介です。
概 要
テーマ:1980年代のニューヨーク・ブルックリン地区の新聞少年。
新聞販売を行う少年になって販路拡大もしつつ、ストライキして賃上げ要求もしないと労働環境改善しないよということで、たくさん販売してエリアを埋めれば得点だったり、ストライキを重ねることで減点を回避したりといった感じになります。
ゲーム種別:フリップ&ロール&ライト。カードとダイス両方使います。
ソロ:最初の準備・カード・得点計算に少し独自ルールはあるけどほぼ変わらず。
勝利条件:より得点を稼いで最終得点でランク判定
コンポーネント
・ボードは両面仕様で4枚(通常面とソロ面)。ホワイトボード仕様です。それに伴いペン(青)もマーカー使用。イレイザー付きです。ちょっとペン先は太い。
・アイコンカード27枚とエンドカード1枚、ソロでしか使わないタイミングカード3枚。
・ダイスは12個。一人3個使います。
【写真はソロで必要になるものだけまとめてます】
ゲームについて
※ソロ用準備※
1)山札を通常と違う形でセットします。シャッフルした27枚の山札を12枚、4枚、4枚、6枚、1枚に分け、それぞれの間にタイミングカード3枚とエンドカード1枚を入れてソロ用山札にします。
2)ダイスを1つ振って、ボード右下のボーナスタイミング表に出たアイコンをチェックします。
流れは次のとおりです。
①山札のカードをめくり、山札の横に置きます。
②ダイス3つを振ります。
③出たアイコンを見て、1種類を選択し、ボードにチェックを入れます。チェックするのは、「選んだアイコンと同じエリアをアイコン数分」または「ストライキエリアのマスを選んだアイコン数分」のどちらかです。
※スタート地点はボードの「×」のところ。最初はそこに隣接するところしかチェック不可。以降チェック済のところに隣接していないと×。
【下の図ではピンクを選択。3つあるので、ピンクのエリア3つにチェック(左)か、ストライキエリア3つにチェック(右)になります】
各ブロックをチェックするときのポイント等
・アイコン付きマス(各ブロックに1つずつある建物マーク)はブロック内で最後にチェック。
・アイコン数は超過してもいいけど他のブロックに振り分け不可
・アイコン付きマスをチェックしたときは、ボード左下の記録エリアの該当アイコンを左からチェック。同一アイコンが横一列(5個)揃ったら終了時3点。縦2列目・3列目・4列目が揃ったら終了時得点(ラウンドボーナス時に除外される場合あり)
・縦2列目・3列目が揃ったときには「コインの小決算」(後述)を行う。
・Sマークがついているアイコンだったらボード中央下部のコインのマスを1つチェック(3回決算あり。この数とストライキゲージを参照して得点が入ります)
・エリア(ボード中央下部参照。A~Dの4エリアに分かれている)内全てがチェックできたら、進行に応じてエリアごとの得点を獲得。
「紹介」アクション
例えば残り2マスでブロックが埋まるとき、3マス以上だとただチェックをするだけですが、ぴったりチェックできた場合、即座に「紹介」処理を行います。
紹介は次の2つから好きな方を実行します。
①チェック済みのマスに隣接する好きなマス1つにチェック
②ストライキゲージのマス1つをチェック
ストライキゲージについて
7のところまで進めておかないと最大△8点の減点に。あと、上の数字が小決算時の収納上限になります。(下記「コインの小決算」参照)
コインの小決算
縦列2列目が揃ったとき、3列目が揃ったとき、終了時の3回実行します。ストライキゲージの上の吹き出しの数字を上限に、獲得したコイン数を記載します。
【例。1回目:コインは6ですがゲージは4なので4。2回目もコインは9に上がったけどゲージが4のままなので4。最後はコイン13、ゲージ8なので8が入り、合計16点になりました。】
タイミングカード
山札をめくった時にタイミングカードが出たとき、カードを除外して次の処理を行った後にダイスを振って通常手順に戻ります。
・右下の「ボーナスエリア」の1枚目・2枚目・3枚目を参照し、1枚目のときはエリア全埋ボーナスの高い方を除外(獲得していたら無視してよい)、2枚目と3枚目はエリア全埋めボーナスの高い方と、縦列ボーナスの高い方を除外します(これも獲得していたら無視してよい)。
得点計算
エンドカードが出たら取り除いてそのラウンドをやって終わりです。
左下の縦列ボーナスと横列ボーナスの合計、中央のコイン小決算の合計、エリアボーナスの合計からストライキゲージの進行に応じたペナルティを減算したものが当該ゲームのスコアです。点数に応じて7段階のランク認定があります。
【終了時はこんな感じになります】
感 想
ロール&フリップ&ライト。カードのめくり運+ダイス運はあるものの、販路拡大を目指してエリアを埋めるのか、ストライキを進めて決算の数値を上げるのかのチョイスが続きます。せっかく同一アイコン4つとかそろったのに接してないからチェックできないとかもあるので、エリア一点突破で行くのか広く満遍なくぴったりボーナスの「紹介」駆使して拡大していくのか悩ましいところ。うまくいくと連鎖で沢山埋められるので気持ちいいです。
ルールは簡単だしセットアップもカードを仕込んでダイス3つ出すだけなので非常にお手軽。箱もコンパクトなのでやりたいときにさっと出せます。
個人的に大事なポイントが「視認性」。淡めのカラーリングで申し分なし。付属ペンがちょっと太いので、手持ちのマーカーでもいいかもですね。
内容的に派手さはなく淡々と進む感じで特に目新しいアクションがあるわけではないですが、紙ペンゲームの押さえるところを綺麗に押さえた良作だと思います。
多人数だと早取り要素もあるようでまた感想は違うのでしょうけど、ソロでの感想ということで。
このニュースボーイが「2」、紙ペン前作の「バスルートをつくろう・ダイス」も「1」と振ってあるのでシリーズ化してくれるのでしょう。個人的に追いかけていきたいシリーズです。
- 投稿者:
じむや
- 33興味あり
- 96経験あり
- 11お気に入り
- 78持ってる
運・確率 | 3 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 4 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 3件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー犯人は踊る⭐️評価(78点/100点満点中)このゲームは、パーティゲームとしてと...44分前by ブラス:バーミンヤン
- レビューおなじはど~れ2 / いろがごちゃまぜいろいろなイラストや模様が書かれたカードはリバーシブルになっていて水色...約1時間前by ピアレス・ ステージ
- レビューエモーショナルレックス / E-レックス4/10登録情報では、ボードゲームカフェには結構置かれているのに、なぜ...約2時間前by 白州
- レビューグランドオーストリアホテル6/10ルチアーニの他のゲームでもレビューで述べてますが、ルチアーニが...約2時間前by 白州
- レビュードッペル言語5/10ゲームマーケット大賞2018 二次審査通過作品。ぶっちゃけ、同...約2時間前by 白州
- レビューサブテキスト7/10ザ・マインドやクアックサルバーで有名になったヴァルシュのイラス...約3時間前by 白州
- レビュー文字か6/10カラフルで可愛らしい部品を使って、3文字の単語をつくり、当てて...約4時間前by 白州
- レビューコロニー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約18時間前by てう
- レビューブラス:バーミンガム⭐️評価(96点/100点満点中)最近、憧れのブラスバーミンガムを購入...約21時間前by ブラス:バーミンヤン
- レビューナイスエッグ!4/10トーキョーハイウェイで有名なサークルの作品。小箱正方形シリーズ...1日前by 白州
- レビューいろはに金平糖バトル5/10なんか無料配布されてて、気づいたら入手してた紙ペンゲーム。基本...1日前by 白州
- レビュークイズすごろく かぶーる7/10ゲームマーケット2024秋新作アンケートランキング1位。他にも...1日前by 白州