- 2人~5人
- 15分~30分
- 7歳~
- 2016年~
無限合体ロボットdengurix2さんのルール/インスト
《概要》
宇宙・空中・地上・水中・地中・力・速さの特色を持ったロボットの各パーツ(頭・体・右腕・左腕・足の描かれたカード)を組み合わせて、各ストーリーに適応したロボットを作り上げるカードゲームです。・プレイ人数:2〜5人・対象年齢:7歳以上・プレイ時間:15〜30分
《セット内容》
■説明書
■ストーリーカード:12枚
■ロボットパーツカード:48枚
《ルール》
■準備
・ストーリーカードをシャッフルして、5枚選んで中央に裏向きに伏せて置きます。
・ロボットパーツカードもシャッフルして、中央に裏向きに伏せて置きます。
■ゲームの進め方
❶ストーリーカードの一番上のカード1枚を表にします。(そのカードの内容が、その回のゲーム目的になります)
❷ロボットパーツカードを1枚ずつ各プレイヤーに5枚になるまで配り、余ったロボットパーツカードは裏向きに伏せて中央に置きます(ロボットパーツカードの山になります)。配られたロボットパーツカードは左上の情報が見えるように手に持ちます。
❸ゲーム開始時はジャンケンの勝者から、手持ちの要らないロボットパーツカードを選び(最高2枚まで)中央に伏せて捨てます。捨てた枚数分のロボットパーツカードを山から取得します(山にカードが無ければ捨て札のロボットパーツカードをシャッフルし、山にして取得します)。以後この行為を「ロボットパーツ交換」と呼びます。ロボットパーツ交換は行っても行わなくても良いです。
❹ロボットパーツ交換は、時計回りに、全員がストーリーカードの”交換回数”分だけ実施します。ストーリーカードの【必須】の条件を満たし【勝敗】に一番適したロボットが作り上がるようロボットパーツ交換を行います。
❺ストーリーカードの【ルール】に記載された条件(交換回数2であれば、1回ずつロボットパーツ交換していき2周したら)を満たしたら、プレイヤー全員「出撃!」を声を発し手持ちのロボットパーツカードを表にして出来得るロボットを作り上げます。ストーリーカードの【必須】の条件を満たし、【勝敗】に一番適したロボットを作り上げたプレイヤーの勝者になります(例えば、 の星の数であれば、 の星の数が最も多かったロボットを作り上げたプレイやーが勝者となります)。詳細はストーリーカードのルール説明を参照。勝者は、この時のストーリーカードを取得します。最も適した人が複数いた場合は、ジャンケンで勝った人が勝者になります。❻勝者が決まると、プレイヤー全てのロボットパーツカードは全部集め山に重ねます。・全てのロボットパーツカードを集め山と一緒にし、シャッフルをして、❶〜❻をあと4回繰り返します。・2周目以降は、前回の勝者からロボットパーツ交換を始めます。・5話のストーリーを体験したら、勝ち取ったストーリーカードの枚数が多い人が優勝になります(同枚数の勝者が複数いたら最初に勝利した方が優勝になります)。
■ロボットパーツカードの組み合わせ方:ロボットパーツ接合部分を合わせます(合わせられないロボットパーツカード内の星の数はカウントされません)。
■ロボットパーツカードには"コンピューターウィルスカード"が含まれています。ロボットパーツ交換時にコンピューターウィルスカードを取得したら(コンピューターウィルスを取り除くため)、手持ちのカードから(どのロボットパーツカードがコンピューターウィルスカードか分からないようにして)1枚を右隣の人に引いてもらいます。コンピューターウィルスカードが引かれた:ロボットパーツカードが5枚になるよう山から補充します。コンピューターウィルスカードが引かれなかった:その右隣の人に1枚引いてもらいます。これはコンピューターウィルスカードを引かれるまで続けます(1回りしてロボットパーツカードを引く人がコンピューターウィルスカードを持っていた人になった時は何もせず、また最初の右隣の人に引いてもらいます)。ロボットパーツカードを引いた人は、引いたロボットパーツカードを手持ちのロボットパーツカードに加えることもできますし、そのまま捨てることもできます。(手持ちのロボットパーツカードに加えた場合は1枚捨てることになります)
《製作にあたって》
子供の頃に憧れたロボットの合体を無限にできる遊びをカードゲームで表現しました。合体ロボットの楽しさを ご存知ない方にも遊んでいただければ幸いです。また、ストーリーカードとは関係なくロボットパーツカードを組み合わせて自由にロボットを作って遊ぶこともできますので、心ゆくまで好きなロボットを作ってみてください!
《クレジット》
製作著作:平田孝広(http://takahirohirata.com/game/robot)
製作協力:ゲーミフィジャパン
印刷:萬印堂
問い合わせ先:info@gamifi.jp
- 13興味あり
- 7経験あり
- 4お気に入り
- 4持ってる
会員の新しい投稿
- レビューボーナンザ 25周年版ルールが単純なので、年中児でもギリギリ遊べてました。「それ、こうするく...19分前by プーさん
- レビューリバイブ個人的総合評価【80点】 ...約1時間前by has
- レビューアールライバルズ個人的総合評価【63点】 ...約1時間前by has
- レビューファラウェイ個人的総合評価【72点】 ...約1時間前by has
- レビューアップルジャック様々な種類のリンゴタイルを自分のボードに配置し、収穫時にハチミツ(お金...約3時間前by りん
- レビューリトルタウンビルダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約5時間前by てう
- レビューイッツアワンダフルワールドソロプレイのルール備忘を兼ねたレビューになります。⚪︎ソロプレイの準備...約8時間前by st
- レビューデスゲームカード:デュエルカイジのジャンケンを思い出す。ラウンドは8なのにカードはグーチョキパー...約8時間前by chiyomaru1623
- レビュー顔のないアリスマーダーミステリーに興味がありますが、人を集めるのがハードルが高いのと...約8時間前by K
- レビューチャリダイス「あなたに慈善の心はありますか?」と、問いかけられたダイスゲームだがゲ...約10時間前by うらまこ
- レビューチキン!ゲーム中に「チキン!」「おい!チキン!」「チキン野郎!」と和やかにチキ...約15時間前by うらまこ
- ルール/インストくっつくパンツかムカつくパンツか※説明書には記載していませんが、最初に参加者全員で「くっつくパンツかム...約21時間前by MerryTree BoardGameBar